![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママさんで虫が苦手だった方、虫に段々慣れているでしょうか?庭で飼うだけだったのが、今ではカゴに入れるとクワガタやカブト、ダンゴムシ、トンボがOK。コオロギの音も楽しんでいます。
男の子ママさんで虫が大の苦手だった方、やっぱり段々許容されていってますか?(もちろん、虫好きな女の子ママでも)
私は、虫を家の中に入れるなんて絶対ありえない、飼うにしても庭で、だったのが、
今ではカゴに入れればクワガタやカブトはもちろん、ダンゴムシやトンボくらいならOKになりました。(カマキリ、カミキリは玄関まで笑)
今はコオロギの美しい音色が聞こえてます笑
この間、ゴマダラカミキリが~って単語を普通に使ってる自分にふと笑えました。
さわるのとかは相変わらずチョウチョやテントウムシもダメですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は未だにまったくダメです💦😇
7-8月に色々なカブトムシやクワガタを触れるイベントが各所でやっていたのですが、私はスペースに入るのを断固拒否、夫+息子で行かせました😵💫
網の向こうからヘラクレスが足をワサワサしているのを見せられた時は後ずさりしました…😅
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
道にバッタがいるだけで怖くて通れないくらい苦手でした😂ベランダのセミが怖くてわざわざ男友達を呼んでうざがられたこともあります🥲
男の子の兄弟がいて、虫が大好きなので私もだいぶ許容できるようにはなりました!触るのは無理ですが、チョウの幼虫のお世話はできるし、バッタやカマキリ、てんとう虫、セミくらいまでなら子どもが捕まえて触っているのを眺めても平気になりました✨カブトムシ(幼虫含む)は大きすぎてまだちゃんと直視できないです😂あと絵本はかわいらしいイラストなら平気ですがリアルすぎる絵や写真だと厳しいです😂まだまだですね!笑
名前も詳しくなっちゃいますよねー!
-
はじめてのママリ🔰
バッタやセミのエピソードがかわいいです🤭
おー蝶の幼虫のお世話できるのすごいです!私ウネウネ系は全くダメで😂
カマキリも眺められるのすごいです!
分かります、かわいいイラストならいけますが、図鑑とかは未だ恐怖です笑
名前はいつの間にか、笑っちゃうくらい詳しくなりますね😆- 9月4日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
大の苦手でむしろどんどん苦手になってます😂😂
見るだけや図鑑は大丈夫ですが家に入れたくないので虫かごは買い与えてません💦
ただ上の子が小学生になったら自由研究でバッタを調べる!と言ってるのでそろそろ許容せざるを得ないかもしれません、、😭
-
はじめてのママリ🔰
どんどん苦手になるパターンも!笑
あーそれはそろそろかもですね…恐怖ですよね😨
でも、家に虫が入り込んだときに息子に捕獲してもらえるのはめちゃめちゃ頼もしいです😁以前は、夫が帰るまで半泣きで別の部屋に閉じこもってたので笑- 9月4日
はじめてのママリ🔰
やっぱり全くダメな方もいらっしゃいますよね!
クワガタやカブトは、見るだけなら見れるようになりました。(至近距離は無理)
この前、美しい昆虫展みたいのがあって、息子が好きそうだなあと思ったのですがポスターの人面カメムシ(字面で怖がらせてしまったらすみません🙇♀️)が恐怖すぎて、連れて行ってあげられませんでした😂