※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援センターや児童館に行くのを躊躇しています。同じ悩みを持つ方の経験を知りたいです。

支援センターとか児童館に行ってみたいけど躊躇してしまう。

早産で2ヶ月早く生まれました。
生後9ヶ月で修正月齢では7ヶ月。
全体的に発達ゆっくり目でまだズリバイも座ることもできません。

子供が集まる施設に行けば同じような月齢の子に目が行き「自分の子供はあれもできない、これもできない」と余計に心配になってしまうのでは?
もし初対面の人に話しかけられたら、生後9ヶ月と言うには見た目も発達も追いついていないので「早産で成長ゆっくり目で…」と説明しないといけないかな、とか…
そんなことばかり考えてしまい行くことに躊躇してしまいます。

ただ子供は毎日家で家のおもちゃで遊ぶだけのルーティーンになってしまっているので、子供が集まるような施設にいけばいい刺激になり何か出来ることが増えるのではないか?とも思っています。

同じように悩まれたことのある方はいますか?
実際に支援センターは行ってみましたか?

行って良かった、行かなくても良かった等、経験談があれば教えていただきたいです!

コメント

🔰タヌ子mama

うちは39週で生まれたけど10ヶ月までハイハイもずり這いも寝返りも全くしなかった子でした。
うつ伏せは嫌いだから練習なんてさせたら怒るし😅
だから自分の好きなようにさせてました。
周りはハイハイしてどんどん興味のあるところへ自分から行くし、寝返りもスムーズになっててオムツ替えを逃げ回って大変なんて周りのママたちは口を揃えて言うけどうちは全然やらないからその話題にもついていけず……なんてこともありましたが、そんなこと誰も指摘して来ないし個人差だからって普通に接してくれました。人見知りも3ヶ月で始まりママ以外は拒否なときもこれも成長だから!と嫌な顔せず笑って接してくれましたし、私にとって児童館スタッフやそこで出来た仲間は育児の大事なサポーターです🤭

はじめてのママリ🔰

人見知りしないために〜とか
同じくらいの月齢の子とふれあいさせるために〜
とか思って連れてった時期ありますが
結果、そんなの関係ありませんね😂
しかもまだ1歳前。
菌もらうのも嫌だし家でいいと思います!

はじめてのママリ🔰

3ヶ月早産で産んでますが、たまにしか支援センター行ってなかったです!😂
しかも、月齢シール貼られるところとかあって面倒だったので、月齢シールのない小規模のところに行ってました!
でも行き始めたのは一歳とかからですかね🥺!
ママ友作るというよりは、割り切って家にないおもちゃで遊ぶ目的にしてたので、そんなにママさんとも話さなかったし、上部だけの挨拶で済んでました!
一歳あたりになると、座れたりするようになるので、ちょっと小さめボーイで通せてました!
何ヶ月ですか〜?って聞かれるのは低月齢のが多いと思います!
その時は素直に早産でちょっと早く生まれて〜って話の種みたいになりましたが…
面倒な時は修正月齢で最初から答えてました!
行っても行かなくてもいいと思います!
キラキラママの集まりになったら切り上げて帰ってました笑
あまり支援センターに行かない代わりに、一時保育とか早めに使って同じくらいの月齢の子と触れ合える機会は作ってました!

くま(๑・㉨・๑)

下の子のとき、
支援センターよく行ってた時期ありましたが、色々気を使うし菌が怖くて行かなくなりました😂

成長すれば自然と他との関わりがでてくるし
無理していかなくていいかなって思うようになりました😊

全然、お家でもいいと思います🥰

はじめてのママリ🔰

うちの子は歩くのが遅めで、1歳3ヶ月を過ぎてからでした。
その頃は1番発達を気にしていて、なかなか支援センターなど行けなかったです。
最寄りのセンターが保育園内で、空いている代わりに他のママさんやお子さんと自己紹介などをしなければならず、比べてしまい苦痛でした。
もう一ヶ所は狭すぎる中でぎゅうぎゅうで遊んでおり、おもちゃも取り合い、もみくちゃでほぼ遊べないのに、風邪もらい一度で辞めました。
今は徒歩と電車で片道40分かかりますが、走り回れたり、干渉されない、清潔などの自分の基準に合ったセンターを利用しています。
後は大きな公園や動物園など、たくさん歩けるスポットにお出かけしたりで気楽にしています。

比べてお母さんがしんどくなるなら、まだまだ行く必要ないと思います!
私は新生児期と8.9ヶ月ごろはご飯とミルク、夜泣きで手がかかって1番しんどかったと思います💦

今も言葉が遅かったり、指差しも微妙だったりで、グレーかなぁと思いつつ、様子を見ていますが、気になれば相談に行けばいい!と割り切れる日も増えてきました。
後はイオンなどに入ってる有料の遊び場なら、あまり声を掛け合うこともないので、他の子の成長とか気になりにくいです😊

はじめてのママリ🔰

うちの地域の支援センターはどこへ行ってもみんな発達のことはな~んにも言いません。
人の子を「〇〇(髪の毛、洋服など)かわいい!」「〇〇できたの!じょうず!」と褒めるばっかりです。
〇〇できるの!っていうのも、7〜9ヶ月でも寝返り上手!あーあー言うだけでもおしゃべり上手!とかなので発達について言ってるわけてはないです。

うちの子は、数ヶ月早く生まれた子と一緒に遊んだ日につかまり立ちを始めたり、ハイハイを始めたりしたので何かしら影響はあるんだと思います。

1回行ってみて合わなそうならそれきり行かなくていいし、ママのストレス発散になりそうなら毎日でも行けばいいと思います!

ありさママ

行ってみたいなという気持ちがあるのならば、少しだけでいいので気分が向いたときに短時間でいいので行ってみてはいかがでしょうか♬

私は人見知りもするしママ友とかいうのも欲しくないし気使うのもダルいし〜と思っているのですが、育児の悩みがあったとき子育て支援センターにはかなりお世話になりました☺️
話を聞いてもらえるだけで精神的に救われました💦
ママリさんのおっしゃる通りで、同じような月齢の子がいることによりできるできないに目が行ったりするのも正直なところ誰しもあって不安になりがちです。
胃腸炎もらったこともありました💧

私の場合は家より広く安全なスペースでたくさんの絵本やおもちゃ、先生やほかのお友達とママに触れることで娘にも私にも良い刺激がたくさんあると感じているので毎日行ってます。
ですがその時いるメンバーによっては疲れるのも事実です。そういうときは30分滞在してわりとすぐ帰ったりもしてます!
なので、雰囲気を感じたり面倒なことが無いか確認のためにで程度で1度足を運んでみるのをオススメします♡

まーまま🔰

私は生後10ヶ月の子がいますが、つい先日支援センターに初めて行ってきました!

なんとなく行ってみるかと思いつきだったのですが、実際行ってみると意外とよかったです😊

良かった点としては、
①子育ての相談ができる
私は離乳食の現状と進め方について相談しました。うちの子は離乳食の粒々が苦手のようで、ペースト近いものばかり好んで食べてます😅

②子供が楽しそう&いい刺激になった
いろんな月齢の子がいたので、うちの子はおもちゃより周りの子に興味津々で目がギラついてました笑

あとうちの子は自分から座ることがまだできなかったんですが、この日から座るようになってきました!おもちゃで遊ぶときも周りの子の真似をしてました💡


③保育園、幼稚園の情報がもらえる
今の保育園の状況や申込方法等詳しく教えてくれました


私が行ったときは寝返りしてない子もいたり、走り回ってる子もいれば、座って動かない子もいましたが、正直見た目で月齢なんて分からないですし、ほとんどのママは自分の子しか見てないので初対面で話してる人はいませんでした😂

一度行ってみて違うなと思ったら行かなくても良いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

まるで私かと思いました😭

一歳半なのですが支援センターにいる娘より後に産まれたこの方が色々できます🥺
最初はマジかよ…娘よりも3ヶ月も後に産まれたのにこんなにしっかりしてんの、、とか落ち込みました。

でも行くようになってから多少ではありますが娘の表情だったり行動とか細かい面でとても成長が見られました!
私は行って良かったと思ってます。
とても刺激になると思います!!
一度とりあえず行ってみて合わないなと思ったら行かなければいいと思いますよ!私もそのつもりで最初行きました😇

うちも9ヶ月の時はおすわりとかもできませんでしたよ!
今日8ヶ月とかではいはいしてる子見て、おうふってなりました🥺

でも10ヶ月でズリバイでおすわりまだですって子もいました!
歩いたのだって一歳4ヶ月です!!