※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまさん🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がお昼のねんねで困っています。抱っこしないと寝ないため疲れています。もう少し月齢が進むと1人でまとまって寝るようになるでしょうか?同じ経験の方のお話が聞きたいです。

お昼のねんねについて
もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。

朝起きてから夜寝るまでの日中のねんねについてです。

眠くなるとぐずり→泣く、抱っこするまで収まりません😭
抱っこすると比較的短い時間で寝てくれるのですが、お布団だと30分長くても45分程度で起きてしまいます…
再入眠にも抱っこが必要です。なので、だいたいは起きてきたらそのまま起こしています。
寝かしつけの回数が多くて、疲れてきてしまいました…

もう少し月齢が進んだら
1人でねんね、まとまったお昼寝が出来るようになるのでしょうか?
1人でネンネができなくても、もう少しまとまって寝てくれたら有難いのですが…


同じような方がいたらお話聞いてみたいです🙇‍♀️

コメント

める

わかりますよ!!!
うちの子も4ヶ月の時こんな感じで、ちょこちょこ起きてました!長くて30分でした💧
しかも、うちも抱っこだったので活動限界時間が近づくに連れて勘弁してくれ〜となってました…🥲
でも、最近9ヶ月になってからまとまって眠れる様になり、寝れる体力も増えてきたので1回のねんねが1時間半〜になりましたよ!!
まだ、抱っこでねんねですが…

  • たまさん🔰

    たまさん🔰

    コメントありがとうございます!!

    本当その通りです😱日中散々寝かしつけしてからの、最後の夕寝が1番体力使います😂
    寝るのにも体力が必要って言いますよね😭💦
    自分でたくさん動けるようになったら嫌でも寝るようになるとは言われてますが、、本当に寝るのか不安でした😭
    ただ、同じようなご経験をされてる方から回答頂き少し不安が取れました✨🙏💦

    今の就寝時間はどれくらいですか??

    • 9月3日
  • める

    める

    同じ月齢の方で、同じ悩みがある方山ほど見ました!!
    当日娘が3ヶ月の頃私もたまさんの様に質問してました🙂‍↕️

    今は午前中と午後1回ずつで
    トータル12時間くらい寝てます✊

    • 9月3日
  • たまさん🔰

    たまさん🔰

    このくらいの月齢ではよくある悩みなんですね💦安心しました😮‍💨✨💦
    少しでも長く寝てくれる日を気長に待ちます🙏

    9ヶ月くらいでトータル12時間!うちの子すでに12時間台です🤣夜もっと安定して眠れるようになればいいなぁ🌃

    回答頂きありがとうございました😊❤️

    • 9月5日