※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろり🦧
ココロ・悩み

県外で療育を探している女性が、相談支援専門員や民間療育の理学療法士について不信感を抱いている状況について相談しています。

相談支援専門員や民間療育の理学療法士について

県外へ転居し、療育を新たに探しているところ
相談支援専門員に子供を少しみられて「多動気味。どこかで多動であったりADHDって言われたことありますか?」や
その相談員から勧められあまり希望しないところへの見学先の民間療育の児発管(理学療法士)に子どもの様子を少しみられ「少し自閉が強い」と言われました。
10ヶ月から半年ごとに発達系の病院で慎重に健診してもらっていますが、未診断です。(療育は私から医師にお願いしています)その病院の博士課程修了している心理士や作業療法の先生からも〜の傾向がある、強いなど言われたことはなかったです。(医師以外が下手なことは伝えたらいけないため)
医師でもないのに少し見られただけで初対面で診断してくるのに不信感を覚えました。

あと、見学の段階で感覚過敏の質問紙の検査もさせられ不信感でいっぱいです😥断ればよかったと後悔しています。

コメント

ことり

見学の段階でわかって良かったと思う方がいいですかね💦
相談支援専門員はもう担当ですか?契約はしてない?

  • ごろり🦧

    ごろり🦧

    運動リハなのにバックミュージックもかかってて、スポーツジムのようなノリも不信感でした。


    相談員は契約済みです。。
    相談員の選定ってどういいんでしょうか、、?毎回あまりいい相談員に当たらないです。

    • 9月3日
  • ことり

    ことり

    何を特色にしてるかで雰囲気も様々ですよね。

    相談支援事業所と契約済みってことでしょうか?その相談員の他はいませんか?できれば責任者など。信頼できなそうなら変えて欲しいですよね。

    • 9月3日
  • ごろり🦧

    ごろり🦧


    あと働いている人も重要じゃないですか😭やる気、声のかけ方の工夫など、見学しないとわからないし、事業所もいくつもあるし🙄

    相談支援事業所と契約済みです💦
    相談員はそこは一人なんです💦💦近くがそこしかなくて😰
    詰んでますよね。

    • 9月3日
  • ことり

    ことり

    見学大事だと思います!実際に見てわかること多いですよね。

    相談支援事業所は事業所も相談員も少ないですもんね💦こっちは選べそうになければ割り切って、療育は他も見学して安心して通えるところを見つけるしかないですかね😓

    • 9月3日