![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの間食は量や時間決めてますか?じじばばが子どもにあげたいと言っ…
子どもの間食は量や時間決めてますか?
じじばばが子どもにあげたいと
言ったらどうしますか?
敷地内同居で食事別にしてあります。
お風呂は共有で母屋にあるため
毎日行来があるのですが
会うたびにお菓子やくだものを
あげたがります😲
それも限ってご飯前なんです😂
上の子が喋れるようになり
バナナやいちご、みかんをねだるので
その都度あげたいと言いあげてます。
ご飯を食べなくなるからと言っても
食べ過ぎで下痢をしていると言っても
腎臓の病気を持ってると言っても
病院の先生や保健師さんからと言っても
聞き入れてはくれません。
本当に悪くなったらぐったりすると
言われたのですがぐったりするまで
あげるつもりなんでしょうか。
バナナをメインにしてごはんは
食べるだけでいいんじゃないか?と
言われましたが違うと思いませんか?
私があれだめこれだめと言うので
義両親は怒っているようですが
育児は親が主体だと思い譲れません。
病気で小さな身体に少しでも負担をかけまいと
毎日の献立も気を付けているのに
神経質だと言われため息がでます😖
昨日は義母がお味噌汁を飲ませたいと
逃げ回る息子を追いかけてまで
飲ませようとしていました(*´・ω・`)
(息子は飲みたいと言ってない)
家でもお味噌汁作ってますって
やんわり断ってもだめで
もうごはん食べに帰るからと
それでもきいてもらえず
つい「私のごはん食べなくなるから」
とひきはなしてしまいました。
旦那も言ってくれましたがだめでした。
義母のお味噌汁、濃いんです😢
お味噌に+で隠し味と醤油をどぼどぼ。
ずっと気になっていたので
塩分濃度はかる機械?(体温計みたいな)
を借りてきて測定するとやはり濃いめ。
腎臓が悪い息子にはとんでもないと思い
やんわりお断りをしたのですが。
自分の作ったごはんを美味しいと
言ってもらいたい、孫に気に入られたい
自分が笑顔にさせてあげたい
よくわかるんです、その気持ち。
でもいきすぎてると思う気持ちもあり
とても苦しいです。
孫の健康に少しでも気にかけてくれれば
いいのですが残念ながらそうもいかず。
あげてほしくないわけではなくて
孫が好きなら孫の健康にまで
関心をもってくれたらと思うのですが
それは無理なことでしょうか?
- まあゆ(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
一緒に病院連れてって、お医者さんに色々説明して貰えばどうでしょう?
お医者さんには事前に事情を話し、お手間かけて申し訳ないんですが私のいうことを聞いてくれなくてと言えば少しオーバーに説明してくれると思います。
それでも聞かないような、もう離れて住むしかないですね。。
![ちび➰ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび➰ず
ご飯を食べてからお風呂に入りに行くとかはダメなのでしょうか?
ある程度決めてますが、ご飯の前はあまり食べさせて欲しくないので、もうすぐご飯だからダメだよと子供に伝えます
そうすると、義母にダメっていうのでその後何も食べないです
食後だとそこまで食べれないので、果物かヨーグルト類は食べて良いというとおねだりしたりしてます子供が
-
まあゆ
回答ありがとうございます☺
もともとはごはんも一緒でして
下の子が産まれるちょっとまえから
別になりました(*´・ω・`)
大人と同じものを食べれない
私が食事作り参加させて貰えない
子どものために食事作りたい
寝る時間が遅くなる
というのが主な理由です。
ごはんを食べてお風呂だと
じいじ大好きな息子と
離れたくないじいじとで
義母も小姑と遊ばせたいと
帰りを待たせたりと
かなりの時間がかかり
22時すぎることもザラでした😂
子どもが我慢できると
いいですよね😣
それをきいてくれる義母理想です
バナナを1本食べてしまうと
ごはん食べないのに食べたあとに
バナナだと食べれてしまうんです。
そんなものでしょうか?
毎日半分以上のこるごはんをみて
悲しくなります。- 4月18日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
難しい問題ですよね(ノω・`)
うちも実家の方でも同居の義母も、みんなお菓子など好きなものあげたがります。
そして、目の前に出てきたり、会話の端に聞こえたらもう今すぐほしい!!!というタイプなので、毎回おやつ食べすぎて夕飯食べない…てなります(ー''`ー;)
私がご飯食べないと目の前で子供に怒ってるので、流石に悪かったわね〜。とは言いますが、また翌日同じことの繰り返しです(ー''`ー;)
あとは、うちは靴下信者で、小児科で靴下あまり履かせるなと言われてると何度言ってもダメでした。
病院についてきてもらったときに先生から言ってもらって、そうなのね〜。とか言ってたのに、次の日には、ねぇ、靴下履かせないの?でした(ー''`ー;)
その手のタイプのお義母さんには効果はないかもしれないですが、それでもお医者さんから直接言ってもらった方が良いと思います。
-
まあゆ
回答ありがとうございます☺
ごはん食べれるなら
おやつ(制限はありますが)
いいかなと思うのですが
食べないですからね(*´・ω・`)
ごはんの量減らせって言われて
減らすのはおやつだろ!って
思いました。
いくら食べムラがあるからって
限度あるでしょって思います😂
おやつなしにした日は完食だし
日によってはもっと食べたいと
催促します😢
エネルギー補給のためのおやつなのか
笑顔みたさだけのおやつなのか
後者だと思うので納得できなくて😂
嫁がいうより息子(旦那)で
それでもだめなら病院の先生や
保健師さんですよね😂
保健師さんと義母知り合いで
子どもが同級生といってました😖
病院まで遠いので診断書
書いてもらうだけでもちがいますかね?- 4月18日
-
ひーこ1011
そうですよね〜(ノω・`)
うちもおやつ食べない日はご飯ちゃんと食べます。
家にいるとすぐお菓子欲しがるので、なるべく午前中は出かけておかし食べさせないようにしてるくらいです(笑)
子供のことを考えて、おやつは与えてほしいですよね(ー''`ー;)
うちも、なんでもとりあえず食べておけば良いのよって言われます(´・ω・)
いやいや。体重少ないしご飯食べて欲しいんやってば!!て思います(。ŏ﹏ŏ)
知り合いの人だと根回しもし辛いですしね(´・ω・)
とりあえず病院で先生に相談してみてはどうでしょうか?- 4月18日
![チビらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビらぶ
そうゆう義母には、ハッキリ言うしかないと思いますよ。義母との関係より、自分の子供を守る事の方が大事じゃないですか?私なら関係が悪くなろうが、自分でハッキリ言ってしまうタイプですが、もし自分で言えないようなら、旦那さんから義母にキツく言って貰うしかないですよ?子供を守れるのは、あなたと旦那さんだでなんです!!
-
まあゆ
ちょっとまえ(年末)までは
強気で言ってました(*´・ω・`)
子どもが大事で
義両親のすることなすこと
気に入らなくてどんどん
反抗してました(*´・ω・`)
関係も悪くてどん底でした。
旦那が動いてくれず私しかいなくて
嫁が言ったら角がたつと周りにも
言われましたし経験もしました。
北風と太陽、というか、
例えは違うかもしれませんが
無理にするんじゃなくて
向こうに気付いて貰えたらと
行動を改めてみたところ
良かった点ももちろんありますが
また別の問題がでてきてしまい
どうしたものかと思いまして😣
強気ででて黙らせるのか
下手にでて好き勝手させるのか
極端すぎてちょうどいいところは
ないだろうかと思ったのですが
難しいですね(*´・ω・`)- 4月18日
-
チビらぶ
そうだったんですね(。-_-。)
なかなか難しい問題だとは思いますが、旦那さんは頼れないですか?確かに嫁が言うと角が立つとは思います。旦那さんがちゃんと子供の状態を把握してくれているのなら、義母にキツく言ってくれないものでしょうか?おそらく、もう頼みの綱は旦那さんしかいないと思います。別居は選択肢にないようなので、この先の関係を悪くしたくないのであれば、旦那さんから落とすしかないような、、、私なら義母に直接、私が神経質とかではなくて、本当に子供の命に関わるので、勝手な事はしないで下さい!って言っちゃうんですが、、、σ(^_^;)ホント難しい問題ですよね。何かいい解決策がないか考えてみます!- 4月19日
![ぴーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーや
離婚予定の旦那の連れ子が
そうやって義父母に甘やかされて
超偏食になり、お肌も歯もボロボロです。
5歳なのに虫歯で前歯がありません。
肌はアトピーなのか、なんなのか
ボロボロだし、体も細いので
正直、大丈夫!?って感じの見た目です。
そうならない事を祈ります。
まあゆ
回答ありがとうございます☺
月1しかこない先生で
3ヶ月に1回の受診なのですが
多忙なようで「なんの理由で
通ってるんだっけ?」
と言われることもしばしば。
よくも悪くもてきとうな先生で
頼めそうにありません😢😢
離れて住む選択肢がないので
関係を良好にと思いますが
下手にですぎてもだめ
上からいってもだめで
悩む一方です(*´・ω・`)