息子の反抗期でイライラしており、出産前の心配や疲れが重なり、どうしたらいいか分からない状況です。
息子の反抗期が始まって、毎日売り言葉に買い言葉。イライラして悪循環です。
ママは嫌、は当たり前に言いますが、
ここは〇〇とパパのお家なの!ママはいないの!
ママお家からいなくなってほしい!
は、さすがにショックでした。
ママが嫌系の発言は、パパがその場にいれば注意はしてもらえます。
いちいち真に受けてたらキリもないのに、一個一個の言葉に反応して怒って悲しんで。パパにべったりな姿を見てまた悲しんで。
本当にママが嫌いなわけじゃないのは分かってます。この2年以上、夜はママが隣にいないと寝ないし、訳わかんないくらい泣いても最後はママです。どんなに嫌だと言っても必要とはされてます。保育園後のお散歩を兼ねた買い物や、ママとしかしないお人形遊びも笑いながらやってくれます。
保育園に預けるときも
ママと一緒にいるー!!!!と週初めは泣き叫びながらお別れです。先生方や周りの子には申し訳ないですが…パパとは泣かずにお別れできるので、基本はパパが送りですが、今日は私のミスで朝からイヤイヤさせてしまい、当然準備が間に合わずで…
あと3週間ほどで出産になります。できるだけの準備はして、曜日によっては退院も前倒ししますが、入院中に息子とパパが2人で生活できるのか心配です。立ち会い予定ですが、今の息子のことを考えると、パパと離れないようにするために、立ち会いは無しの方がいいのではないか…退院後もパパがまともな育休を取れるわけではないので、仕事から帰ってきてご飯の用意、息子の遊び相手、息子のお風呂、寝かしつけをどうするのか不安しかないです。産褥期は安静にといいますが、今回は諦めてます。息子がパパと離れられないので、退院して家に着いたら私が家を片付けて、溜まった洗濯物をどうにかして、ご飯の支度でしょう…
色々詰め込んでしまいましたが、今の生活、考えること、頑張ることに疲れてしまいました。朝から涙止まりません。きっとホルモンのせいもあります。旦那からは、息子はどうにかするから、赤ちゃんのためにも気持ちを落ち着かせるのを優先してほしいと言われてしまいました。
自分の気持ち一つでどうにでもなるはずなのにできなくて、息子にも旦那にも嫌な思いをさせてしまって、もうどうしたらいいか分からないです。
- きのこ(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
ママリ
息子さんは赤ちゃんが生まれるこの空気感を敏感に感じているのだと思いますよ。
きっと赤ちゃんにママを取られる!って感覚をはっきりとは認識していなくてもモヤッとした気持ちになっていて、
だからパパ!パパ!になっているのかなぁとおもいました。
それをわかっていてあげないと
売り言葉に買い言葉とおっしゃっていましたけど売られていても買ってはダメです。
受け止めてあげないと息子さんの気持ちの行き場がないですよ、、、
ただでさえママを奪われてしまう不安があるのにあえて嫌なことを言って、ママを試したときにママが冷たい言葉や態度で返しててきたら気持ちがどんどんマイナスになると思います。
そうだね、そうだね。わかったよ。って聞き流せばいいんです。
まま嫌い!と言われても、
それは悲しいな、ママは〇〇のこと大好きなんだけどな。って言ってあげたらいいのにって思います。
あと、パパと子どもの生活が心配であれば作り置きをおすすめします。
私もパパと子供の分を1週間分くらいメニューをたくさん作り置きして冷凍して置きましたよ!
メニューをたくさん作っておけば食べたいものを選べますし!
まだ3週間あるのであれば十分間に合うと思いますよ!!
はじめてのママリ🔰
うちはパパ嫌とは言います。
私のことを嫌い、嫌と言うこともありますが、泣いてわがまま言ってる時くらいです。
(旦那さんがちゃんと育児されてるというのもあると思います。
うちは旦那が育児しないので)
不思議ですね、
どこでそんな言葉覚えるのでしょう…。
パパのお家、ママはいなくなってほしいなんて、誰かが教えないと出ない気もしますが、
言葉が早いお子さんなのでしょうか。
夫婦仲が悪いなら旦那さんが使ってるとかもありそうですが。
そうじゃないようですし。
ママのことがそんなに好きなのに、
そういう言葉を使うと言うのは、
やっぱり赤ちゃんが生まれるから
察知しての反抗なのでしょうか。
うちは上の子下の子2人とも、
私の妊娠時にギャン泣き、甘えがひどくなりました。
きっと、子供なりに察しているのか、
イヤイヤ期も被っているのもあると思います。
それだけのことをママに言える。
というのはある意味、ママさんが素敵なお母さんなのでしょうね。
反抗できる子供は、
愛されてるって言いますし、
反抗することで甘えているのかと。
息子くんなりに自立しようとしてたり、悩んでたり、察してたり。
複雑な気持ちがあるのかもしれませんね。
今はあまり気にする必要もないかと思います。
もちろん息子くんに、優しい言葉をかけることは必要だとは思いますが、
今は出産とママの体調と赤ちゃんが優先です。
それに男の子ですし、周りの影響も受けやすいですよ。
小学生に上がれば、お母さんといるのを恥ずかしがるとか。
ババアって言ってくるとか。
周りでも良く聞きます。
いま、お子さんは園に通われてますか?
通われてないなら、通ってから。
通っているなら4〜5歳になれば落ち着きますよ。
うちの上の子もそうでした。
-
きのこ
優しい言葉、ありがとうございます…
いなくなってほしい、私のせいなんです。ママ嫌だは今始まったことではなく、前に言われた時に
そんなに嫌なの?ママお家からいなくなっていいの?
うん
とやりとりを何回かしたので覚えたんだと思います。
旦那にも、きのこの言った言葉をそのまま覚えるから本当に気を付けてって何回も注意されているので…
結局自業自得なんです。- 9月2日
-
きのこ
園には通ってます!
園では落ち着いていて、お兄さん的存在です。
家でも基本的には優しくてお手伝い大好きな子なんです。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね。
旦那さんではないと知れて安心しました。
今は幼いので、
その言葉がどれだけ人を傷つけるか、
理解のりの字も微塵もないので
悪気もなく、うん。と言ってしまうのでしょうね。
うちの上の子は5歳なのですが、汚い言葉(タブレット見るのでYouTubeの影響など)を使ったりもします。
なので、YouTubeで配信者が汚い言葉を使っていれば、先回りして
その言葉って汚いよね。
そういうのは言っちゃいけない言葉だよね。
ひどい人だねって言っていたら
タブレットに向かって
「〇〇って言っちゃいけないよねー!」
って言うようになりました。
まだ幼いので、言葉の良し悪しもこれからだと思います。
うちの下の子、2歳11ヶ月ですが
最近言葉が増えてきて会話も私なら通じるけど、何言ってるか分からないことも多々。
夫は全く分からない。ということがほとんどです。
私も仕事仕事で上の子の時より構ってあげられないのもあるので、
うちは兄弟喧嘩でも、何でもそうですが、不満だと、泣く。という選択肢。(言葉でうまく伝えられないので)
だからこそ、言葉で不満を伝えられる息子くんは、ママさんパパさんが、たくさん話しかけてるんだなって、思いました。
私は言われたら
「そういう言葉って傷つけるんだよ?
じゃあ〇〇もママに嫌いって言われても良いの?」
嫌だと言われたら、「じゃあ、そういう言葉言うのやめなさい。」
良いと言われたら「あっそ、じゃあママも知らない。」
って言っちゃうと思うし、
確か上の子の時に「嫌い」って言われたことありましたが、
そんな感じで返してたと思います😅
うちは泣き虫なので、
嫌い、知らない、と喧嘩すれば子供が泣いて
「ごめんね」の言い合い、「大好きだよ」で喧嘩を終えてました。
普段は仲が良いとのことなので、
泣き虫な時、甘えてくる時に
「ママのこといらないって言うことあるでしょ?
本当にママのこといらない?嫌い?」
って聞いてみたら良いと思います。
その時に「ごめん」「大好き」
という言葉で締められたら、それが習慣になるのではないでしょうか。
先ほどの内容にもありますが、
今、できなくても4歳になれば5歳になれば理解すると思います。- 9月2日
-
きのこ
今日お迎えに行ってから家で落ち着いて話をして、
ママいなくなったら、ずっとバイバイだよ?一緒にねんねできなくなるけどいいの?
と聞いてみました。
ねんねする。バイバイ嫌だ。
と言ってくれました。
ママは一緒にいたいよ。いなくなりたくないよ。と泣きながら伝えて、少ししゅんとしていました。お願いしたらハンカチを取ってきてくれました。
まだママにごめんねをいう意識はなくて練習中です。パパには落ち着いた時に自分で気付いて言うのに…
今日パパが帰ってきてから、ママいなくなってほしいと言わない、お家はみんなでいるところ、と約束のお話をしたらしいです。
いくら3歳の意味わからない状態で使ってる言葉でも、ママが傷ついているのは事実(ホルモンのせいもあってメンタルボロボロ)なので、少しずつ分かってくれればいいなと思ってます。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
お話見ていて、素敵家族すぎて涙出そうです。
パパさんも本当に良いお父さんなんですね。
言葉を言わない、謝らない。
と言うのも甘えだと思いますよ。
うちの子は旦那が怒りん坊なので
様子伺ったりすぐに謝ったりします。
私には「でへへー」って笑ってる感じです。
妊娠中は尚更つらいですよね。
男の人は状況変わらないし、離れる必要もないけど
ママは下の子の出産で入院もするし、
お世話で上の子に構う時間もなかなかなので。
一緒にいたくても、一緒に遊びたくてもできない。
それを子供が理解しろ、は難しいですがママは悲しいですよね。
私もそうでした。
なるべく下の子のお世話は
母乳でも搾乳して冷蔵、冷凍保存して、旦那さんがいる時は授乳してもらうとか、
ママと上の子の時間を作るとか、
お出かけするとか。
そういったことができたら良いですね。
まだまだこれからなので、
大丈夫ですよ。
傷つくこともあるとは思いますが、
ご自身の体調をお大事にしてくださいね。- 9月2日
-
きのこ
旦那、まだまだ妊娠出産と産後のことは理解不足ですが、さすがに昨日今日の私の荒れ具合はヤバいと思ったようで、仕事中気にしてたようです。
男の人は状況変わらないし…一緒にいたくても、一緒に遊びたくてもできない。
本当にそれなんです。共感しかないです。
つわりでも関係なく仕事、立ち仕事で喋り続ける、時には職場の子どもが暴れるのを静止したり走ってでも追いかけたり、息子を長時間抱っこて散歩…自分なりに頑張って乗り越えて、やっとあと3週間まできました。
気持ちもだいぶ落ち着いてきました。
優しい励まし、ありがとうございました。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
ママさんのところの旦那さんは分かりませんが、男の人って自分で調べようとしないですよね。
不満なことなどは、しつこく何でも口にして伝えたら良いと思います!
ストレス溜めないように!
生まれてから父親になるならまだ良いですが、ならない男性も多いので…。
せめて2人目生まれたら当たり前のように育児も家事もこなしてほしいですね!
それはしんどいですね。
妊婦さんが立ち仕事は大変です。
お疲れ様でした😭
わたしもつわりの時は吐いてしまったりで仕事も進まずでした。
今は睡魔と戦いながら…です。
子供の笑顔を見ると、イライラも吹き飛んで癒されます。
大変なこともありますが、お互い育児頑張りましょう。- 9月2日
きのこ
お返事ありがとうございます。作り置き、そろそろメニュー考えておかなきゃなと思ってた頃でした。少しずつ始めておこうと思います。
赤ちゃんがお腹にいて、もうすぐ家に赤ちゃんがくるのは息子も分かっています。
自分の心が狭すぎて、余裕がなくて、流せるときもあればそうじゃない日もあって…というのが現状です。
今は
ママはみんなと一緒にお家にいたいよ、と言っても、嫌なの。ママいなくていいの。
と返されてしまって、大人気なく泣いてしまってます。もっともっと私が強くなって、しっかりして、息子のこと気に掛けてること伝わるようにしなきゃですよね…
あと3週間で私のことを信頼してもらえるように、頑張ってみます。
ママリ
理由は言わないんですか?なんでママはいなくていいのか理由を聞いたことはありますか?
きのこ
パパと2人でいたいから、パパともっと遊びたいから、とよく言っています。時間になってやめなきゃいけないとき、よく言ってますね…まだちゃんとした理由を説明できないので、言えないだけで他にもあるかもですが。パパといたいのは本心だと思います。
ママリ
パパとの遊びを終わりの時間だよっていうのはいつもママですか?
きのこ
パパが終わりにしてお風呂に連れてきた時に「ママ嫌なの!パパと遊びたかった」と、言うこともありましたし、今日は準備が間に合わなくてパパと保育園に行けなくて「パパと行きたかった!ママいなくなってほしい!」と言っていました。
パパがお風呂に連れてきて私にバトンタッチだと全力で大泣きだったのが、パパと一緒にお風呂に行くのだと遊びの流れでうまく行っているようです。今後のためと思って、思い切ってお任せしています。お風呂、薬塗り、着替えから寝る準備まで、楽しそうにやってるようです。
きのこ
あと1回が何回もになってるパパにイラついて遊びをやめてもらったり、私の終了の声掛けで納得できずに息子が大泣きしたらもありました。
今はタイマーが鳴ったらおしまいや、お風呂に行く、と約束をして遊んでます。ママとは守れるようになってきました。
パパとはまだ「約束<遊びたい」が勝ってしまうし、パパも負けがちなので頑張ってもらいたいな…ってとこです。
ママリ
そういうのもあるかもしれませんね。
ルールを決めて守らせることは大切だけど、もう一回!が時々は許されると嬉しいと思うので
きっとママの厳しさがそういうふうになってるのかもしれませんね。
あまり動じず、
ママ嫌いあっち行ってと言われても
わかったよ。
だけでいいと思います。
ママいなくなってもいいんだね?とかママとバイバイだよとか
そういうことをママの方から言うとどんどん深みにハマるというか、
きっとそんなに深い意味で言ってないのにそのテンションで返されちゃうとお子さんのモヤッとも強くなってしまうので💦