※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

些細なことで気にしやすく、勝手にマイナスの解釈をしてしまう癖があり、他人の行動に過剰に気を使ってしまう女性の相談です。周りが気にしていないことでも、自分は気になってしまうことが悩みのようです。普通に振る舞えるようになる方法を求めています。

些細なことで気にしやすいし考えてしまいます。

なんでそんな考えるの?そこまで考えてないよ周りは
気にしてないって言われる程きにしいし

例えばですがいつもと違う行動されたから
嫌われてるかもしれないとか
こうだからこうだ!って勝手に決めつける癖もあります。

普段は車出発するときに手を振ってくれるけど
今日はふっててくれなかったくらいだと
特に思いませんが関わりが深くなると
そういうちょっとしたことでも気にしてしまいます。

まぁいいや!って思えるようになるのはどうしたら
いいですか?

まま友さんなのですが園の駐車場にとめてて
いつもならこちらから車がわかると前通る時とか
手を振ったりしてますが避けられてるかもって
思うと見ることもできないんです。

嫌なら手を振らない方がいいよねってなってしまって
多分相手もなんとなく思ってるかもしれないのですが
でも前歩いてるしわたし(まま友)に
気付いてないわけないでしょ
って思うよな 〜 とか、、、

みなさんならこういう場面に遭遇した時に
普通に車みて手を振ったりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁいいや!って思えるようになるには、自分が意識的にまぁいいや!と思い込まないとですね!
あとはそんなどうでもいいことを忘れられるくらい没頭できる趣味を見つけるとか😌

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど😔なかなか難しそうです😔💦どうでもいいやってその時は思ったとしてもいざ会うとどうしようとか手を振っていいのかなとか普段自分から積極的に愛想振り撒いたりしてるので余計に考えてしまいます😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にその性格や考えを変えたいなら、トライするしかないですね!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私もかなり気にしいなのでお気持ち分かります🥹
最近youtubeで、「他人はそこまで自分の事気にしていない!自意識過剰!」みたいな動画をみて気にし過ぎないようにしています!
人間そこまで相手のことを考えていないです!
実際ママリさんが“あの人に避けられてるのかな”と思うように相手も自分の事考えてます!
もしかしたら同じように“避けられてるかも”と思ってるかもしれないし、“この後夕飯何にしよう”かもしれないし、分かりませんが基本的に相手のことを考える時間なんてもって数分で、その後はすぐ自分基準の考え方になるので、人はそこまで誰かのことを気にして生活してないと動画で言ってて確かになぁと思いました😂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしは異常に周り気にするし
    気にして生活してるようなものなのでなかなかその癖が治りません💦旦那もそんなに周り気にしてないよとか言われますがわたしはわかっててもそう思えず😔

    気にしなくていいかと思っても例えば園の駐車場入れず待ってる時とな前から先に駐車して入ったままさんたちがどーっと前から歩いてくるんです。

    前から知ってる人が歩いてきた時に手を振らないといけないな 〜 って思うしそのままがいた時に手を振って向こうが明らかに無視してきたらどうしようとかも思ってしまうんです。

    こうしたらこうだよなとか
    色々考えるし求めすぎてしまうのでどうしたらいいのかわからず💦

    • 9月2日