
児童館の親子サークルに参加中の息子が興味を示さず、行くのが苦痛。他の子とのトラブルもあり、困っています。同じ経験をした方いますか?
最近、定期的に最寄りの児童館で
親子サークルに参加してます。
1歳代の同じくらいの子が集まるみたく
正直子供だらけのそういう場苦手ですが息子のためにがんばって参加してます。
しかし息子は興味ないのか全然輪に入ろうとしません。
たとえば体育館みたいとこでみんな活動してるのに
息子だけすぐ逃げてったり
職員室やトイレ入ろうとしたりで
連れ戻しての繰り返しです。
機嫌悪いわけではないようですが。。。
そのうち慣れるかなと思ってますが
全然で
なにしに行ってるのかわからない状態です😵
まだほかのおもちゃで遊んでるならまだしも、
いけない場所に入ろうとしたりするから
連れ戻さなきゃだし😫
私もがんばって行ってるのに
息子のためにもなってない感じするし
逆にイライラするだけだし
行かないほうがいいのかなと思います。
またみんないる場でも
すぐによその子のおもちゃ奪ったり
突き飛ばしたりしようとします😵
注意しますが
テンションあがってるみたいな感じで走り逃げてくし
すみませんばかり言ってて
気疲れ半端ないです。
似た方いますか?
落ち着きないというか
本当に困ってしまいます😵
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

みほ
うちの子もまさに同じ感じですよ(^o^;)
まず上の子3歳が落ち着きないので、真似してずーっとイタズラしたりどっか行ったり落ち着きないです、、
おもちゃを奪うときとかヒヤヒヤしますよねー!
ママさんによってその時の対応もちがいますし(´;ω;`)
わたしは人見知りなのでいっぱい人が集まるとこ苦手ですが、同じく子どものために参加してます!
その場にいるときはもー逃げ出したい!なにしに来たんだ!ってなります、、笑
帰って来たときの疲労感とか半端ないですよね!
ママリ。
コメントありがとうございます。
ですよね💦
せっかくそうゆう同世代ふれあえる場なのに
全然だから行くいみあるのかなって思います😖
私も人見知りだし、子供あまりすきじゃないけど
息子のためにがんばって行ってますがだんだん苦痛にしかならなくて
参加やめようか悩みます😫
みほ
ほんとそれです!
たしかに同じように動き回ってる子いますけど、自分の子が一番変に目立ってしまって辛いです( ´△`)
そうなんですね!
うちは上の子の幼稚園でやってる小さい子向けの教室なのでサボるにも毎回はサボれないので苦痛で仕方ないです(>_<)
ママリ。
大変ですね💦