
コメント

はじめてのママリ🔰
運ですねぇ🤔具体的な数値は無いと思います

れい
結局は運なんですけど、定型発達なら心配するようなことはよっぽどありませんよー
つかまり立ちの時期は80cmくらいしかないし、ぶつけるっていっても先におしりや手がついて衝撃が和らぐので、よっぽど大丈夫です
捕まってるところに打つなら高さ20cmとかしかないですし
危ないのは角や釘など出っ張ってるところなので、それはもちろんガードです
園で転ぶのもちゃんと1-2歳で手が出るようになってれば大丈夫です
身長100cm超えてきてようやくよちよち歩きとかだとバランス悪いので危ないですけどね
-
ママリ
ご回答ありがとうございます😳
運次第だけどやはり結構稀ですかね😂
特に下がつかまり立ちばっかりでよく頭ぶつけてるのでヘルメット被せてるんですけどこれ本当に頭おかしくなってないのかなとか思ってました🥹、、
たしかに角にぶつけたり刺さったり出血した方が怖いですよね😭
上は4歳なのでほぼ何かあることはないと思いますが下がまだ1歳なので気をつけていきたいと思います🥲- 9月1日

はじめてのママリ🔰
打ちどころにもよると思いますが…
頭を打ってから
①気絶した
②泡を吹いてる
③受け答えがおかしい
④まっすぐ歩けない
⑤目が合わない
等なら受診かと思います。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます🥹
すぐ泣けば大丈夫とか色々あるけど書いてもらってる症状がでたら確実になにか頭に起きてますよね😭
今のところは大丈夫そうなので気をつけていきたいです🥲- 9月1日

はじめてのママリ🔰
自分(子供)の身長より高いところから
下がコンクリとかアスファルトとか硬いところは危ないってのは小児外科の先生に聞きました🤔
畳、フローリングとか家の中はよっぽどなことが無ければ大丈夫で、やっぱり危ないのは外かな…
でも旦那の同僚さんが、テトラポットに滑って後頭部をすごい勢いでぶつけて、痛すぎて立てないほどだったけど今生きてるし、CT2回とって異常なし、、
子供とはまた違うだろうけど人間の頭の骨っ硬いんだなと驚きました…
-
ママリ
ご回答ありがとうございます😳
外の硬さは本当に凄いですよね😭
たまに手すりとか棒にぶち当たったりするのですがそれに比べたらコンクリとかは比にならないですしね😮💨
テトラポットで無事だったんですか!?
頭打ったのに平気だったのもそうですがテトラポットって1回落ちると中々出れないって聞くので強者過ぎます、、、
頭は本当に大事だから強くないと人間やってられないですよね…🥹- 9月1日

まるまる
運でしょうけど、出血あったら絶対症状があるらしいのですぐに泣いてあやしたら泣き止んだら大抵は大丈夫と思います。
こないだ10カ月の息子がつかまり立ちから盛大に転んでたんこぶができた時、脳神経外科に行きましたが、良くあるのは自転車の転倒とか、階段から落ちるとかって言ってました!
たまに上の子は後ろ、下の子抱っこ紐でチャリ漕いでる人がいるみたいで、下の子はヘルメットとかしてないし危険ですよね😅
家の中なら多少は大丈夫かなと思います。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます🥹
そうですよね!結構すぐケロッとするので大丈夫だなーとか思ってたんですけどたまたま何かで数ヵ月後にでるとかみて急にビビりました😂
自転車と階段は怖いですね😭
うちは今のところ自転車乗せたり賃貸で階段もないのでその辺は大丈夫そうです😮💨
たまに見かけますよね抱っこ紐のままの赤ちゃん!本当に転んだら大変だなとか思いながら見てました🥲
家にいる時ようにごっつん防止ヘルメットもあるのですがい暑いみたいで汗だくになっちゃって😂
極力下の子の頭を守れるように頑張ります🥹- 9月2日
ママリ
ご回答ありがとうございます🥹
やっぱり運ですよね😂