※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの低血糖について心配です。同じ経験をした方の成長について教えてください。

生後2ヶ月半の一児の母です。

帝王切開で赤ちゃんは低血糖でNICUに入り、五日目で母子同室になり、同じ日に退院になりました。
低血糖になると、発達の遅れや脳性麻痺になる可能性があるとのことで、ネットなどで調べれば調べるほど心配になってしまいます。

出産時に赤ちゃんが低血糖になった方は成長を教えていただきたいです。

コメント

いつき

35w4dで胎児不育症疑いによる心音低下にて、緊急帝王切開、低体重児でお産し、低血糖の改善と体重増加が安定するまで、NICUとGCUに1ヶ月半入院していました。

低血糖だったのは産後すぐから約3週間ほどで、その間は毎日血糖値をはかり、主に頻繁回哺乳と濃いミルクをあげることで対応してくださっていました。

退院後の息子の成長ですが、身長と体重、首座りなどの身体発達は、半年をこえるまではかなりゆっくりめで、首座りとうつぶせが生後半年、寝返りと寝返りがえりが6ヶ月半、そこからの巻き返しがすごくて、7ヶ月でつかまりだち、ずり這い、8ヶ月でよちよち歩きとハイハイ、1歳で完全に歩いてでんぐり返しまでしてました。笑

離乳食は、半年こえたあたりで手術入院の予定があったのと、病気で腹圧をかけられない関係で自力排便が8ヶ月までほぼできなかったので、手術が終わった8ヶ月からゆっくりはじめました。

それまではミルクも飲みむらがかなりあり、1回量を40ー90ミリくらいしかのめなかったので、半年こえるまでは1日のミルク回数が8回とかでした😂

幸い離乳食の食べはよかったので、11ヶ月頃には3回食に。
離乳食を食べてはじめてからはミルクもたくさんのむようになり、身長と体重も成長曲線に入りました。

知能面では、模倣、今日、
パチパチ、お片付けのお手伝い、積み木、指差し、お話を読み上げるとその絵本を持ってくる、小さなものをつまみあげる、スイッチをオンオフして遊ぶ、お気に入りのオモチャを名前を言うと持ってくる、脱衣のときに自分で脱ごうとする、など、言葉や理解やコミュニケーション、日常動作は問題なしです😊

唯一、発語がすこし遅れぎみかな、という感じで、いまだにプープー、とママ、パパ、くらいです。

ただ、1歳2ヶ月頃から絵本を読むのがかなり好きで、同じ絵本を繰り返しきいて、次、という感じなので、今は言葉を覚えている最中なのかなーと思っています😊

修正1ヶ月のため、今月が一歳半検診なので、そこでなにか言われるかもですが、止まって!などの指示は通るし、わたしも本人もコミュにケーションで特に困っていないので、とりあえず2歳すぎくらいまでは気にしない予定です。

通院は治療はしていないけれど退院時から数値で様子見のものがあり、退院後すぐー1歳くらいまでは毎月1回、今は半年に1日回くらい通院しています。

低血糖の数値にもよるとは思うのですが、長時間その状態でさらされて酸素や栄養がいかないことが主な要因となると思うので、きちんと脳ができあがる正産期でお産されて、低血糖になったときにすぐにNICUで治療をされて、一緒に退院できたのなら、おそらく脳への影響はあまりないと思います。

とりあえず3週間以上低血糖の治療をしていた息子は、げんきに健やかに、息子のペースで育っています😊