![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で流産し、周りと比較して妬み、旦那とのコミュニケーションもうまくいかず、気持ちが消えたいと感じています。
辛いです。
不妊治療中です。いつも仲良くしてくれている子が妊娠して、また別の友達は良かれと思って赤ちゃんの写真をくれて、自分はやっと授かったのに流産して。
周りと比較して妬む自分にも嫌になり、旦那にうちあけたら、男はそんなことにはならないといわれ。
治療のためにかえた仕事には気疲れをして。
家でも仕事をしないとおいつかない。
旦那の論破型口調が嫌で黙っていたら機嫌が悪い、慣れてるけどね。いつも自分が謝るよねとか私が悪いのにねとか。
もうあらゆるところに気をつかい、消えたい時もあります。
何がいいたいかもわかりません。
ここでしか吐き出せなくて。こんなことを言ってごめんなさい。
- はな
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失礼ですが、そういう旦那さんと子ども作って大丈夫ですか?💦
子育て大変でも、また万が一妊娠中出産時にらんさんやお子さんに何かあった時も寄り添ってくれないんじゃないかと思いました…
ストレスがあると妊娠しにくいとも聞きます
5、6年不妊治療していた先輩がモラハラ旦那と別れ数年後、37か38歳で別の男性と再婚しすぐ妊娠。
そして育休中には第二子を自然妊娠していました
文章から、らんさんはすごく真面目で優しくて頑張り屋の方なんだというのが伝わってきます。
友達には自分の気持ちを伝えていいし、旦那さんにも怒っていいと思います…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな言い方されたら辛いですよね...。
妊娠、出産、育児も今後大変なこと辛いことがたくさんあって、2人で協力しながらやっていくのに、この状態だと妊娠後がさらに辛いなと思いました。
妊娠、出産関係のことって産んだ後もずっと覚えているんですよね...もっと自分を大事にしてくれる人といられたら幸せなのかなと思いました。ストレスをかなり抱えられていて心配です😢
仕事を辞めてストレスを減らすかパートナーを変えるのも手だと思います。
らんさんは全く悪くないです!
-
はな
親身になってくださりありがとうございます。。😢
そうですよね、これからどんどん協力することが増えてきますよね、、
きちんと話し合ってダメなら距離をおいてみます。
たしかに、仕事のストレスも凄く溜まっているので余計かもしれません。
こうやって話してみるとわかってくるものが沢山ありますね😢ありがとうございます😭- 9月1日
はな
ありがとうございます😭😭
仰る通りお互いがこんな気持ちでこどもができて大丈夫なのだろうか、だからきてくれないのだろうかと私自身考えていました。
旦那のことは好きなはずなのに、言い方に傷ついて疲れます。でもこの気持ちを伝えないかぎりかわらないですよね😣
先輩様のお話を聞いたらなおさらストレスよくないんだなと、、😣
そしてその方が幸せになられて本当に良かったです🌼
ママリさんのお言葉に救われました。凄く優しくて、今の私の身に沁みます😣
ありがとうございました😭