![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事や育児に追われる中で、他のママたちと同じように完璧である必要はないと気づき、無理せず自分のペースでやっていきたいと思っています。時間を有効活用する方法や、髪型の変化で手間を減らすことに気づいた最近のことを共有しました。
悩みとかあって、投稿するとさ、私の中で世の母は、完璧に家事こなしてるって思ってて、私くらいなのかな、できてないの って思ってたけど、似た様な方もいたりして、気持ちが本当に楽になる
旦那はさ、他のママさんもやってるんだからとか、子供いるんだから、ここはちゃんとやってあげて
っていうけど、私もちゃんとやってあげたい気持ちはあるけど、仕事も家事も育児もってなると、追いつかないよね。
容量よくできる様になりたいなって思う。
いい方法あったら教えてください、どんなことでも。
子供とお風呂入る時、どれだけ無駄な時間を作らないかとか!
髪の毛ベリーショートにしたら、洗うのも乾かすのも楽ちんだなって最近思います笑
- ぴっぴ(妊娠34週目, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「ここはちゃんとやってあげて」って・・・😇
ご主人、自分の子どもなんだから自分がやってあげたらいい話ですよね。
なぜ奥さんに「やってあげて」・・・?
他のママさんってどのママさん?
連れてきて😇って言いたいですね。
容量よくってなかなか難しいですよね。
育児してたら、一見遠回りなようで、実は遠回りした方が早く解決したりすることもあるし。
私は「子どもがその日笑顔で元気で生きてたら、それ以外はやらなくてもいい(余裕があればする)」というスタンスなので、
日々イライラせず育児ができてると思います^_^
ぴっぴ
私も思います、あなたも親でしょって、
でも、水回りやご飯作りはしないので、今つわり中の私にはしんどいです笑
1人目経験したから2人目妊娠中は協力してくれるかな?と思ったけど思ってただけで、言わなきゃダメみたいですね、、笑
確かに、遠回りして早く解決することもありますね!!
家事あれもこれもってなると余裕がなくなっていきますもんね😵💫