 
      
      9ヶ月の赤ちゃんがグズグズして泣きやすく、寝ぐずりもする悩みがあります。イライラしてしまうこともあるそうで、テレビに夢中になってしまうことも。離乳食も嫌がるようになりました。この時期の悩みや性格についてアドバイスを求めています。
こんにちは!
いつもアドバイスありがとうございます✨
愚痴になっちゃいます😢
苦手な方はスルーお願いします🙇⤵
生後9ヶ月になります!
最近なんですが、常にグズグズして、泣いてます😅それに眠くなると寝ぐずりをするようになりました…。
落ち着いてきて、楽になったなぁと思った矢先で正直、1日グズグズで疲れてきちゃいました…😰
夜も20時には寝てたのに、昨夜は23時までグズグズ…遊びたいのか抱っこも拒否🌀
イライラしちゃいけないけど、イライラしちゃいます…。
あまり良くないのはわかってますが、テレビも自分の気が紛れるから一日中つけっぱなし…。息子もじーっとみちゃってます😢
離乳食も嫌嫌😭食べてたのに食べなくなりました😱
こんな時期なのでしょうか?
それとも性格なんでしょうか?
なにかアドバイスいただけるとありがたいです😢
よろしくお願いいたします🙇
- るか(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント
 
            maiko423
こんにちは!
7ヶ月の男の子を育てています!
わかります!うちは、常に「んーーーー」と唸ってグズグズしています。
今日は、4時くらいに起きてグズグズ泣いてて、もーイライラが止まらなくてリビングに連れて行って、一緒にサークルに入って、後は寝たふりで放置してました(ーー;)
離乳食も初期は、パクパク食べてたのに、最近は途中で拒否です(−_−;)
成長で自我がでてきたのかな、、、と思わなきゃいけないなぁ、、と思ってますw
アドバイスにはなっていませんが、、
一緒に頑張りましょう(๑•́ _ •̀๑)/
 
            bunnybunny
お疲れ様です。
そうは思えないと思いますがもっと楽に考えてください😊
別にテレビをつけっぱなしがダメとかイライラしちゃダメとか思わなくていいと思います。
母親だって人間です。
そりゃイライラしちゃいますよ(笑)
別に完璧な母親目指さなくていいんじゃないですか☆
テレビや育児本には、テレビは時間を決めて、夜は早く寝かせましょうと書いていますがそれはあくまで模範ですよ。
心に余裕が出来れば気にかけたらいいことです。
うちもご飯食べませんがそんな時期だと思って無理強いしません。
うちも保育園から帰って18時か19時ころから寝てしまうので、そこからお風呂、ご飯で寝るのは23時~24時です😅
- 
                                    ちゃん(∗•ω•∗) うちもですー! 
 ほんと構ってちゃんなのか甘え泣き?ずーっとしてるし夜も寝てても頻繁に泣いたりするし今日は5時からオメメぱっちり♡笑
 
 ご飯もリズムとか言うけどいつもの時間まで待ってたら眠くなって愚図るだろうし早めに食べさせて朝寝させました♡
 
 今のうちに家事とかやっちゃおうと思うけどわたしが眠いよー!
 ほんといつもこっちが泣きたいわw
 
 仕事復帰したらと思うとほんと泣けてくるw- 4月18日
 
- 
                                    ちゃん(∗•ω•∗) あっ! 
 横から失礼しましたw
 保育所って書いてあって未来を考えたらゾッとしてココについ書いちゃいましたw- 4月18日
 
- 
                                    bunnybunny 家事やろうと思うけど休みたいですよね😅 
 仕事と両立は確かにしんどいです💦
 イライラもするし😢- 4月18日
 
- 
                                    るか アドバイスありがとうございます❗ 
 なんかこうでなくちゃダメって考えちゃうんですよね…。
 保育園に行くと寝付きはよくなりますか?
 もう少しすると保育園に通いますが、仕事も育児も家事もだとやれるのか不安になってきました!- 4月18日
 
- 
                                    bunnybunny 私もそう思っていましたが無理です💦 
 保育園に行く方がリズムはつきやすいです😊
 手を抜けるところは抜いています😄- 4月18日
 
- 
                                    るか 返信遅くなりすみません😣💦⤵ 
 
 構ってちゃんわかります💦
 構うと泣くのピタッとやみます大半(笑)
 
 うちも朝早いです…。
 4時半とかざらにあります😭
 夜中に覚醒して一時間くらい遊びだすとかもあるし、夜はゆっくりさせてくれと泣きたくなります😅
 
 ご飯の時間は起きたときからを規準にしてました❗
 朝早いから6時とかありますたまに(笑)
 
 布団に寝てくれますか?
 うちは抱っこマンです😭
 一日中つきっきりです(笑)
 
 仕事も育児も家事もと考えると目眩してきました😨
 できる気がしません💦- 4月18日
 
 
            KOU
なんか1人の時って
時間経つの遅いですし
結構グズグズしませんか?(∵`)
私もあまりテレビは
つけないように努力してますが
おかあさんといっしょなど
録画してグズグズしたときに
みせてますよー!
テレビの前に置いといて
放置っていうのを
習慣づけなければいいと思います!
結構グズグズしたときって
スキンシップとったりすると
直ったりするので
大げさにブンバボーンとかワーオ!
踊ったりしてます!(私が)笑
天気のいい日はお外に
お散歩いってますか?
風が気持ちいいですよ!
子供って外の空気にあたるだけで
なんか大人しくなりませんか?
私の娘は眩しそうな顔しながら
昨日も落ち葉をずっと
眺めていましたよ!
私も「あ!葉っぱ葉っぱ」
っていいながら外にいて
最初話すこと「葉っぱ」に
なったらどうしよう…とか
変なこと思ってました。笑
離乳食バナナとか
果物とかも食べないですか?(^^)
娘も最初から離乳食はだめで
全然たべてくれません。
野菜もずっとベエっ😭とか
フンってされるので
バナナヨーグルトとか
ばっかりあげてます笑
とりあえず食事の楽しさ!
おいしさを伝えようと思ってます!
別に砂糖食べさせてる訳では無いですし
自然なものですから
食べたいものだけで
いいと思いますけどね!
寝る時に寝ぐずりするときは
無理矢理寝かせなくて
いいと思います(∵`)
少し遊ばせて目こすったら
寝させるようにしてますよ!
ただ昼間テレビばかりみていると
ブルーライトでしたっけ?
それがよくないみたいなので
寝ぐずりの原因もないのでしたら
テレビは離れてみたり
時間を決めた方がいいかも
しれませんね!
予想ばかりの回答ですみません!
私も6ヶ月なので偉そうなことは
いえないのですが
参考にして頂ければと思います!
- 
                                    るか コメントありがとうございます✨ 
 最近はよく散歩にいきます❗
 過ごしやすい季節になりましたね🎶
 たしかに外に出るとおとなしくなるかも🎵
 
 離乳食はさつまいもが好きなので、さつまいもほぼでてきます(笑)
 
 テレビ見直した方が良さそうですね❗
 ありがとうございました☺- 4月18日
 
- 
                                    KOU 1日の何かひとつ上手くいかないと 
 悪循環になってしまいますよね。
 
 何か上手くできなくて
 ダメなら次の日に
 すればいいと思います!(^^)
 
 何日間くらいできなくても
 習慣づいているものが
 1番もとになっているので
 大丈夫ですよ!
 
 コツは何があっても
 朝早く起きることですね笑
 もう5時とかに起きたら
 起きちゃえーって思います笑
 昼寝で一緒に寝るみたいな笑
 
 早く起きれば時間配分とかって
 なんとか調節できますよね!!
 
 私の娘もさつまいもとか
 かぼちゃ好きです!笑
 それにミルクとか足して
 ポタージュとかも好きですね♡
 
 もう少しで幼稚園なんですね!
 幼稚園の先生ってなんとか
 疲れさせるように
 頑張るみたいですから!笑笑
 
 私のいとこの娘も最近
 幼稚園いって全然泣かないで
 楽しんでるようですが
 夜泣きするようになったそうです😅
 刺激が強いんでしょうね^_^;
 
 また新しいことを始めたら
 新しい悩みが増えると思います。
 
 子供ってすごいですよね(º_º)
 頑張りましょうね!- 4月18日
 
- 
                                    るか 一つ躓くとなんだか憂鬱になっちゃって、それが子供にも伝わってるんですかね…。 
 
 朝は起きちゃったら一緒に起きちゃってます(笑)すっごい眠いですが仕方ないですよね😭
 
 夜泣き😱💦
 それも怖いですが、あたまも成長してるってことですよね❗
 赤ちゃんは不思議がいっぱいです❗
 
 ありがとうございます✨
 頑張りましょう👊✨- 4月18日
 
 
            ぴーちゃん
体力ついてきて、家にいるの飽きちゃったりなのかもしれないですね😅
うちもその時期グズグズする時はベビーカーに乗せて外に出たりしてました!
あとはお茶飲ませたりですね☆
テレビはちょこっと休憩したい時とかにはつけましたが、普段ずっとつけてると赤ちゃんの脳が疲れちゃって興奮して夜寝なくなるよで、時間を決めて見たいやつだけにしてました!
離乳食は波がありましたが、できるだけ動かして空腹になるようにしてました😄
彩りとか食感とかにも敏感になる時期なので、硬さとか見直すといいかもですね!
赤ちゃんって突然成長するので、グズグズは何かのサインだと思います😄
- 
                                    るか アドバイスありがとうございます✨ 
 飽きちゃいましたかねやっぱり…。
 場所見知りがあって、支援センターに行ってもじーっとみちゃってます(笑)なのであまりいかなくなっちゃったし、三回食にしたら、うまく外出できなくなってしまいました。
 私の段取りが悪くて😭
 テレビ見直した方が良さそうですね❗
 離乳食、固さや大きさを見直してみます✨
 ありがとうございました❗- 4月18日
 
 
            ぴっぴ
気負いすぎてませんか?
私はすごい娘と馬鹿みたいにはしゃぎますが
一緒にテレビ見て、CMなど一定の音楽なったら娘は踊ったりしてくれたりするのでそこも愛おしい成長なのですが、、、
みなさんテレビは意地でも見せない様にしてるのですね
必ずしも悪影響とは思いませんが、、、
検診でもすごい愛想振りまくのでお宅でもすごい話しかけてるんですね~〇〇ちゃん幸せだね~って言われるのに、、
- 
                                    ぴっぴ ちなみに、この頃は食べむらがひどくて一ヶ月は食べてくれてても翌月は食べてくれない。などあるらしいです! 
 
 検診のときに聞きました!
 そこまでプレッシャーにならんでもいいと思います!
 
 
 ぐずるのも甘えたいとか、
 歯がむずむずするとか、
 じゃないですか?
 
 一括りにはできませんが。- 4月19日
 
- 
                                    るか こんにちは❗ 
 アドバイスありがとうございます🙇
 
 たしかに…。
 こうしなきゃ!とかこの時間じゃなきゃダメだとか思っちゃってました…。息子も息苦しいですよね…。
 
 離乳食はムラがでる時期なんですね❗食べないときはいいやーって思うようにします😅
 
 語りかけがぴっぴさんは上手なんですね🎵見習わないと…。
 テレビ見せたって、話しかけたりしてれば問題ないような気もするんですが、見てるうちにーってやっちゃってたりして💦- 4月19日
 
 
   
  
るか
コメントありがとうございます❗
わかりますー。
んーーーーだぁーーー💦
って唸ります(笑)
朝の4時起きわかります😢リビングに連れてくとケロッとしてご機嫌で遊び始めます…。こっちは眠いですよね😭
自我が芽生えてきたんですかね❗
お互いに頑張りましょう❗