

はじめてのママリ🔰
うちはそんなに貯められる見通し全くないです

はじめてのママリ🔰
平均所得で普通に生活してたら貯められないと思います。婚姻後に貯金貯蓄始める方も多いですし!
夫婦共に正社員で退職金が1000万以上出るならまだわかりますが😐

はじめてのママリ🔰
難しいでしょうね。
だからこそ頑張って貯めておかないと大変だよってことだと思います。
平均所得の人は、貰える年金だけで生活するのは難しいから貯金を切り崩しながら生活するしかないということだと思います。
定年後も働きますって人もいますが、AIに仕事を奪われ60歳オーバーで働ける保証もないのに働く予定で考え、身の丈を無視した生活(車や家のローン)をした結果、老後の貯金がない!とならないように、堅実に生きましょうってことだと思います。
今後の物価上昇も考えると、老後の心配しかないですね😓

はじめてのママリ🔰
NISAとかで運用して貯めるつもりです。

はじめてのママリ🔰
普通に平均的な収入の夫婦共働きで定年まで働いて2人とも退職金ももらえれば普通の生活で貯められる額だと思います!

はじめてのママリ🔰
夫婦で5000万、お子さんがいなければまぁ普通に貯められるんじゃない?って感じですし、2.3人いて教育資金も貯めなきゃみたいな人は、厳しい人多いと思います😰💦

退会ユーザー
確か老後4000万夫婦で必要というのは、それがなければ生きていけない!というわけではなく、年金+4000万あれば、現役の時と同じくらいレジャーとかいろんなことにお金使って、カツカツな節約生活しなくても、それなりに快適な老後が送れるよねってだけの話で、それがなければ生活が詰むって話ではないらしいですね😊
子供2人いる一般的なサラリーマン家庭なら4000万貯められる家庭は少数派だと思います🥺

はじめてのママリ
勤務年数や会社によるかもですね。
退職金が多額だと以外といけそうかなと。
うちは退職金ないので普段の給料だけの貯金では無理です💦
なので必死にNISAで運用してます🥹
コメント