
4歳の娘が意地悪なお友達に悩んでいます。お手紙で対応しましたが、心が傷ついています。娘の気持ちを考えると辛いです。
4歳の娘の事なのですが、園で意地悪なお友達がいるみたいです。
まだ小さいし、そんな気にする事でもないとは思うんですが‥
昨日お手紙を仲良しなお友達とその意地悪してくるお友達に書いたのを、ママみてー(*ˊᵕˋ*)って見せてきました。
意地悪してくるお友達になんで書くんだ?
って思うんですが子供ながらに何かあるのかな?って思って‥
内容が私的に泣きそうになり‥
○○ちゃん
こんどからちゃんとするからいちばんにしてね
もういじわるしないでね
って書いてあって( ・̆‸・̆ ๑ )
媚びる必要なくない!?って心の中で思いました。
意地悪する子とは仲良くしなくても良いのになぁと思ってしまいます。。
小学生位になればまた違った女のいざこざあるんだろうと思うと平気なんですが、年中組でまだ4歳なのにと思うと心が傷みました(。ŏ_ŏ)
私が変なんですかね‥
- どんすけ(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

ぶーちゃん
私でもモヤッとすると思います。
いじわるとはどんないじわるなんでしょうか?

退会ユーザー
娘さん、ことを荒立てず、円満に仲良くしようとしてるのかな。
子供ながらにどうしたらいいのか考えてるんだろうなと思うと、関係のないわたしももやもやざわざわ。
子供が色々な人と関わって、例えいじわるしてくる子でもいい関係を築けるようになったら、娘さんにとってプラスの経験になるんじゃないかな。
小さいのにすごいなぁ。
-
どんすけ
コメントありがとうございます。
プラスの経験!って思えば良いんですかね(。ŏ_ŏ)
私が意地悪する人とか嫌な人とは仲良くしなくても良いと思うので、それを娘にも押し付けることになるのかなぁと悩みます。- 4月18日
-
退会ユーザー
わたしもどんすけさんとおなじで、嫌いな人とは関わらないタイプです。
でも嫌いな人ともうまく付き合って行く人っていうのも世の中にはいますから、娘さんがどうなるのか、わたしだったら見守るかな。
たぶん、今娘さんに「嫌いな人と関わらなくてもいいんだよ」と言ったところで、娘さんには「なんで?どうして?」だと思うんですよね。
「嫌いな人と関わらなくていい」はわたしやどんすけさんが長い年月をかけて辿り着いた結果だと思うで、娘さんも長い年月、沢山の人付き合いを経験しないと、理解出来ないと思うんです。
でも、どんすけさんが娘さんに対して「嫌いなお友達と遊ばないっていう選択肢もある」ということを教えてあげるのはすっごくいい事だと思います😊💓
保育園や幼稚園では「みんな仲良く」しか教えてくれないと思うので、それで娘さんが辛くなったりしたらかわいそうなので、お母さんは娘さんの「逃げ道」になってあげるべきだと思います!
すみません、自分の子とかぶって自分の事のように語りました!笑笑- 4月18日

退会ユーザー
私自身、幼稚園の時に同じクラスの女の子に意地悪されてました。
足が遅いことを理由に仲間はずれにされたり、送迎バスで○○ちゃんの隣に座っちゃダメ!って命令されたり...30歳になった今でも「あれってイジメられてたんだな」って思って結構覚えてます。
どんすけさんの娘さんにもそういう思い出が残るかもしれません。
娘さんの話、よく聞いてあげて下さいね。
必要があれば先生に相談されても良いと思います(^-^)
どんすけ
コメントありがとうございます。
娘が言うには
あっち行って!一緒遊ばなーい!
○○ちゃんのハンカチ可愛くない!
私○○ちゃん嫌いだから皆もお話しないで!
だそうです(。ŏ_ŏ)
けど、お友達や年上の子達は娘と仲良くしてくれてて上の子達も可愛がってくれてます。
ぶーちゃん
なるほどです(´;ω;`)
そんなこと言ってくる子とは仲良くしなくていいと私も思ってしまいますが、娘さんは意地悪関係なく、お友達みんなと仲良くしたいって思ってるのかもしれないですね😢
私も幼稚園の時に意地悪してくる子が居たんですけど、嫌いってわけでもないし一緒に遊ぶし、嫌悪感とかはまだあまりなくあんまり気にしてなかった記憶があります(´;ω;`)
でも今でも記憶あるって事は、子供ながらにもなんとなくなんか変だなーって部分もあったんだと思います💦