
離乳食後期、30〜80ml食べる赤ちゃんについて、炭水化物、野菜、タンパク質の優先順位について教えてください。
小食さんママ経験者の方教えてください!
離乳食後期です。
1食あたり、気分により30〜80ml食べるのですが、
炭水化物、野菜、タンパク質
のどれを優先して食べさせたら良いでしょうか?
1回で30mlしか食べないときもあり、
そういうときは、とにかく赤ちゃんにはエネルギー源が必要なので、炭水化物をまず優先的に摂らせるべきか、
身体の成長のためにまずタンパク質を優先させるべきか、
野菜を優先させるべきか、
どれも必要なので、30mlは炭水化物、野菜、タンパク質まんべんなく食べさせるべきか。
いかがでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mayu
私が優先していたのはアレルギーチェックです。卵など量が決まっているものを無事に食べてしまえるか心配だったので。
あとは炊き込みご飯やおやき、野菜や果物入りのホットケーキなど混ざった物をよく食べさせていました。
10ヶ月まで30mlも完食出来ない少食でした。今でも少食小さめですが、成長曲線内の成長です。

ふふ
優先はある意味無かったです。
主食主菜汁物用意して、口に持って行き、機嫌によって、食べる物を食べさせてました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
食べるものが日々違ったのですね!
うちはとにかく集中力との戦いで、今日は何分持つか、何口食べてくれるかというギリギリの中で、素早くスプーンを動かすことに全力を注いでいます。
小食は大変ですが、そんな中でお子さんを育てられている方々を尊敬します!
私も頑張ります。
回答ありがとうございました。- 8月31日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます。
経験者の方のお言葉助かりました。
ちなみに新しい食材は全て小さじ2以上食べさせていましたか?
mayu
全然小さじ2食べてなかったです。次の日にまた食べさせたり、テレビ見てる隙など1時間ぐらいかけてちょこちょこ食べさせたりしてました。
好みのスプーンが見つかると少し食べてくれるようになりましたが最終的にはピジョンのスプーンで押し込んでいました。
はじめてのママリ🔰
返信まで丁寧にありがとうございます!
小さじ2まで食べさせないと!と思うと正直しんどくて、なんだか救われた気持ちです。
小食さんも大変ですよね、食べさせ方やスプーン等工夫されていて、本当にすごいです。私も頑張ります!
ありがとうございました!