

あー
産院や、近所散歩してて出会ったママ友とずっと仲がいいです!
支援センターでは、会ったら話す人がいるくらいです💡

ままり
4年前の私を見てるようです😭
いまだに夫の帰りは遅く孤独感じる時もあります
今、年少の子と2歳になる子がいますがママ友と呼べるのは幼稚園のママくらいです!支援センターにはしょっちゅういってますが顔合わせば挨拶、少し話すこともあるくらいです!💡

はじめてのママリ🔰
児童館や支援センターで会うか、子供と同じ保育園に通うママさんと仲良くなる、という感じです🙌
あー
産院や、近所散歩してて出会ったママ友とずっと仲がいいです!
支援センターでは、会ったら話す人がいるくらいです💡
ままり
4年前の私を見てるようです😭
いまだに夫の帰りは遅く孤独感じる時もあります
今、年少の子と2歳になる子がいますがママ友と呼べるのは幼稚園のママくらいです!支援センターにはしょっちゅういってますが顔合わせば挨拶、少し話すこともあるくらいです!💡
はじめてのママリ🔰
児童館や支援センターで会うか、子供と同じ保育園に通うママさんと仲良くなる、という感じです🙌
「支援センター」に関する質問
1歳前の子が、起こさなければ10時前まで寝ます。なのでそこから朝ごはん、お昼ご飯は13じ、と遅めの生活です。やっぱり8時には起こすべきでしょうか。 夜は旦那の帰宅の関係で、19:30〜20時就寝で、寝るのが少し遅いのと…
1週間以上前から娘(上の子)が咳がでています。ずっと出ているわけではなく、一度出たら止まらない感じです。(周りが見そうなくらい苦しそうに咳をします) 以前は咳が出たら、1か月以上続くこともありました。 とりあ…
長くなりますが、 発達障がいor発達障がいの疑いのあるお子さんを育てている方に聞いて欲しいです。 カテは迷いましたが【子育て】のこちらにさせていただきました🙏 現在年中で、1歳8ヶ月の頃から療育に通っています。 …
お出かけ人気の質問ランキング
コメント