![しあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が小型トラックの運転手になる予定。マイカー購入か、シェアカー利用か迷っている。家計や児童手当の収入も考慮。要相談。
今年の2月に準中型の免許を取って、運転したのはシェアカーを10回未満の旦那が、仕事で来年から小型トラックの運転手になる予定です。(ごみ収集)
そこで、悩んだ上シェアカーでいこうと決めてたのをやっぱりマイカーを持って今のうちに運転慣らした方がいいか、
維持費が高いから我慢するか迷ってます💦
年収350万円以下です。家賃は3万円以下です。
スーパーと駅は家から徒歩9分、保育園と学校は徒歩5分にあります。
私も先月運転免許取りました。
児童手当は10月から65000円受け取るとして、3.3万円は積立にNISAに入れてます。018で1.5万円ももらえます。
一緒に考えてくれると嬉しいです🥺批判はおやめください、、
- しあ(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
仕事で運転するなら、運転はそのうち慣れますから、わざわざ車を買う理由もないと思います。それこそシェアカーで練習したら良いのでは?
金銭的にも生活環境的にも、その状況で車を持つのはデメリットが大きいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小型トラックと自家用車では感覚が違うと思うので、車の流れに慣れるということで、シェアカーぼちぼち乗るぐらいがいいと思います🤔
ただ、ちょっと気になったのですが…児童手当が10月から65000円というのはどういう計算ですか??🤔
-
しあ
コメント有難うごいます!🌟
運転すらまだドキドキしてる本人で🥶
そうですよね💦💸
あ、間違いました!児童手当は5万円だけですね!10月から第3子以降が3万円なので😅- 8月29日
-
退会ユーザー
技術面でいえば小型に乗るのにシェアカーでは…と思いますが、車の流れを掴む面でいえばシェアカーでも十分だと思いますよ😊車種は何であれ、車の流れが掴めないとドキドキはなくならないと思うので😭
ですね!12月支給分からです👌うちも3人なので😊- 8月29日
しあ
コメント有難うございます!🌟
1人だけだと運転練習しなさそうなので、家族でなら運転しそうだったので迷ってましたが大丈夫ですよね💦
でも最近家の近くの車が利用不可能になってて🥶点検中ですかね…
そうですよね💸💔 やめときます💦