父の家事能力に不安があります。母が亡くなった後、私が父の面倒を見に帰らなければならないでしょうか?距離があるため不安です。
私の父の事で心配事があります。
父は70代半ば、母は60代後半です。
夫婦2人暮らしで、私は結婚して地元から離れて暮らしています。車で片道1時間半ぐらいの距離です。
ずっと両親共働きで父が先に定年退職、続いて母が65まで働き退職しました。父は60で退職してからは農業をしていましたが、ここ数年は体力が落ちてきたのか少し控えめにするようになって家にいることの方が多くなりました。
心配なのは、もし母が先に亡くなった時の事です。
共働きの時から家事は全て母がやっており、父がやっているのを見た事はほぼ無いです。今訳あって実家で生活させてもらっているのですが、父は家にいても、母が朝から家事でバタバタしていても手伝ったりする素振りもなく、ゴロゴロしたりネットやテレビを見たり好きなことをしています。
なので、母が亡くなった後に父が一人暮らし出来るのか不安に思っています。
私には兄がいますが父との折り合いが悪く、県外に出たまま帰ってこずです。いずれは帰ってくるとか聞きましたがいつかは分からず。兄は33ですが結婚はしておらず気配もないです。
こういう場合、母が亡くなったら私が父のお世話をしに帰らないといけないですかね?💦フルタイムで仕事をして子育てもしながらまぁまぁ距離のある実家との行き来が出来るのか不安です😂私たち家族が近くに住むことは夫の意向で出来ません。
- ちより(2歳10ヶ月)
コメント
ままり
家事はしようと思えば今からでもできますから
できるところまで自活、
むずかしくなったら(要介護になったら)
ちよりさんの家の近くのホームに入ってもらうしかないと思います🥹
みわ30
何とかなるものだと思います。
知り合いに昨年奥様に先立たれた70代後半の男性がいますが家事やゴミの出し方、掃除の仕方について色々質問されます。奥様が居ないとホントに何も知らない事だらけで、ありがたみが亡くなってからわかった。と言っておられます。
その他、50代60代の奥様が先立たれた方々もそれぞれ自分なりに一人暮らしを楽しんでます。畑に行ったり犬の散歩したり、日課としてお友達の家に行ったり…
お子さん達も様子を見に来ますが、遠くの身内より近くの他人、という言葉があるように、地域のコミュニティに少なからず参加してたり、訪問看護を受けたり、何かしら手段はあると思います。
施設に入ってもらうのも選択肢としてはありますが、まずはデイサービスやショートステイの利用で合うか合わないか、見てみたら良いと思います。デイサービスでも運動メイン(リハビリ)や行事メイン、座っての製作(カレンダーやアレンジメント)が主の所などなど色々あるのでそれなりに楽しめると思います。
うちも両親は元気ですが父はすでに「お母さんはワシより長生きしてもらわないと生活に困る」と言ってるくせに何にもしない(しようとしない)からこちらがイライラしてます。
あまり参考にはならないかもしれませんが…。長々すみません。
-
ちより
コメントありがとうございます。
私も母任せで何もしない父を見てイライラしちゃいます😓最近物忘れも結構多くてそっちも心配ですので施設ありですね。
ただ人付き合いを上手にできない人なので他人が居る生活は嫌がるかもです😇- 8月28日
3kids
亭主関白の家庭で母が先に亡くなりました。
仕事以外全て母に任せっきりだった父ですがなんとか1人でやってます。
今まで母がやっていた親戚付き合いをしようと頑張ってましたがそこはやはりうまくいかないようで親戚とは距離が出来たような気がします。(元々そんなに近かったわけではなかったのですが)
私は飛行機の距離、兄は車で20分ぐらいですがうちも兄と父は性格が合わず母が亡くなってから揉めたままです。
いずれうちの近くの老人ホームか地元で安い老人ホームに入っててもらおうとはおもってます。
ちなみにうちの父親もあまり人付き合いが得意じゃありません…
が、そこは諦めてもらいます。
-
ちより
コメントありがとうございます。何とかなるものなのですね。父が定年退職後、母がまだ現役の時に1度父が昼ごはんは自分で適当にやるから作り置きはいらない、と言ったことがあったみたいですが、三日坊主だったみたいでした😓
親戚付き合いと聞き、父の兄妹は4人いてそこは仲がある程度良いので少し救いなのかなと思いました。距離もあって仕事しながら親のお世話までは難しいですよね。
兄も診断はされてないですが発達障害ぽいところがあり、常識に欠けていることがあり、母が亡くなると心配な事が多いんですよね。。- 8月29日
ちより
コメントありがとうございます!
母に少し教えといたら?と言ってみようと思います😇要介護となればホームしかないですね💦