※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

4歳9ヶ月の息子が、最近行動が問題になっている。保育園でも同様の様子が見られ、発達相談を考えているが、療育や発達障害の可能性が心配。家庭環境の影響や発達に問題があるのか、悩んでいる。

4歳9ヶ月の息子がいます。
先日、保育園から『給食を食べ終わって片付けの時に箸箱に水を入れてそのまま給食袋に入れたから給食袋を濡らしてしまった。注意すると翌日は給食袋には入れなかったものの同じように箸箱に水を入れていた』という出来事の話から、
・最近ダメだと注意したことを繰り返すようになった
・お昼寝の時間、お昼寝をしてくれない.トイレによく行く.お話をしてしまう
・他のお友達と物の貸し借りなどで?叩いたり押したりなど手が出てしまい、お友達からも『(息子)くんにされた〜』ということをよく聞くようになった
ということが増えているようで担任の保育士同士で対応を相談、迷っているとのことでお家ではどうか相談されました。
自宅でも最近特に言うことを聞いてくれず夫と手を焼いていました。
元々自分の要望が通らないと癇癪を起こしたり、外出先でも騒いだらいけないことは理解しているような感じで家よりは控えめですがその場から動かなくなってしまったり、こちらがなだめてもどうにもならず『じゃあ行っちゃうよ』と息子から離れようとすると『だーかーらー!』と大声を出してしまうこともあります。

ただ、切り替えは早くさっきまで騒いでたのに急に機嫌を直し普通にお話ししてくれたりします。

保育園の運動会や発表会ではしっかり先生たちの指示を聞き、姿勢良く真面目に取り組んでいます。
担任の先生からは ひらがなや数字アルファベットなどよく読めていたり、大人がしていること書いていることにすごく興味がある感じ、
またピアノを弾く先生に憧れて、『先生みたいになりたい』とピアノを習いたがり2ヶ月前からピアノを習い始めていますが、楽譜を読んでピアノを弾いたりベルを音階に並び直したりはできるんですが、先生の指示通りになかなか動けず自分のしたいことができないとヘソを曲げてしまいます…。

先日の保育園からの相談を受けて夫と話し合ってみて、
今まで土日には必ず公園に行ったり外遊びができていたのに、最近戸建て購入を検討しており車に乗りっぱなしの日が増えてしまったり子供がいる空間で夫婦2人だけで話をすることが増え、子供に我慢させる時間が多かったことも原因なのではないかと思い、子供との時間を増やしているところです。

話がまとまらず読みづらくて申し訳ないですが、保育園の先生から発達相談の場もあることを聞き夫と相談に行こうと思っていますが療育が必要・発達障害の可能性があると言われてしまうのが正直怖いです。
家庭環境が原因の一時的なものなのか、発達に問題があるのか、、悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も同じ感じです!
でもその内なくなると思ってます💡
嫌な事あってへそ曲げるなんて大人でもいますよね👀
子供ならなおさら、同じような子たくさんいると思います👌
確かに障害もあるかもですが、個性だと思います。
保育園だから仕方ないと思いますが、お昼寝は要らない歳になったからお昼寝しない、ダメな事を繰り返すのはみんなが見てくれる・注目されるから、叩いたり押したりは貸して欲しい時・こうしたいなどの言葉がまだすぐ出てこないから、だと思います。
親がいたら代弁してあげれるけど、自分で頑張って関わろうとしてるけど上手く伝わらなくて手が出てしまうのかなと。

家で擬似保育園をしてみて、貸して!って言って、もし貸してくれなかったら終わったら貸して!って言ってみて🙌とか教えて、出来たら大袈裟に褒める👍✨

多分怒られるのが悪い事ではなく、見てくれる!ってプラスの気持ちもあるかもなので、保育園での出来事を家でもやってみて、どんな気持ちになるか相手の気持ちを理解させるのも大事ですね👌

  • かおり

    かおり

    ご回答ありがとうございます🥲
    同じ感じと伺えて少しホッとしました。
    そうですよね、そのうちなくなるだろう!くらいに思っておいた方がいいでよね🥹
    担任の先生から相談を受けた日から夫とも話をし、親側も接し方を工夫して子供との時間を増やしたり 伝え方?(怒り方?)も変えたところ本人も目に見えて反抗が弱まり、担任の先生からも『今日すぐにお昼寝できました!』と聞き、〈はじめてのママリ🔰〉さんの言う通り家での接し方も大事だと思いました🥲

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

お気持ちお察しいたします😭うちは3歳手前くらいで保育園から指摘されて、、、頭真っ白になりました😭💦入園して初めての個人懇談で言われて寝耳に水で、、、私からしたらゆっくりだけど成長していってると思ってたので😅

私も怖かったし、接し方が悪かったのだとめちゃくちゃ自分を責めました。もし確実な診断が降りたら、私は受け入れられるのかと葛藤しました。でも勇気を出して先生も私に伝えてくれたんだとしっかり受け止め、すぐ地域の保健センターに行きました。子供に発達障害などあったとしても、受け入れたくないと下向きにならず親としてベストを尽くしてあげようとひたすら言い聞かせました。何もなければ安心できる。とにかく前に進もうと。そこで発達検査をしている小児科、言語訓練をしている耳鼻咽喉科を紹介してもらいました。

小児科では診断はまだ降りず、とりあえずは様子見でいいと言われました。が、納得いかず言語訓練をしている耳鼻咽喉科に3ヶ月待ちで行きました。そこではっきりと言語の遅れがあると分かり、訓練に通うことになりました。通ってから一年半くらいで言葉の遅れを取り戻し、その後はしっかりコミュニケーションも取れて癇癪、気持ちの切り替えができなかった面も落ち着きました。あの時園の先生が指摘してくれなかったら私の接し方も変わらないままだったし、言語訓練に通ってもいないし、息子は成長できていなかったと思います😭その後IQ検査を行い問題なく、言語訓練は卒業。他に特に診断は降りず元気に幼稚園に通っています。

そんな息子も来年一年生ですが、やはり情緒面は幼いように思います。今後何かしら学校で指摘されるかもですが、その時はまた息子にとって何が一番良いのか夫婦でしっかり話し合いたいなと思っています。

長くなりすみません💦

  • かおり

    かおり

    ご回答ありがとうございます😌
    わたしも同じです🥲
    今まで何も指摘がなく保育園では良い子でやっているんだと思っていたのにいきなりそう言われてしまい頭が真っ白になったし、わたしの育て方のせいだと自分を責めました。
    1年半お子さんもお母さんも頑張ったんですね🥲✨
    いつも見てくださってる園の先生からの助言って大事ですし、地域や専門の頼るのも大事ですね😌
    丁寧にありがとうございます✨

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの息子の話かと思うくらい全く一緒です😂

同じ内容の指摘を先生から受け、とりあえず療育を受けてみることにしました。まだ開始前です。
(うちの地域は診断なくても通えます。)

沢山悩み、先のことを不安に思ったりしましたが、一周回って
"保育園のとき優秀な子である必要はない。成人する時に落ち着いていて強く優しい心を持つ男性になっていればいい。"とゴールを少し先に持つことにしました。

対人関係に悩み、複雑な気持ちと葛藤してこそ優しい人間になれるはずだと大袈裟に捉えてます。笑

それまではいくら周りより幼くても別にいいや!うちの子イケメンで可愛いし!って思うようにしました!笑

  • かおり

    かおり

    ご回答ありがとうございます😊
    そうですよね!手がかかるのはまだまだ他の子も同じで自立しないといけないタイミングで周りと馴染めていればいいですよね😌✨
    〝複雑な気持ちと葛藤してこそ優しい人間になれる〟大袈裟ではなく素敵な考えだと思います🥹
    同じ境遇のお母さんのお言葉
    、安心しました😌
    ありがとうございます🍀

    • 8月31日
★

まさに同じ境遇でコメントさせてもらいました。かなり有り得ないくらい小規模の幼稚園へ通っています。全体11人です。(年少〜年長までの縦割り保育)田舎なので幼稚園の選択肢もなく保育園は溢れかえっていて目が行き届かないとよく聞き保育園上がりのお子さんがほとんどが落ち着きない子が多いと聞き…3歳の入園前に時に落ち着きがない(ADHDの疑い)と指摘をされたのもあり…家庭環境も影響してるかもと思い。そしたら幼稚園へ入れたら直るかもと入園させました。やはり入園し1ヶ月で落ち着きのなさは直り普通に集団生活出来るようになりましたが今度は園からASDの疑いがあるかもと言われ今はそれで悩んでます。確かにASDに当てはまることはありますがでも少しずつ指摘された事が直ってきてたりしているので自宅や家庭の環境(一人っ子で幼稚園以外は大人と過ごす基本私と過ごす毎日)もあるのかなとまだ病院の発達外来や療育へは通わずに様子みてます。息子の環境考えればこんな子になるだろうなとも思うので…幼稚園でも同じ主任の先生から発達の相談を受けてくださいと言われるお宅が多いそうで…でも結局小学校上がる頃には落ち着いて支援級の必要もなくなるからあまり気にしすぎない方がいいですよと同級生の上の子がいる先輩ママさんから言われました。他の先生がその主任の先生の事を軍隊だよ、と言ってました(笑)みんなキッチリ同じように出来てないと指摘されるのかなと…と。思い通りにならないと怒ったりも家でだけのようですし皆と同じにキッチリ出来なくても仕方ないのかなと。でももし本当に障害なら早く手を打ってあげないと息子が可哀想なのかなと、悶々とその繰り返しで毎日考えてます。
ここで同じ様なママさんの投稿と返信を見て安心しました。
長々すみません😣💦