※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学歴コンプレックスを感じる女性。周囲は高学歴で、自分がついていけないと不安。教育環境の影響も考える。自分の生活や子供の未来に不安を感じている。

学歴コンプレックスなんだな、私。

夫も義家族もそのお嫁さん達も高学歴や帰国子女、みんなで話をしていても、私だけ反応が遅かったり話すのも下手だな、など思います。
義家族は小学受験or中学受験、海外留学など教育の環境が整っていたようです。
世の中、学歴が全てじゃないと言いますが、ある程度の大学を出た方はそれなりの収入がある方が多い気がします。良い会社に入ったからというだけではなく、仕事をするのも上手。人間性も生活力も全てにおいてベースが高い。考え方や頭の回転力、会話力、余裕があり頭がいいなと思う。小さい頃からの環境なんだろうな。
夫に出会うまでこんな世界を知らなかった。
良くも悪くもそれなりの教育の人はそれなりの生活をしている。

勉強する環境がいいってことではないですが、なんというかそういう環境が大事というか、類友というのか、表現できないんですけど。こういう世界で生まれた人たちはこういう世界で生きていられるんだな、みたいな。
私みたいな人は、何してもそのレベルまでいけない、というか。娘にはあっち側の世界で生きてほしい。

コメント

ミク

わかります!!
私も低学歴なので子供の環境は整えたいと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように思っている方がいて嬉しいです☺️整えてあげられるよう努力します!

    • 9月4日
ママリ

とーーーってもわかります。
学歴が全てではないとはいえ、やはりそこを努力してきたひとや経験してきたひとはベースが違うなって思います。
私の場合そこに加えて田舎コンプレックスもあり☺️学校のこととか今後どうしていったらいいか全くわからないので正直に旦那や義母に教えて助けてって話してます!
ただ旦那さんの友達とかと会うと、なんだかレベルの差を感じて劣等感で倒れそうになることありますね😌ただ見栄を張っても絶対バレるのでそれだけはしないようになんとか頑張ってます、、

子どもに関しては環境整えていきたいってすごく思いますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベース違いますよね!!夫や義家族に助けてもらいながら娘に良い選択をしていこうと思います🫶

    劣等感わかりすぎます😭私も見栄張らないようにします(笑)

    • 9月4日
もみじ

気持ちわかりますよ。

私▶妊娠のため大学中退
旦那▶高卒だけど管理職で年収は平均以上
兄▶高卒だけど電気工事士1級
父▶大卒
母▶看護学校中退(現在は介護福祉士)
義弟▶大卒で海上保安官
父方のいとこ▶早稲田卒、国立横浜卒(後に銀行員)、薬剤師
いとこの両親▶元保育士、現役高校教師
母方のいとこ▶看護師、大卒でJR職員
いとこの両親▶医者、看護師

周りが社会に貢献してる人ばかりで、高卒でただの3児ママで国家資格何も持ってない私は低レベルすぎて嫌になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように思っている方がいて安心しました😌みなさん素晴らしいご職業につかれているんですね✨

    • 9月4日
ままり

根っこから違いますから、それぞれ生きればいいと思いますね😊
大きな桜の木と、一輪のコスモスと。規模は違うけど、どちらも綺麗ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根っこから違いますもんね😭それが受け入れられなくてコンプレックスになってるので、ままりさんのような考えになれるように、私の生き方を考えてみます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

大事だと思います。
学歴が仕事と関係ない、といいますが一定の関係はあります。

学歴というより、勉強することに意味があります。
考える頻度が高ければ、気づきも増えますし、理解できれば知的好奇心も高くなり、生涯自然と学び続ける習慣がつきます。

受験も、親のサポートがあったとしても、目的に向かってスケジュールをたて乗り越える経験をしたかどうかをみれるからこそ、大手は四大卒などを求めるのだと思います。

もちろんこれらのことを勉強以外で補える方もいらっしゃいますし、勉強に時間をとられすぎてその他非認知能力が「ん?」という人もいるので、一概には言えませんが、やっぱり学歴は一つの目安だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強する環境に身を置くことって大事ですよね!!受験も、それまでの過程もきっと将来の力になってるはずですもんね✨

    同じように学歴のことを考えていらっしゃる方がいて安心しました☺️

    • 9月4日