
コメント

はじめてのママリ🔰
一刻も早く市の発達相談するべきかと
来年就学になりますし
就学相談はされましか?
同時に医療の方(発達検査)つなげてください
相談する事を保育園にお伝えしてから日常の様子を聞きたいと改めて話してみてください

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
奇声をあげるのがその中だと1番気になりますが、色んな子をみてきている園が大丈夫と言うならば大丈夫なのかも知れませんね
はじめてのママリ🔰
一刻も早く市の発達相談するべきかと
来年就学になりますし
就学相談はされましか?
同時に医療の方(発達検査)つなげてください
相談する事を保育園にお伝えしてから日常の様子を聞きたいと改めて話してみてください
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
奇声をあげるのがその中だと1番気になりますが、色んな子をみてきている園が大丈夫と言うならば大丈夫なのかも知れませんね
「ココロ・悩み」に関する質問
4歳の男の子最近怒ったら、物を投げたり、テーブルとか椅子とかも、持ち上げようとしたり、ヒステリックになったり、妹を叩いたり、お友達と遊ぶと、嫌なことあると、暴力的になったり、泣いたり感情が不安定すぎて、悩ん…
幼稚園での先生の対応について、皆様のご意見をお聞かせください🙇♀️ 息子は担任だった先生が極端に苦手(というかむしろ嫌いに近い)です。 以下、息子(当時3歳)がされたことです。 ・言う事を聞かなかったので教室か…
年長の子についてです! ここ数日の間に急に「僕お兄さんだからちゃんとできるよ!!」 というようになり、自分から進んで手伝ってくれたり、自分のことを自らやるようになったり!! 声掛けてから始まるお勉強タイムも、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
とても友達も子供が明らかに皆と違うと悩んでいるのですが、出来てなくても園から大丈夫の言葉を貰い安心していることや、自分の子は発達障害ではないと言ってます。受け入れたくない感じです。
3歳児健診では再診があったそうです。
明らかにおかしいけど、園の大丈夫の言葉や発達障害は受け入れたくない気持ち混乱してるそうです。
私も相談してみたらとはお伝えしました。
皆さんの情報もお聞ききしたく質問をさせて頂きました。
はじめてのママリ🔰
親が動かないならもうどうしようもないかなと
うちはASD +ADHD 5歳で診断取りましたが奇声もあげないしひらがなも読めるし書けます
保育園はもめ事にしないため指摘しない園もあります(外部の関わりを嫌がる園など)
保育園だと厳重にロックされてますが小学校はいくらでも脱走できます
保育園上がりの適切な級にいれずに逃げまわり泣きまくる子を親が必死に走り回って捕まえる姿など私はみてます😥
正直ここの親御さんはまともに会社にいけなくなりました
きっと一年苦しんだあとに適切な場所にいく形になるかなと思います
ママリ
やはり…
なぜ保育園は大丈夫と言っていたのかが私も疑問でした。確かに保育園からは言えないですもんね。
友達は明らかにおかしいと思っていますが保育園からの大丈夫で動けなくになってる見たいでしたね。就学相談も必要ないと思い行ってないそうです。
友達と同じ園に私の別の知り合いがおりまして、余談かもですが下半身を良く出すそうです。
でも知り合いの話だと担任はもうその子が何をしても怒らないとのことでした…
私が悩んでも何ですが…
色々な情報をありがとうございました🙇