
女性が、ママにこだわりが強い理由について相談しています。特に眠たい時やお腹が空いている時、ママ以外には嫌だと感じることがあるようです。パパやお姉ちゃんでもできることをママにしてほしいということで、こだわりが強いのか疑問に思っています。
ママがいい!ママじゃないと嫌だというのもこだわりが強いに入りますか?
眠かったりお腹空いたりで機嫌が悪い時、私じゃなきゃダメと言います。
例えばティッシュ取ったり、トイレに着いて行ったり、パパでもお姉ちゃんでもできることをママがして!と言ってきます。
それをパパが取るとめちゃくちゃ怒ったり泣きます。こだわりが強いってこういうことですか?
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
こだわりというか、ただママが大好きなんだと思います☺️
何歳の子ですか??
うちの娘は1歳から小学校あがるまでママ以外が関わろうとするとギャン泣きでしたよー
nn
3歳0ヶ月です!赤ちゃんの時からそんな感じです😂😂
夫の頑張りでなんとかお風呂入れたり夫と2人で留守番もできるようになりましたが…まだまだママー!です😂
ママリ
3歳はママ以外NGでも全然おかしくないなって思います🫶
旦那さんとお風呂 お留守番出来るなんて凄いですー!頑張ったんですね🥰
こだわりが強い を気にするって事は自閉症かどうかが不安だったんですかね?🤔
だとしたら本当にただただママ大好きなだけで普通の3歳児ですよ🫶
nn
わおー!見抜かれてますね😂
ママ大好きすぎてずーっとくっつき虫だったせいかお友達ともうまく遊べなくて😭😭自閉症が気になってしまいました😅
ありがとうございます😊
ママリ
私自身もそうだったんですけど母親が大好きで保育園でも同い年の子との遊び方が分からなくて軽く仲間はずれにされたり泣いたりしてました🤣
娘も保育園の時はお友達と遊べるようになったのは年長さん最後の秋頃でした🥰
自閉症の子のこだわりって本当に半端ないこだわりなので心配することないと思いますよ🫶
nn
長女が3歳くらいの時は近所のお兄ちゃんお姉ちゃんと遊んだり、公園で初対面の子とすぐ仲良くなったりする子で、幼稚園に入園してからもお友達大好きだったので、上の子と違いすぎて心配でしたが、お話し聞けてよかったです❤️ありがとうございます😊