![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが11ヶ月で朝まで寝てくれず、夜中にミルクを欲しがります。食事や遊びは規則正しいが、寝る前にたくさん飲んでもすぐ泣きます。朝まで寝かせる方法を知りたいです。
現在11ヶ月、いまだに朝まで寝てくれません。
生活は規則正しく20〜21時頃就寝、6〜7時頃起きますが夜中は2〜4時間ごとにミルク。他の理由も考えましたが、お腹が空いて泣きます。飲むと満足して寝ます。
1日の食事は現在3回食+ミルク100〜200mlを5〜6回ほど。
寝る直前に250mlたっぷり飲ませるのですが、、3〜4時間で泣きます。
日中体を動かして遊んだりし、お昼寝は午前午後で30〜1時間半ほどします。
6ヶ月頃から朝まで寝てくれる日を夢見てましたが今日まで来てしまっており、なかなか授乳時間が伸びず、、
何かいい方法はないでしょうか?寝不足で頭を抱えております泣
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜中にミルクあげてるから習慣で起きてるだけだと思います🥲
やめたら寝ると思います。
食後もそんなに飲めるならまだ食べられるのでもっと離乳食増やした方が良いと思います。
![たろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ🔰
寝不足しんどいですよね😭
もう試しているかもしれませんが離乳食もっと食べさせるのはどうでしょうか?3回食しっかり食べるようになってから寝てくれるようになりました。
また夜はお腹空いてなくても泣くことがあるので数日授乳せずにやり過ごしたら寝るようになりました!
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
夜に泣いてもあげなければ
寝ますよ!
口が寂しいというか
出されるから飲むだけでお腹空いてるとは違うと思います!
うちの子の場合は10ヶ月に卒乳してしまい11ヶ月には離乳食のみで、ミルク等は無しでした。
しっかり食べさせてミルクより食事に寄せていくといいと思います🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
9ヶ月くらいまでそんな感じで夜中に起きるので、絶対夜中の授乳のせいだよな〜と思ってやめたらようやく夜通し寝るようになりました😭
泣いたりぐずったり最初は絶対大変ですが、1回でいいから減らしていくと効果あると思います🥺✨
昼間も離乳食3回の他に2回授乳しましたがやめて、補食タイムにしたり離乳食の量増やして授乳回数減らしました!
![さきぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきぴ
うちも夜通し寝たことがなく、未だに夜中1回は起きてミルク飲んでます。
ちなみに離乳食後のミルクは飲ませていなく、寝る前と夜間のみですが、夜間起きるのは皆さんが言うように絶対癖になっている気がします。
でも、やめたくてもあげるまでギャン泣きされるし、代わりにお茶あげようとしても拒否されるし、上の子や夫も同じ寝室で寝てるので早く泣き止ませようと結局ミルクあげてしまいます(それがいけないんですけどね😂)。飲んだら哺乳瓶投げ捨てて即寝です🤣
お気持ちわかります。早く朝まで寝て欲しいですよね。一緒にお昼寝できるときはして下さいね。
コメント