![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①自分が保育園看護師として働く保育園に自分の子どもを預けるメリット・デメリット(2歳までのところ) ②保育園看護師の辞めやすさ ③小児系の参考文献 ④保育園看護師の大変さや面接時の質問
保育園看護師をしている、されていた方に質問です。
①自分が保育園看護師として働く保育園に自分の子どもを預けるメリット・デメリット(2歳までのところ)
②保育園看護師って大体1人が常駐するような形になると思いますが、やめようと思った時にすぐやめれるものですか?(施設によるかもですが)
③保育園看護師として働くにあたって、小児系の分かりやすい参考文献などありましたら教えていただきたいです。
④保育園看護師として働くにあたって、大変なこと
面接時に事前に聞いとくといいこと
などありましたら教えていただきたいと思っております。
本日、企業型保育園の施設見学を行い
後日面接を行う予定のためお聞きしたいなと思いました。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①メリットは安く預けられる、送り迎えが楽
デメリットは、小規模だと子どもが近くにいるので、ママいるのに…ってなることかな💦小規模じゃなければクラス離してもらうとかできるかもですが。後良くも悪くも保育されてる場面がよく見えるのと、子育てのことで口出ししてくる先生がいたら面倒かもです。
②すぐ辞められないと思います💦何か月前には辞めることを言う等の規定があるはずなので、それを守ればいい気はしますが園によるかと!
③保育園の保健のしごと
分かりやすいです!
あとは一般的な小児の病気を知ってればいいです!
④看護師の普段の動き方というか仕事内容は聞いといた方がいいです。保育補助でがっつり0歳クラスに入るのか、担任をもつことはあるのか、フリーで色んなクラスに入るのか、保健だよりなどの書類作業の時間はとれるのか、保護者対応はあるのか等。
大変なことは、人間関係でした😭看護師に対して当たりがきつい方もいるので…。後、自分の存在意義なんかは悩んだりしました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育園看護師の離職率が高いのはご存知ですか😓
①基本的には、泣いたからと言って手厚く抱っこし続けるわけでもなく、自分の子供を放置されたりする中で平気で働けるかどうか。同僚に文句も言えない。
②休みも取れない。次の人が来たら引き継ぎなんて適当にみんな逃げていきます。
③写真付きの小児看護技術、誤飲や窒息、熱性けいれん、嘔吐時の感染対策、診断書を提出したり、登園基準がある疾患の知識、薬の飲ませ方、皮膚の傷に対する処置、発熱、下痢などの対応など。
④すぐに副担任を任されたりします。半年勤務しただけなのに4月から副担任みたいな感じ😓
基本的に病気の子がいない時は全て保育士と同じことをします。連絡ノートも書く、歌も歌う、踊る、お遊戯会や運動会の準備もします。保護者への対応も大変です。ずーっと子供を抱っこしたり。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
初めて知りました😭😭
同じところだと、お金も安いし通勤なども楽だなぐらいで考えてました💦
3月辞める方が、今月から決まってたのでだいぶ前に言わないといけないんですね💦
ありがとうございます!
保育士は多めに配置されているみたいなので担任は多分しないと思うんですけど、保護者対応は聞いてみようと思います🥲- 8月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小規模のところで一部屋に区切りをつけて0〜2歳児を見ている感じだったのでママ〜とはなりそうです🥲
現在保育園看護師の方が3月に辞めるみたいなので、だいぶ前に言わないといけない感じなんですかね💦
ありがとうございます!
施設見学の時に看護師としてのやりがいはないですよと、案内してくれた保育士さんには言われました😅
聞くことは次の面接時に参考にして聞きたいと思います🥹