※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんぐるママリ🔰
ココロ・悩み

生きる理由がわからず、つらくて逃げ出したい気持ち。病院で相談できず、入院は避けたい。

なんかもう全部嫌で全部から逃げ出したい。
なんで生きとるかわからん。おらんなりたい。
病院でこれ言うたら入院って言われそうで誰にも言えない。
入院なんか絶対したくない。つらい。しんどい。

コメント

ままま。

大丈夫ですか?お話聞きますよ!

  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    なんかもう色々しんどいです…
    精神疾患、発達障害、卵巣嚢腫、睡眠障害疑いなんです。
    睡眠障害の疑いがあるので酷かったら入院になると言われていて、卵巣嚢腫もほぼほぼ手術になるだろうと言われています。

    • 8月26日
deleted user

精神科にはかかってるんですか?

  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    2週間に1回通っています。

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産前産後うつで精神科に半年ほど入院していましたが、実際家にいた方が良くなったと思いました💦
    生活リズムはどんな感じなのですか?
    ちなみに私は今でも気持ちがすごく落ちる時があって希死念慮があることを伝えて入院した方が…と言われましたが、育児があるので入院は無理でと言ったら外来で経過観察になりましたよ!
    ただ卵巣嚢腫は早めに予定入院なり手術しておいた方が良いかと思います💦

    • 8月26日
  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    朝は上の子が放デイに行っているので起きて、お弁当を作って送り出しをするんですがそれをしたら疲れてお昼過ぎまで寝てしまいます。
    なので下の子が保育園に行けない事が多いんです…
    主治医私の状態が安定してきたら厳しい言い方をする→メンタル不調→落ちつくの繰り返しなんです。

    卵巣嚢腫の方は29日にMRIをする事が決まっていて、来月初めに検査結果を聞いてどうするか決めるようです。
    でも、生理前も後も6cmで変わってないので手術だろうとの事です🥲

    • 8月26日
もみじ

自殺未遂して、それをかかりつけの精神科医に話したら(おそらく未就学児3人いるため)入院にはならなかったので先生に話してみては如何でしょう。

  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    私は睡眠障害の疑いがあって、このまま生活リズムが変わらないなら入院と言われている状態なんです。
    なので起きれない+この精神状態じゃ入院って言われないか怖いです…

    • 8月26日
  • もみじ

    もみじ

    なるほど。医者によって入院の基準が微妙ですね。。
    地域の子育て支援センターとかは行かれた事ありますか?
    保健師がいるはずなので色々話せると思います。
    私は今2年ほど精神科に通ってますが、それ以前は支援センターで話聞いてもらってました。
    入院になった場合、子どもを児相に預けなきゃとか色々考えちゃいますよね。

    • 8月26日
  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    先生によってみたいですね…
    支援センターは下の子が入園する前は行ってました。
    でも、保育園の中にある所に行ってました。
    上の子の発達面で不安があるので、地区の保健師さんから年2回ほど連絡がきたりします。
    シングルなので児相に預けるか、親に預けるかで児相は色々心配だし、親に預けるとなったら高齢では無いんですが、母もシングルで体が弱い人なので不安しかないです。
    自分が頑張らなくてはいけないのに頑張れない自分にも失望です。存在価値がわからないです。

    • 8月26日