![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳息子の言うことを聞かず、疲れている。子育てが大変で心の疲労感が解消されず、上の子に優しくできない。愛情不足を感じ、子供たちとの時間がしんどい。
4歳息子について。
聞き分けがないし
危ないからダメってことでも
全くいうことを聞いてくれず、、
もはや、ダチョウ倶楽部のように
やめてはやってくらいの感じで
具体的に話しても途中から話聞いてないし
もう疲れてしまいました。。
夫が子どもたちを見ててくれて
お友だちとランチに行っても
1人で買い物しても全然心の疲労感が解消されず
子どもと一緒にいるのがしんどいです。
産後初めての生理が来たのも影響してるのかも
しれません。
平日はワンオペなのでそれで積もり積もった疲れ
なのかもしれません。
今は下の子もいるので上の子のわがままに
ゆったりと付き合ってもあげられず
上の子に優しくできなくて
可愛いはずなのに
上の子を可愛いと思えなくなっていて
ママママって四六時中言われるのも
もうしんどくて、
うるさい、ママって呼ばないでって
思ってしまいました。
ママ好きって1日に何回も言われるのも
愛情不足なんですかね。
上の子は赤ちゃんの時からとても手がかかり、
下の子は全然手がかからないです。
下の子が手がかからない分、
上の子の育児が何倍も大変に思えます。。
- あんこ(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
下の子小さくて手がかかるうちってほんとにハードですよね😭💦お母さんすっごい頑張ってます😭❤
わたしも下が生まれた頃、上は2歳前だったんで、言っても伝わらない❌ことばかりで、
ニコニコしながら、嫌なことされたり😭とか、ほんとに毎日怒って怒って過ごしてました😭🥺かわいくない!とも思ってた時期もありました😭
今となっては、怒りすぎたな…と思えるんですが、その時はその対応しかできないくらい自分がいっぱいいっぱいでした💦
まいにちなんとか乗り切ろう😭と、支援センターいったりしてました😭💦
大丈夫✨きっと楽になる日が来ます😭✨(いまは、そんなのいつだよー😭と思うかもしれませんが💦)
コメント