![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子の言葉の発達について相談です。単語の細分化がうまくできず、造語も多いようです。これで大丈夫でしょうか?
1歳10ヶ月の物の認識について。
うちの息子は発達ゆっくりさんです。発語は最近出始めたのですが、
動物全般→「わんわん」
アンパンマンのキャラ全部とドラえもん→「あっぱ」
知ってる人全員→「まんま」
(なぜかママのことはあまり「まんま」と呼んでくれない😂)
という感じで、上手く細分化できてない感じがします。
また、
電車、バス→「こっか」
ヨーグルト→「なっち」
など、かすりもしない造語も多いです😓
こんなもんでしょうか?
- ままり(2歳3ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
かすりもしない造語は最初よくありました😂それは親しかわからないので発語カウントはせず、子供が言ってきたらゆっくり「バ、ス、だね」と繰り返してました😊そのうち発音できるレパートリーが増えてきて、かすってくるようになります😊
ままり
これなんなんでしょうね😂
私も修正していますが、直る気配がないです🤣