
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。パパが抱っこすると泣き止まないことに悩んでいます。同じ経験のママさん、アドバイスをお願いします。泣き止むまでの落ち着く時期を知りたいです。
生後3ヶ月(110日目)の女の子のママです😊
最近、夜寝る前になるとギャン泣きするようになりました💦授乳、オムツ、温度、湿度とにかく何をしてもダメで疲れて眠るまでひたすら抱っこです😅
そしてもう一つはパパが抱っこしようもんなら声にならないような声を上げてギャン泣きします😭これに対し旦那は俺もう夜抱っこするの無理かも…けっこうヘコむ😞とかなり落ち込んでしまいました💦パパ見知りなのでしょうか?
同じ月齢のお子さんをお持ちのママさん!皆さんのお子さんはどうですか?こうしたら泣き止むよーとか旦那にはこう言ってあげればいいよーなどアドバイスお願いします🙏
どれくらいでこのギャン泣きは落ち着いてくるのでしょう?ちなみに日中はニコニコご機嫌ちゃんです😊
- めしあ(8歳)
コメント

はるなつ
回答になっていないのですが、同じ状況なのでコメントしてしまいました💦
寝る前、本当にギャン泣きするようになってしまいました💦
どうすればいいのですかね〜😭

(^O^)
117日目の子を育ててます!
私もたまに寝る前にミルクをあげてる最中にギャン泣きすることがあります!
抱っこしてあやしてるとそのまま寝る場合が多いです!
旦那の抱っこ…ものすごく分かります!!
抱っこしようもんなら声が出なくなるくらいまで泣きます(;_;)
私がだっこし直すとすぐに泣き止むので旦那もかなり落ち込んでます( ̄▽ ̄;)
私が抱っこしてると旦那に対して笑うのでパパ見知りではないと思いますが抱っこの仕方がやはりママと違うので嫌がってるのかなとは思いますがお風呂もゆっくり入れないしご飯もゆっくり食べれないので困ってます…(;_;)
答えになりませんが共感出来るところがあったのでコメントさせていただきました✨
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
やっぱり旦那さん落ち込みますよね😅
どう励ましてもだめで困ってます💦
同じ状況のママさんがいて安心しました!
お互い頑張りましょうね😆👍- 4月17日

green
ウチも旦那が抱くと何事!?ってくらいギャン泣きして、旦那がヘコんでます💦
寝る前は、おっぱいをあげて寝落ちしたらそのまま横向きで寝かせてます。ゲップさせてないのでオナラがめちゃくちゃたくさん出ます(^^;;
旦那が全く同じ状況だったので思わずコメントしてしまいました。答えになってなくてすみません💦
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
どうしてあんなに泣くんでしょうね😅?
旦那も娘もかわいそうで💦
旦那はどんなに励ましてもだめで困ってます😭
寝ながら寝かしつけできるの羨ましいです!うちの子、抱っこじゃないと寝てくれなくて😭- 4月17日
-
green
ウチの旦那はヘコむ通り越してふてくされてるので少し面倒です💦ギャン泣きしてるのに「もうちょっと頑張ってみる!」とか言うし少しイラっともします、、😓
ウチも抱っこじゃないと寝ないですよ〜
おっぱいあげながら寝落ちしたらそのままそーっと抱っこしてそーっとベーッとに置きます。もちろんその工程中に起きる事も多々ありますが、、😭- 4月17日

ちっちんぐ
私も回答になってないんですが!全く同じでーすー!!!旦那が抱っこするとギャン泣き!どうしたの?ってくらいです😩😩😭🤣
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
ほんとギャン泣きですよね💦
旦那も娘もかわいそうで😭- 4月17日

たろうじ
夜泣きってやつじゃないですか?黄昏泣きとか夜泣きって何やっても泣き止まないって聞いたことあります…💦
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
やっぱり夜泣きなんですかね😅💦- 4月17日

Sena
うちの娘も昨日からギャン泣き始まりました。
今は泣きつかれたのか寝てます😪
これから続くのかと思うと恐怖です。
雨じゃなかったら散歩行くのにーーーーって感じです(笑)
お互い頑張りましょう😉👌
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
日中もギャン泣きなんですか?
ママお疲れ様です!!
ありがとうございます💕
頑張りましょうね😁👍- 4月17日
-
Sena
夜より日中です。
明日は母が家にいるのでちょっと気が楽です😌💞💭- 4月17日

ai♡
うちも下の息子が3ヶ月です❣
最近うちの息子も寝る前この世の終わりくらいのギャン泣きするときあります!
静かに寝てくれるときもあるので毎回ではないですが💦
そしてうちも旦那が抱っこしても泣き止まず余計に激しく泣く感じで、私が抱っこすると落ち着きます笑
なんで俺だと泣く?ってちょっと悲しそうです。笑
とにかく泣き疲れるまでor落ち着くまで抱っこしてあげるしかないかなーって感じです💦
それか、手遊びとかすると泣き止んでくれるときもあります!
ちなみに上の子もこうゆう時があったので、みんな通る道なのかなーと思ってます!
うちは旦那にはこうゆう時期だから仕方ないよー、って言って泣いてもとにかく抱っこしてもらいます笑
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
この世の終わりのようなってほんとそれです!!かわいそうになるぐらい泣きますよね😅
うちの子も私が抱っこすると落ち着くので余計旦那が落ち込みます😅💦
どう励ましてもだめで困ってます💦
同じ状況のママさんがけっこういらっしゃって少し安心しました😊
お互い頑張りましょうね💕- 4月17日
-
ai♡
旦那さん落ち込むなんて育児に協力的ってことですよね\(^o^)/
ちゃんとやってる証拠ですね!
わたしはそう思ったので、それを言ってあげたら少しは良くならないですかね😂?
今日も抱っこしてないとギャン泣きして、少し落ち着いたので横で添い寝したら今寝ました♫
お互い頑張りましょう!- 4月17日

peace☆
うちも最近寝る前だけ強く泣きます😭昨日はおっぱいあげてもダメで抱っこして寝かしつけてもおいたら泣いて…今までこんなことなかったのに💦上の子の爪切りたかったのでそのまま泣かしておいたら寝ました笑
パパには泣きはしませんが、ちょっと眉間にしわをよせますね😂
今日は昼間もよく泣いてました💦3ヶ月だからですかね?「3」のつくときは成長が著しいから脳が混乱して泣くと聞いたことがあります😓本当かどうか分かりませんが💦💦
-
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
3のつくどうこうって聞いたことあります!
やっぱりそれも原因の一つなんですかね?😅
でも同じ状況のママさんがけっこういらっしゃって少し安心しました😊- 4月17日

退会ユーザー
夜泣きとはまた違って、寝ぐずりじゃないでしょうか。眠いのにうまく眠れないとか、眠気って不快らしいので、それでギャン泣きしてるのかなと思いました。うちの子は1ヶ月半くらいから3ヶ月なるまで毎晩激しい寝ぐずりがありましたが、3ヶ月になったらパッタリと止みました。
泣き止む方法は…うまく眠れるように赤ちゃんのお好みの抱っこや、ゆらゆら揺らしてあげるなどしかないですかね😰いいアドバイスが出来なくてすみません。
あとパパ見知りするにはまだ早すぎる気がするので、抱っこの仕方やパパが不安になってたりなんらかの感情が伝わってしまったりしてることが原因になる場合もありますよね。

えりか
うちの子も3ヶ月(111日目)のオトコです。
うちの子も、3ヶ月入るちょっと前から18:00頃の入浴後、私のごはん🍚、洗濯、歯みがきなどが終わるまでギャン泣きパニック起こすようになりました💦日中はにこにこ…お風呂終わりからギャン泣き…何だコレは??!というぐらいです😭
うちの場合は、同居で義母さんや義父、義弟くんが交代で見てくれますが、ギャン泣きです😭
旦那は、オムツ替えなどの育児手伝ってくれませんが、毎日一緒に寝ているおかげか、父親という認識してくれていて、私か旦那が居ると泣き止みます(^^;笑笑💦

ムーミン
うちも3ヶ月の子供が居ます👦
・寝ぐずりのギャン泣き
・ぐっすり寝てるのに突然ギャン泣きで起きる
が1週間前から始まりました💦
脳が色々学んで育ってる時期と聞いて「成長の証だなぁ😅」と優しい気持ちであやしています(笑)
あと泣くことで肺が強くなるらしいので「泣け泣けぇ~強くなれぇ~😄」って明るい気持ちでいる事で滅入っていた気分が大分良くなりました😁
パパ抱っこで泣き止まない事がたまにあって、夫が落ち込むので
「生まれてから今日まで私と毎日一緒に居るんだよ?私で落ち着いて当たり前でしょ?逆にパパでしか泣き止まなかったら私ママ辞めたいわ😂」
って言ったらすごく納得してくれました👍✨
今ではパパで泣き止まないと
「俺じゃダメだぁ~😂ママお願い~」
ってふてくされずにバトンタッチしてくれます♪

コッコママ
うちはよくないと思いながら寝ぐずりし始めるとオッパイ飲ませてしまうので1日通してほとんどギャン泣きはありませんが、そろそろそんな時期が来るのかなぁ?と思っています💦
パパ見知りの様な時期は、里帰りから戻って1週間後ぐらい(2ヶ月手前ぐらい)に旦那が抱くとギャン泣き(今でも寝ぐずりが始まるとダメですが…)で、私が抱くと泣き止むのでイライラが爆発して娘を放り投げて手放しその後暴れていました… そんな時に私が高熱を出して倒れたんです。 旦那はひたすらミルクを与え続け「俺のできる事はもうない」と娘を放置… そんな時私は「赤ちゃんは泣くしかできないから仕方ない」と言ったのですが更に怒っていました笑
きっと旦那の抱っこや、あやし方がぎこちなくて安心できなかっただけだったはずなんですけど「パパ見知り」を見つけ、「娘が人を区別できるようになったって証拠なんやって。平均より早く始まってるみたいやから娘スゴイよね‼︎ その分パパは悲しいけど諦めずにお世話してたらパパっ子になるかもしれないって‼︎けど、諦めたらずっとパパダメ子になるんやって… しかも、パパがイライラしてるのも伝わるらしいから余計にダメみたいやからしばらく辛いと思うけど頑張ろー‼︎」って言い続けました‼︎
今では旦那も割り切ってやってくれてます。
娘に対しては、旦那が抱くと「パパの抱っこいいねー😁😁」って満面の笑みで話しかけてます‼︎
あと、大好きなお風呂とお風呂上がりのミルクは旦那担当にしてます。
ダラダラと失礼しました💦
めしあ
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
同じ状況のママさんがいてホッとしました☺️
ほんとどうしたらいいんでしょうね😭
パパさんに対してはどうですか?
はるなつ
旦那が抱くと泣くときありますー!わたしが抱くと泣き止むので、落ち込んでます笑
めしあ
やっぱりそうですよね😅
あまりにも落ち込んでるので困ってます💦