![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家の塀に関する問題で、営業との誤解が解消できず困っています。旦那とも意見が合わず、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
一昨年に新築を建て、同年秋頃から住んでいるのですが家の塀が私と営業の間で食い違いが生じ、伝えたものと違う塀が建ってしまいました。(左右別の種類の塀なので違和感ありです)
当時の営業マンは引き継ぎもなく辞めてしまい、引き継ぎで別の営業マンが対応してくれましたが、他にも問題点があったので費用はこちら持ちでと電話でやりとり。隣人にもブロックの工事をすると伝えてくださったのですが、会社からGOが中々出ずに待ってくださいと言われ、そのうちその営業マンも引き継ぎもなく、辞めてしまいました。
今回その次に担当することになった営業マンに、前の担当と連絡が取れないので、費用は会社では負担できないと言われてしまいました。お金を払えば工事をすると…。旦那は塀のことは気にならないようです。(トラブルになるのが疲れて嫌な様子)お金をかけてまで工事はしたくないと言います…旦那とはこの事で何回も喧嘩していますので、私のメンタルもボロボロです💦
この場合もう私が諦めてやり過ごすしかないのですかね。毎日家に帰ると目に入りガッカリしています💦
わかりにくい文章ですみません💦
どなたかアドバイスを頂けると幸いです😂
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
契約書や着工合意書などに仕様書はありませんでしょうか??
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲
基本は会社の基本仕様で設備など変更点はプレゼ等ありますが、塀は簡単な口頭でのやり取りで、隣と同じのがいいと伝えたのが、その会社の基本仕様(最低限のコンクリート塀)でOKと営業マンが思われたようです💦
塀は引き渡し日の後に決めました💦