※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小学3年の子供が1ヶ月前から食事後に気持ち悪さや吐き気を感じることがあり、便秘も疑われました。小児科ではお腹の風邪の可能性を指摘。病院には2週間前に行ったが、まだ症状が続き、他の病院での診察を検討中。

小学3年が1ヶ月ほど前から、何か食べると
「気持ち悪い」「吐きそう」と言います。それで吐いたことはなく、毎日でもなく、2、3日に1回の時もあれば続けて症状が出る日もあります。
ほとんどが1日3食中の1回だけです。
気持ち悪いと言ったあと、トイレに行きうんちがでたりしていたので、便秘も疑いましたが、
小児科の先生はお腹が張ってるわけでもないし、腹痛もないし、喉が少し赤いから考えられるのはお腹の風邪かな?と言われました。
病院に連れて行ったのは2週間ほど前です。
ですがいまだに何か食べると気持ち悪い、、
と言う日がまだあります💦
さっきも朝ごはんのあとに気持ち悪い、吐き気がすると言ってしばらくすると、うんちが出て、
吐き気などは治まりました。
便が溜まっているのか、、?
けど腹痛は一切なく、、🥲︎他の病院で診てもらったほうがいいのか、、悩んでいます😭

コメント

くま母

食べる=また気持ち悪くなるかも?と不安から症状が出てる可能性もあるかもですね🤔
うちの子も一時期似たようなことがあり、病院に連れていきましたが何ともありませんでした。
先生には気持ちの問題もあるかも?ということで
「気持ち悪くならない薬をお守りとして飲んでごらん。これ飲めば大丈夫だからね」と、安心出来るように整腸剤を出してくれました。
それから気持ち悪いと言ったときには薬を飲ませてましたが、安心するのかいつの間にか落ち着いて気持ち悪くなることはなくなりましたよ😊