※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
お仕事

小学一年生の子供がいて、両親がフルタイムで共働きする家庭で、学童の利用や帰宅時間について不安があります。可能なのでしょうか?

1番上の子が小学一年生、
祖父母の助け無しで両親フルタイムの共働きって
家庭ありますか…??

学童とかの様子が分からないのですが、
可能なものですか…??
4月とか昼で帰ってくるとか聞きますが何とかなるものですか??

コメント

ははぐま

上が小2、下が年少でフルタイム共働きです。
上は学童に行っていて、入学してすぐ午前授業だった時も、学校が終わったら学童で過ごしていたので特に問題ありませんでした😊
我が家は何とかなっています。

  • S

    S


    やっぱりそういう家庭もありますよね!!
    学童使えばある程度何とかなるようになってるんですね👍
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

フルタイムで働いています。

いま2年生で基本学童に預けているので問題はないですが、インフルエンザで学級閉鎖がありその際は学童は預かってもらえなかったので交代で休んだり在宅にさせてもらったりしてました。
ただ1年生で2回学級閉鎖になったのでさすがに1日だけ母にお願いしました。。下の子は保育園は預けられたので問題はなかったのですが。


普段は18時ごろかえってきますが学童で宿題してなかったりするときは帰ってきてから忙しいので学童でなるべくやってきてといってます。

夏休みは主食ご飯だけでおかずはでるのでお弁当づくりは春休みと冬休みだけでなので助かってます。

  • S

    S


    学級閉鎖😱💦そういうこともありますよね!💦
    学級閉鎖のときは学童もダメなんですね😣
    保育園もコロナの頃は休園とかクラス閉鎖みたいな何度かありましたが…頻繁に起こると厳しいですね💧

    宿題しないで遊んじゃうこともあるんですね…
    強制力はないですもんね…お友達と一緒にやってきておいて欲しいです😅

    え!!夏休みおかず出るとこもあるんですか!?それがいい✨でも、出ないとこの方が多いですかね…学童=毎日お弁当なイメージあります😂

    • 8月25日
miu

学童行ってたら、昼で帰ってくることないですょ。

ゥチの地域で不便だなぁって思うのは、下の子の園は空いてるのに、小学校が『竜巻注意情報』や『熱中症特別アラート』出たときは自宅待機や翌日休校があって休み取れない共働きの方は大変だなぁって思います。

パートですが登校前に『竜巻注意情報』出て自宅待機になった時は近くのママ友に学校再開になったときゥチの子に知らせてもらうように頼みました。それまで小2は自宅でひとり待機。
その後学校再開になり鍵閉めて登校出来ました✨
留守番は小1の夏までには5時間出来るようになりました。

  • S

    S


    学童でちゃんと夜まで見てもらえるんですね💡

    確かにお天気のことで突然の休校とかもありますよね…そういう時だと学童もやってないし…ってなるんですね🤔
    小一の子1人で5時間お留守番できるんですね💡
    うちの子3月生まれだし、発達ゆっくりめなタイプなのでどうかな…とも思いますが😣
    鍵の管理とかある程度のお留守番とかできるようになれば安心ですよね✨

    • 8月25日
ママリ

うちは一年生の双子がいます。
フルタイム正社員共働きです。私は夜勤もしてます。
学童行かせてます。なので、お昼で帰宅はしません。
民間学童なので、宿題の時間、遊びの時間、習い事の時間などイベントも多く楽しそうに行ってます。

  • S

    S


    双子ちゃん!!
    まるっきり1人よりもちょっと安心…ですかね…??
    でも、夜勤もあったら調整大変ですね💦

    学童にも種類があるんですね💡楽しく行ってくれるなら助かりますね✨

    • 8月25日
初めてのママさん

今年から一年生になりました。
4/1から入学式まで一日預けてました。
入学式後は、給食なくて
お弁当持たせてそのまま学童。
数日経つと給食はじまり食べて学童へ

私は出勤が朝早いため
土曜日や夏休みは
下の子7時過ぎに保育園送って
学童開くと同時に上の子おろして出勤
5時過ぎにはお迎えです。
7時まで開いてるので、残業ある方は助かりますよね!

旦那は夜勤なんで完全ワンオペですが
なんとかやってます🤣🤣

  • S

    S


    詳しくありがとうございます✨
    土曜日も学童やってるんですね💡保育園もやってるしそりゃそうか…笑
    夜も7時まで見てくれるなら安心です!!保育園を8時~18時で利用してるので、下の子迎えに行ってから学童寄ってもお迎え間に合いそうです🤔

    長期休暇期間は毎日お弁当頑張らなきゃな感じですね💦
    でも、小一なら最悪コンビニで買って持たせるとかでもいいですかね…🫣今の園はお弁当に関する指定が多すぎて作るの大変ですが小学生なら自由ですもんね😂

    • 8月25日