
皆さんは、どれくらいの頻度で義理の親に子供を会わせていますか?私の家…
皆さんは、どれくらいの頻度で義理の親に子供を会わせていますか?
私の家からお義母さんの自宅まで車で10分です。そのため、お義母さんは孫に会うために自転車でも来れる距離に住んでいます。
旦那は一人っ子。そして、お義母さんは若いときに離婚しているため、いま自宅で一人で生活しています。年齢は67歳のため仕事もしていません。
そのせいか、頻繁に孫に会いたいといってきます。今月は週に一回のペースで会っています。私としては月に2回でも十分だと思っています。
先週末、予防接種の副作用により子供が熱を出した時も迷惑でなければ顔を見に行きたいと言ってきました。私としてはお義母さんに来てもらうとかえって娘も眠れないし、私もいろいろと気を遣わなくてはいけないため、お断りしました。そしたら、次の日に心配していたのよとか、せっかくお昼ご飯作ったのにみたいな事を言われ、なんだか腹が立ちました。
お義母さんが娘を思ってくれるのは有り難いですが、正直いってそっとしておいて欲しいです。私は私のペースで育児をしたいですし、好きなことをしたいです。困った時だけ助けて欲しいなと思います。そう思うのは間違いなんでしょうか?
- ぷくちゃん(8歳)
コメント

chunchun87
私の義両親も車で10分ほどの距離に居ますが1週間に一回も行ってません(笑)個人的にあまり好かないって言うのもあるんですが(笑)その代わりに毎日娘の写真や動画は送ってますよ〜😌

退会ユーザー
間違ってはないと思います。ただ一人息子の孫なので、本当に可愛いのでしょうね!
お義母様も一人暮らしで働いてないということなので暇なのもあるんだと思いますが、こちらのペースで育児はしたいですよね。
ぷくちゃんさんがリフレッシュしたい時など見てくれたりはするのでしょうか?それだとラッキーなのですが(笑)
-
ぷくちゃん
ゆゆさんのおっしゃる通り、私の息抜きの時だけに来てほしいです。
今のところ、歯医者に行くときにお願いしているのですが、結局それ以外にも会っています。
孫に毎日会いたいと言ってきますし、孫に会いたいと思う気持ちの何が悪い?とまでいってきます。
私にはお義母さんの考え方が理解できません。- 4月17日

ちぃちゃん♬
赤ちゃんにお熱が出て、ぷくちゃんさんも不安で大変なのに、迷惑じゃなかったら、
来たいって
普通に迷惑ですよね💦
心配って言ってるけど、結局自分のお孫さんに会いたいって言う気持ちを優先しようとするお義母さんですし、ハッキリと負担になって大変だから、こちらから声をかけるまで見守っていてください。って言っちゃっても良いと思いますよヾ(*' '*)
ぷくちゃんさんが
楽しみながら育児を出来ることが1番赤ちゃんの為にもなると思うので。
-
ぷくちゃん
やっぱりそうですよね?
娘が大変なのに顔を見たいって、、、
なぜ?って思いました。
お義母さんも親のつもりなんでしょうか?
子供ができるまではお義母さんに対して色々と我慢してきましたが、もう我慢するのも面倒なので、これからは言いたいことははっきり言いたいと思います。- 4月17日
-
ちぃちゃん♬
お返事ありがとうございます。
お義母さんは
お祖母ちゃんなんだから、
わきまえて欲しいですよね💦
それに、暇だからって来られたら本当に迷惑としか言いようかないですよね。
ぷくちゃんさんと旦那さんのお子さんなんですもん、
我慢せずに、ハッキリ言っちゃいましょ(*Ü*)ノ
これから赤ちゃんも生活リズムが出来てくる頃だろうし、お昼寝とか邪魔されても嫌ですしね✋- 4月17日
-
ぷくちゃん
そうですよね!
そう言ってもらえて本当に心強いです!ありがとうございます。
あくまでもお義母さんは、義理です。自分の親とは違います。
これからはもっと忙しくして、お義母さんを来させないようにしたいと思います!- 4月17日

ゆあか(*´ー`*)
はっきりと伝えないと今後も続きますよ。。うちがそうでした。
子供が熱をだしたとき急に我が家に現れ、『うちのほうが静かだしわたしも時間あるから連れて帰ってみててあげる』といわれました。
わたしは何もいえず😣ひとりで泣きました。
この出来事以来、嫌なことは嫌とだんなに伝えてます。
我慢していたら身が持ちません。まず義理母のことが嫌いになります。(いまもあまり好きじゃないけど)
-
ぷくちゃん
やはりそうですよね!
私ももう我慢するのが耐えられなくなりました。
子供ができる前は、息子(旦那)が大好きで結婚したての頃私に息子が家からいなくなって毎日涙が出ると私に言ってきて、本当ひきました。
今度は息子ではなく、孫にその矛先がきました。
旦那はお義母さんに娘を会わせたいみたいですが、私はそんなにしょっちゅう会わせる必要がないと思っています。- 4月17日

ママリン
うわー💦それはちょっと邪魔ですね😭!
旦那さんから言ってもらったらどうですか??
まだ赤ちゃんも小さいし、妻も育児に慣れてなくて疲れが溜まっているからそっとしといてやってほしい。俺もいる日にたまには顔見せに連れて行くからさ。って言ってもらったらどうでしょう?
お母さんにとっていま初孫しか楽しいことがないから入れ込んでいるのだと思いますが、いい気持ちはしないですね😭
わたしなら直接言うか、居留守使って無視しちゃう(寝てたとかお風呂入ってたっていえばなんとでもなる)かな〜🤗!
お子さんとの大切な時間!どうかママとパパで守ってくださいね^ ^✨
-
ぷくちゃん
本当に孫のことしか考えていなくて、本当に困ります。暇なんじゃないかな?って思いますし、その事を旦那に言ったら、よくも自分の親に対して酷いことを言うといわれました。
しかも、私がお義母さんの愚痴をいったのをお義母さんに話しました。
この件を境に私は結局旦那とお義母さんは親子だし、私は他人だなって思いました。でも、ある意味そのケンカを機会に開き直ることもできました。
もう我慢しないというのと私はお義母さんが嫌いだと言うことも伝わったので良かったなと思っています。
私がお義母さんに対して酷いことをいいましたが、お義母さんは孫に会いたいみたいで、私に気を遣うようになりました。- 4月17日
-
ママリン
わーお!旦那さんびっくりです😭
なんて頼りにならないんだー( ; ; )( ; ; )
でもそれなら好都合ですね!義母がぷくちゃんさんに気を使っているなら、どんどん気を使ってもらいましょう!
その状況ならわたしは直接、義母に言うと思います。ちょくちょく来られては育児のペースが乱されてしまい困っています。かえって私も疲労も溜まってしまい育児に余裕がなくなります。いまは大事な時なので子供だけに集中したいのです。たまにこちらから行くまでそっとしてほしい。
って伝えちゃうと思います🤗
相手の迷惑に気付けない人にはもう言うしかないのです(・_・; 甘くして受け入れていればどんどんつけ上がります。嫁は嫌われてなんぼです!嫌われた方がこちらは楽なことが多いですよね^ ^- 4月17日
-
ぷくちゃん
私も本当気を遣ってもらって丁度いいなって思っています。今までは立場的にお義母さんが上でしたが、今は孫に会いたい一心で私に嫌われたくないようです。
旦那は頼りないです。なんだかんだ言ってマザコンなんだなって思います。
私は今までいい嫁を演じてきましたが、もうそれはやめることにしました!
嫌われたって私は全く構わないし、一生会わなくたって私は困りません。
これからは、娘も外出できるようになるので、家にいないようにしたいと思います✨笑- 4月17日

おのママ
うちは外孫の初孫なので、義両親めっちゃ喜んでいました(o^^o)義母の仕事があり、毎週日曜日に来ます(o^^o)ケーキ🍰や色々野菜、チルド食品など買って来てくれるので、有難いです(o^^o)
旦那さんが13上で今年38ですが、結婚も孫も諦めていたようなので、可愛くて仕方ない感じです(o^^o)
実家も週1、2くらいで会わせに行くので、こんなものかなと思っています(o^^o)
-
ぷくちゃん
偉いですね‼
もちろん、うちのお義母さんも色々買ってきてくれますが、私としては朝から夕方までずっと居られる方がツラいです。
もちろん、手作りのご飯は本当に有り難いですが、あまりにも頻繁に来られるとやはりストレスは溜まります。
私も旦那とは7つ離れていますが、旦那はすでに43です。そのため、孫を可愛がるのも分かりますが、ほど良い距離をお互いに保っていければいいなと思っています。- 4月17日
-
おのママ
1日はさすがにキツイですね(>人<;)
- 4月17日

ゆあか(*´ー`*)
そうそう、うちのだんなもやたらとバアババアバ!バアバに預けよう!とよく言ってました。
最近でも、娘を義母にあずけるとだんなは機嫌が良いです。
なんなんでしょうね。。
-
ぷくちゃん
うちと一緒の方がいて安心というか、うちだけじゃないんだって思えました!
お義母さんも面倒みたがってるなら、預ければいいといつも言ってます。
私がお義母さんの家に行きたがらないといつも不機嫌になります。そのわりには、いつも旦那は実家で何にも話さずソファーに横になっています。
私は今まで散々いろんな事をお義母さんから言われてきたので、もう完全に嫌いになりました。- 4月17日

ホタル
それも
いいと思いますよ♡
うちも旦那の実家まで
車で10分くらいなんですが
ほぼ毎週会いに行ってますし、
今は妊婦健診の際毎回車で
連れてってくれています(*´Д`*)♡
旦那は5人兄弟で義父母には
孫も沢山いますが
毎週でも子供たちに会いたいみたいです♡
少し会わないだけで義父から
旦那に電話がきますよ(*´艸`*)♡
でもぜんぜんイヤではないし
会いに行くと
美味しいご飯を作ってくれます!!
近くにいるから今以上に
いろいろ手伝いたいと
かなり思われていますが
その変は一定の距離を保っています!!
私の実家は
電車で1時間半かかりますし
娘が初孫なので
逆に父母が寂しくないように
何かあればそちらを頼っています♡
産まれてすぐは毎月遊びに行ってました♡
╰(*´︶`*)╯♡
そんな感じで
バランス取ってますよ(*´Д`*)♡
-
ぷくちゃん
私の実家も車で40分くらいなのでそんなに遠くはありません。そのため、よく私は娘を連れて実家に帰ります。
旦那としては私の実家と自分の実家に行く頻度を平等にしたいようで、私の実家ばかりいくとお袋が可哀想だと言ってきます。
私は近くにお義母さんはいますが、正直私としては今のところ育児で困っている事はありません。むしろ、毎週のように家に来る方が大変です。
しかも、娘がお義母さんに抱っこされて泣きはじめると、この子はお嫁さんに似てると言います。癇癪持ちとも言われ、腹が立ちます。
娘の良いところは旦那に似てるといい、悪い所は私に似てると言います。- 4月17日

ひかる
私も同じような距離に義実家があり、最初のうちは週一で義母と義姉が来ていました😂
うっとおしくて旦那に伝えたところ家に来たいの連絡も来なくなりました♪
月に一回、気分のいい時に私が連れていくぐらいです😌
月一でも正直しんどいですわ
-
ひかる
しんどいです笑←でした(^_^;)
- 4月17日
-
ぷくちゃん
わかります、分かります‼
月に一回でも面倒ですよね。私もそのくらいのペースにしたいです。- 4月17日
-
ひかる
私はあからさまに連絡無視したりアポなしで来ることも何度かあったのでインターホンの電源切っていました🤣
察したのか連絡してこなくなりありがたいです笑- 4月17日
ぷくちゃん
私も以前までは、毎日写真を送っていましたが、今はやめました。
写真を見るよりも実物に会いたいと言われ、あえて写真を送るのをやめました。
私もお義母さんのこと好きじゃないので、出来れば会いたくないです。