![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が小学生になったら時短が使えず、フルタイムに戻らなければならないが、主人が夜勤を要求し、理解してくれない。親もサポートせず、途方にくれている。
急性期病院で看護師をしています。
今は、時短を使って週⑤土日なし、夜勤なしの勤務をしていますが、子供が小学生になったら時短が使えなくなるのでフルタイムに戻らないといけません。
主人も、フルタイムになったら夜勤はしたらいいというので私も今の職場を辞めずにやろうと思っていました。
なのに、フルタイムになったら夜勤を月に4回すること、もし月に4回夜勤をしなければ土日勤務をすることに主人が不満を言ってくるようになりました。おそらく自分が全部子供のことをしないといけないのがめんどくさいのと、私が平日休みがとれるのが腹がたつのか…
とにかく土日に日勤せず週5日働いてと言います。
そんな、週5日しんどいと話しても「世の中は週5日働いてる」と言い張って理解してくれません。
それなら、6月の人事異動希望で退職と出せばよかったのに…今更そんなこと言われ、自分勝手な主人にあきれてます。世の中は週5日働いてると主張するなら、、世のお父さんはお母さんが休日出勤するとき子供のことをみてると言いたいですが…頭でっかちで頑として自分の意見を曲げない主人に何を話しても無駄ですがこの先どうしたらいいかわからず途方にくれてます。
実の親は、いっさいサポートしてくれず…
頼れるのは主人しかいないのに…
結婚する相手間違えました
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも急性期病院で働いていて、4歳、2歳の子がいます。
今年4月に下の子の育休から復帰したのですが、病棟に戻ったので現在時短を使っているのに、夜勤必須、土日祝、ロング勤務必須です💦
正直とてもつらいです。
楽しい、やりがいがあると思うことも多々ありますし、仕事は多分好きです。
でもやっぱり、家族への負担が大きく、夫には夜勤や休日出勤をやめてほしいと言われてます💦
わたしに余裕がなくなったり、子供と休日いれる時間が少ないので、子供に可哀想な思いをさせてしまっていて、、
通勤も50分ほどかかるので、今年度で退職しようと決めてます😌
わたしも実母に頼れず、夫しか頼めません。。
悩みますよね、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言っては悪いですが普通の会社員の週5勤務と看護師の週5勤務の大変さは全然違うと思います。
ご主人様に一回やってみろと言いたいですよね!
コメント