![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療と仕事の両立が難しい。治療のスケジュールでトラブル発生し、仕事との調整が大変。相手に理解されず、心苦しい。共感してほしい。
【不妊治療と仕事の両立について】
体外受精一周期目です。
これまでの治療でもそうでしたが
次回の受診がいつになるかわからない
都合のいい時に予約を取れるかもわからない
でも仕事の予定は立てないといけない。
急遽受診が入ったら取引先への謝罪と日を改めた日程調整。
営業職なので、一般のお仕事の方よりは予定を立てやすいのは重々わかっています
予定を立てやすいおかげで仕事を続けながらの治療ができています。
ですが今回、治療のスケジュール調整が原因でトラブルが発生、そして先方がお怒り…
自分はどうしたら良かったのだろうともどかしい気持ちになってしまいます。
謝罪へ行くにも病院受診があり確定のお日にちを伝えられない…
本当にもどかしいです。
先方に不妊治療をしていることはお伝えしてありますが
受診を言い訳にしているように思われてしまいそうで、、(思い込みかもしれませんがそう思ってしまいます。)
ただモヤモヤ投稿です。
共感いただけると心が救われます…
- ママリ(妊娠16週目)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も体外しながらフルタイムで働いてました。
お気持ち痛いほどわかります
いっそのこと仕事を休職して治療に専念するのも有りだと思います😭
うまくいきますように…!!
ママリ
ありがとうございます😭
今回に限らず、先方に毎回不妊治療のために予定が直前まで確約できないことを謝罪するのも辛いので
休職したいなあとも思いますが、キャリアもあるし、部下の育成もあるし…で踏み込めません、、
ママリ
わかりますしか言えなくてもどかしいのですが😭
結局治療となると女性側が犠牲にするものが多くなりますよね💭
私は子どもと仕事、今後の人生で必要なのはどっち?と考えた時に即答で子どもだったので休職願いだしました。
謝らなくていい開放感からストレスもなくなった気がします。。
今は仕事復帰して、元の役職についてます。仕事はいくらでも取り戻せます😭
悩んでるのに、一方的なアドバイスになりすみません💦
ママリ
ありがとうございます😭
仕事のトラブル、妊娠判定陰性が重なり本当にメンタルに来ていたので
涙が出てきました…
そうですね…仕事のストレスが原因でここまで授かれないのでは?とも思っていたので、、とても腑に落ちました
ありがとうございます😭
ママリ
休職期間は無給でしたでしょうか?
ママリ
実を言うと、上司にだけ事情を話したところとりあえず溜まっている有給を消化して、足りなくなったら休職扱い(傷病)ということになりました。
幸いお休みをいただいてから1周期で妊娠することができ、そのあと産休まで働きました。有給消化だけで済んだのでお給料は満額です。
同僚や取引先には知られたくなかったので適当にごまかしました。
ほんとに、仕事のストレスってはかりしれないですよね😭
移植回数にも制限あるし万全の体調、体制で臨みたいですね…!!
ママリ
傷病になったとしたら、その手続きは上司のご厚意という感じでしょうか?
診断書を取り寄せて、という感じだったんでしょうか、、
ですよね…
知られたくないですが言わないと先方に不審に思われそうで
不妊治療と伝えています。
お会いする方が4.5.60代の男性ですのでなかなか理解いただけない方もいます😔
ママリ
ご厚意というよりも、ちゃんとそういう制度があるみたいです!
なので鬱などと同じく、診断書出して処理してもらう流れだったと思います!!
ママリさんは上司には相談されてませんか??
うちも40代男性の上司でしたが、意外にも理解してくれました😭
5~60代だと理解しようともしてくれないイメージです(偏見)
ママリ
診断書はどんな内容なんですかね??
不妊治療だけでも診断書がもらえるならそうしたいです😭
私もそのイメージです、、