※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい🌾
ココロ・悩み

SNSや保育園で仲良くなれるコツが知りたいです。

みんながSNSでママ友に子供預かってもらって
遊びにーとか、幼稚園(保育園)の仲良し達で集まってーとか
よく書いてるの見るんですが
そんなママ友居ないんですが😇笑

え、そんなすぐ仲良くなれるの!?
保育園で行事事で喋ってるママさんたちって
どーやって仲良くなってるの?笑

みんなすご…。
と思う人見知りです。笑笑

コメント

はじめてのママリ🔰

類は友を呼ぶですから、自分主導だと基本的には自分と同じようなママ友しかできないですよ💡
子供主導だと自分とタイプの違うママ友と関わることはあるかもしれませんが✨

例えば私は「ママ友に自分の子供を預けて自分だけ遊びに行こうとは思わない」ので、そのようなママ友はできないと思います💡

  • すい🌾

    すい🌾

    保育園なのでそもそも他のママさんに会うのがほぼ行事のみです💦
    そもそも知り合いだったりである程度は輪ができているのでそこに自ら入っていく勇気は持ち合わせてないです😭
    元々知り合いのママさんならいるのでその人とは話したりしますよ!

    • 8月22日
リムーヴ

幼稚園だとイベント多いので仲良くなる機会も多いんですかね😀??
私は保育園に預けていて周りも働いてるママばかりで行事で会えばお話しする程度です。なのでそもそもママ友いないです🤣🤣

  • すい🌾

    すい🌾

    え、わかります。
    挨拶しかないですよね、保育園って!笑

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

幼稚園ですが、そのようなママ友はできてないです😅
私は人見知りで割と落ち着いてるほうなので、似てる部分があったり、程よく仲良くできるようなママさんと仲良くしてます。

ママ友に子ども預かってもらう、大勢で仲良いママ友同士が集まって遊ぶとかがうーん、ちょっとなー💧って感じなので、そういうのが好きな人とは仲良くならないかなと思ってます。

  • すい🌾

    すい🌾

    わかりますー!!!
    元々知り合いのママさんと話すくらいです😭
    どんだけ話したらそこまで仲良くなるのか謎です笑

    • 8月22日