※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたんママ
子育て・グッズ

旦那と話し合い中。子供を預けて飲みに行くことについての意見の相違があり、自由な時間の過ごし方について質問したい。

今、旦那と話し合い中です。

今は月に1回、いくか行かないかで旦那に子供を預けて飲みにいったりしてます。

また飲みにいきたいと試しに言ってみたら、今月はもういったじゃん。母親として育児を放棄してると言われました。

旦那は付き合いや友達とら毎週平均2回、3日連続だったり終電のがしたりもしています。

旦那は、普通はどうなの?子供預けて遊びにいく母親は普通なのか?
と聞かれたのでみなさんに月にどのくらい、自由な時間があるか質問したいです。
旦那、実家等、どこにあずけているかも、是非参考にさせていただきますのでよろしくお願いします(ー ー;)

コメント

へびいちご🍓

全くないですよ~子供と離れてどこかに行きたいとかもありません。
今は仕事もあるので、保育園に預けてますが、仕事が終わったら寄り道せずにお迎えだし、休みの日はずっと一緒です。

たまに息抜きはママにも必要だとは思いますけどね!
月に1回くらいはいいと思いますが、夜だとぐずぐずして大変だと思うので、うちなら見ててもらうなら昼間にしますね(^^;)

旦那さん、そういう言い方するなら、自分も飲み行くペース減らしてもらったらいいんじゃないですか?
母親ばかり我慢させるのはおかしいかな、2人の子供なんですし。

Rmama𓂄

各家庭で違うと思いますが、我が家は生まれてこのかた子供を預けて友人と出かけたことは1度しかありません(^^;;
特に預けてまで行きたいと思わないからです☆

おさつ

美容院、結婚式以外でだれかに預けたことは無いです(>_<)遊びに行く時はお昼か夜遅くならないようにして連れていきます(>_<)!

deleted user

いま実家暮らしですが実家は自営業です。
昼寝してるときに母にスタバ行ってきていい?と言ってたまーに言ってるぐらいです(´ー∀ー`)
夜遊びに行ったりは生んでから1回も行ったことないです⤵︎

しょぼん(´•ω•`)

年に2、3回です。
預けるとしたら旦那ですが、旦那が義母を家に呼びます…

2人の子供なので母親だから遊びに行けないはおかしいですよね。
わたしもできるなら月に一度がいいです。
リフレッシュできますもん!

チャイ

月に一回 2時間くらいの美容室ですかね( ˙-˙ )
あと数ヶ月に1度同級生と集まりとかです。
でもそれも、子ども連れてきていいよってみんな言ってくれるので最近は預けないで連れていきます。みんな日中にやってくれるようになったので😌
夜飲みにとかは、産後行ったことないです。
実家に預けます。私自身が離れると不安で、はやく帰りたいと思ってしまうので。。

ケイコ

預ける時間によりますが、夜の飲み会は半年に一度とかですね。会社関係の飲み会で。でもお昼とかなら週2とか3で実家だったり旦那だったり預けて自分の時間作ってますよ!育児放棄なんて思った事ないですが…

りんご

病院や美容院、ちょっとした買い物は実家や旦那に預けて行きます。
飲みや遊びにはいったことないです😳
まだ5ヶ月だからかもですが。
でもさすがに夜母親がいないのはどうかと思っちゃいます💦💦

ちーさん★

1度も飲みに行ったりはないです>_<
旦那が休みの日に2時間くらいみててもらって美容室行ったり、病院行ったりくらいで…

旦那も会社の飲み会くらいしか行かないので、私的にはそんなに不満ではないです。

でも、旦那さんが友達と遊んだりするなら私も自由な時間が欲しいと思っちゃうと思います。

Mao੯ੁૂ‧̀͡u\

私は友達と遊びに行くなど旦那と二人でいる日など週一で預けてますよ!
うちは特に旦那に何か言われたりしません!
旦那は旦那でその週一の日、休肝日以外は好き勝手やってるので笑笑
祖母に預けてます!
母親はまだ一番下の妹(まだ1歳半です)が小さいので預けにくくて💦


うちも一回それ言われたことありますが
ならお前も飲みに行くの週一ね♡って笑顔でゆーたらごめんなさいって言われました笑笑

mopiy🍼

あずけてあそびにいったことはないです!
ましてや飲みに行くのは私は反対派ですねー。

ガラピ子

子供預けて飲みや遊びに行ったことないです(^^;
美容室やマツエク行ってますが、キッズルームがあり見てくれる人が入るところを選んで行っているので常に一緒です(^-^)
月1でも旦那さんが見てくれることがすごく羨ましいです😂😂
夫は週2、3回飲みに行ってますが(-_-)

ひかりこママ

子供を預けて夜出かけることは1年に1回~2回くらいですね(;´∀`)
娘の学校のお母さん達との忘年会で( *´︶`*)
日中お願いして買出しに行ったりするくらいで、基本は子供一緒です(><)
たまには1人になりたい!って思っていたら、去年の暮に結婚して初めてたった1人でライヴに出かけましたヽ(*´∀`)ノ
本当に11年ぶりで逆に困惑しました(^_^;)

mii27

私もまだ飲みに行くのに子供を旦那にも身内にも預けたことはありません。結婚式でも二次会行かず飲まずで帰宅します!
飲みに行きたいとゆう気持ちはありますが...月1でも見ててくれればとか思いますが、そうゆうこともある程度我慢してでも子供を産みたいと思ったので、まだまだ先にはなりそうですがその時の楽しみに私はしています!

まいごん

私も昼間の美容院くらいしか旦那に預けたときしかないです!なんだかんだ離れると子供に早く会いたい!ってなりますし、夜は側にいたいですね~🌠
リフレッシュも大切ですけどね🎵

あかねこ@

飲みに誘われたら実母に預けて行きますが、旦那に夜全部任せてってのはないですね~💦

ゆっくりしたいし、気兼ねなく飲みたいのは飲みたいですが💦

でも、旦那さんが週何回も行くなら月1回が2回になったくらいでガタガタ言うなって思いますよ😅

その家庭でうまくできるなら行っても良いと思います❗

♡♡めー♡♡

全く行かないです。
子どもと、離れるなんて心配で無理笑笑。
自由な時間?子どもが寝てる間の時間?
それ以外はないですし、欲しいとも思わないですねぇ💦
実家も預けるのも歯医者とかの僅かな時間ですね💦

ままごん

たまに飲みに行くのが育児放棄?
だったら自分はどうなの?って思うんですけど(笑)
ご主人は子ども預けて遊びにいく父親が普通とでも思ってらっしゃるんでしょうか( ¯-¯ )

私は自由な時間ないですねー(笑)
子ども預けて出掛けたことなんて数えるほどです。
歯医者とか美容院とか免許更新とか、一緒には行けない時のみですね(´・∀・`)
実家は遠いので、預ける相手は夫です。

仕事辞めたし、周りに友達もいないし、夫の休みは平日だから予定合う人もいないので(笑)
あとは夫と一緒にいたいからです(笑)

deleted user

飲み行ったりはないです。今年成人式がありましたが完母のため出席せず、その後の打ち上げには参加しました。3時間程度でお酒はもちろん飲みませんでした。美容室も4ヶ月に1回いければいい方です。何より旦那では不安で預けられません( i _ i )
こればかりは夫婦で決めるべき事なので他人の私が言うのはどうかと思いますが、意見が衝突しているならお互いが納得できるような話し合いになるといいですね(T ^ T)
旦那さんが【普通は…】を母親に求めるなら【普通の】父親であるべきだと思います。普通の父親は週に2〜3回も飲みに行かないと私は認識してますのでその事を旦那さんに話されてはどうでしょうか(T ^ T)
もちろん、子を持つ親として仕事以外で終電前に帰れないのも【普通】じゃないです( ・᷄-・᷅ )
旦那さんが毎日仕事に行けるのも、飲みに行けるのも
自分の時間を犠牲にして、子供の世話をしている母親がいるからですよね。

話し合いがうまく行きますように₍₍⁽⁽(ી( ˃ ⌑︎ ˂ഃ )ʃ)₎₎⁾⁾

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、私は預けて飲み行くのは賛成です!
    月1であれば構わないと思います。美容室と変わらないような気が…
    その家庭の【普通】を作るのは夫婦なので、価値観はそれぞれでいいと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 4月16日
deleted user

私は3ヶ月に一度、3時間くらい旦那に預けて美容院行ってます。
周りはみんな子育て中だからか飲みに誘われないし、子どもができる前散々飲み歩いたこらか飲みに行きたいとも思いません。
子どもを旦那に預けるのも少し抵抗あります。

くま

主人に預けて月1で数時間だけ一人で買い物(食材や日用品)行くことはあります。
半年に1回くらい、ママ友と子供抜きでお茶に行くことはあります。

実親に朝から夕方まで預けて主人とデートすることが結婚記念日にします。

ただ、さすがに夜はないです😅

男はよくて、女はいけないなか?という議論も生まれるとは思いますが、自分の子供を置いて飲みに行って、何かあったらと思うと怖くてできないです😣
夜って病院もやってないし、子供といる時間が短いパパが異常に早急に気づいて素早く対処できるとは思えないし、自分を責めるのが目に見えてるからです。

正直、夜預けてお出かけするのは母親として普通ではないと思いますが、それはそれぞれの家庭のことなので、ダメではないと思います😁

mamamama

上の子の時は月1回の時もあれば月に2回の時もありました。夜飲み会行きましたよ🍺
何がだめなのー?!って感じです。
これが毎週だとちよっと多いとは思いますが。
3時とかに帰ったりとかも全然ありました 笑
パパが大丈夫なら全然ありだと思いますよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
価値観は人それぞれ違いますので、普通を比べない方がいいですよ。パパが子どもを見られるか見られないかですから。
家事育児仕事してるので旦那に文句も言われたことないです 笑
うちらママだって息抜き大事ですよ〜!

花香

旦那さんに預けても、子供が泣かないでスヤスヤ寝てくれるなら… 月1.2回 ママも外出する機会があっても良いかなと思います♡ᵕ̈*⑅୨୧ 私にはそんな日が来るのでしょうか(。˟༝˟。) ༘ 旦那さんが見てくれる気があっても、うちの子は、私がお風呂に入るたった5分10分の間でもギャン泣きです。寝愚図るので夜飲みに行くのは、夢のまた夢です。
子供が泣かないなら育児放棄ではないと思いますが…子供が泣いて、ママを探してる様子があるなら、そこまでして飲みに行こうという気持ちに私ならならないって思います。
月に自由な時間は旦那さん同伴の外出だけです⍢⃝ ⍤⃝ ⍥⃝ ⍨⃝ ⍩⃝⃜

ママ

月1回、半日主人に任せてます♪主人が休みの日は息子と3人でおでかけ連れてってくれるので、不満はないです♪

苺タルト

同居なんで義母に預けますが、買い出しの時に雨が酷かったり、私が歯医者行ったり、必要最低限の外出の時に1時間ほどです( ; ; )

産まれてから長時間は友人の結婚式と今日の旦那との映画デートのみですT_T

泣き叫んでパパ、ママ探すの分かってるんで(。-_-。)
不必要に寂しい思いはさせたくないですからT_T

ytk*

まだ一度も子供を預けたことはないです。
ネイルや美容室も子ども可のサロンや夫付き添いで抱っこで待ってもらっていました。
が、夫も娘が産まれて1度だけ
会社の新年会に行ったくらいです。
私自身は飲むの好きですが
授乳中なので飲めませんし😂笑
ただうーたんママさんの
ご主人もそのような言い方するなら
ご自身の飲み会も控えるべきですよね💦

うーたんママ

まとめて申し訳ありません、たくさんのご意見ありがとうございます。
また時間のあるときにゆっくりお礼させていただきます!

みなさん、ほとんど自分の時間をもっていないようで驚きましたし、自分は贅沢なのかなぁと正直に思いました。

私は妊娠中に旦那の転勤がありたまたま旦那の実家の近くに引っ越して来ました。
実家は飛行機の距離です。

義実家との付き合い、旦那はよく飲みにいく方で月に1回は朝帰り、日曜日も急に夜飲みにいくこともあります。
昼のお弁当も拒否で外食です。

心よくいっておいでと言う反面、何で自分ばっかりと思ってしまい、半ばやつあたりのような感じで、預けて飲みにいってやろうと思っていました。

少し冷静になろうと思います。

ぷにプニ

飲みには行きたいけど夜中まだ起きるので預けれないですね。
子供を預ける時は美容室行くとき、自分の病院行くとき、ですね〜

お酒解禁できたら今まで頑張ってたご褒美に飲みに行くかもですが、月連続では行かないかも?
心配で多分すぐ帰りたくなる気がするし
でも旦那さんの言ってる育児放棄は違うと思いますよ!!

ちゃんとしっかり勤めあげてて息抜きしたいって言ってるんだから母親だからって我慢させるのは息が詰まるだけです!

うちの旦那も母親だから我慢するのが当たり前とか言ってくる時あるのでその都度キレまくって私の人権を主張します!笑

lily

飲みに行ったことは産まれてから1度もないです。
夜出掛けたのは、友人の結婚式と姉の結婚式に出席したときだけです。
出掛けても子供が気になってケータイばかり確認してしまいますし、旦那に預けて出掛けたいとも思いません。

実両親が厳しく、門限があったので夜出歩くという考えが始めからないからかもしれません。
こればかりは育ってきた家庭と、自分がどんな家庭にしたいかによるのではないでしょうか😭💦

まっこ

全くないです。
ただ、息抜きになるならいいと思います。

何故父親は十二支何回も許されて、母親は月1しか許されないんですか?
外で働いてるからとか関係ないですよね。その間あなたの子供を守りつつ、家のことやってるんだけど?
って感じです。

  • まっこ

    まっこ

    十二支何回も…

    ではなく

    週に何回も…

    でした💧

    • 4月16日
もも★56

日中は、旦那に美容院や買い物に行くのに預けたりしてます。

夜はたまに私がストレス溜まってたりするのを旦那が見かねて、リフレッシュにスーパー銭湯とか岩盤浴に行っといでーって言ってくれるので、2回ほど行かせてもらいました。
でも、やっぱり子供が心配でゆっくり出来ないですねー😅
リフレッシュしに行ってるのに逆に子供の事ばかり考えちゃいました💦

リフレッシュするのは全然良いと思います!子供も一歳過ぎてるし、月1くらいなら!
でも月に何度も夜出かけるのはちょっと多いかと思います😅