
複雑型熱性痙攣持ちで、毎日熱が出ないか不安で体温を何度も測ることがあります。同じ経験をした方、いつ頃不安が落ち着いたか教えてください。
複雑型熱性痙攣持ちだから毎日毎日熱出ないかなって不安があって
何回もおでこ触ったり、家いたら体温測ったりしちゃうんですが
同じような方いませんか🥲?
同じだったよ!って方は何歳頃からこの感情は落ち着いて行きましたか?
- ママリ
コメント

ママリ
めちゃわかります💦
1歳半以降起こしてなくて5歳になりましたが、まだ落ち着きません😭

ママリ
はい🙋
複雑性ではないんですが、38度行く前に痙攣します。普通に元気な状態からぶっ倒れます…。ちょっとでも体調悪かったらヒヤヒヤしてました。
本人も親も気づく前に発症が多いのとダイアップが間に合わないので、セレニカR(抗てんかん薬…脳波問題なくてんかん診断は受けていませんが)処方されて、そこからは高熱前に痙攣しなくなったので、だいぶ気持ち的に楽になりました。
あと2年したら薬をやめますが、2年間発熱しても発症なかったら安心だそうなので、発症が実際になくなるその時までは不安だと思います😥
-
ママリ
怖いですね😭💦
子供って熱あっても元気だし急に熱上がったりもしますし怖いですよね。
そうなんですね😢
うちもダイアップ間に合わなかったことがありそこからかなりトラウマです💦- 8月21日
ママリ
うちも1歳半を最後に一度もしてないんですが毎回ダイアップ入れるのが間に合ってるので
間に合わなかったらどうしようって不安がすごいです😭
いつまでこの不安は付き纏ってくるんですかね😭