※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
家族・旦那

切迫早産気味で産休前の女性が、旦那との保育園のお迎えについてトラブルが起きています。伝え方に誤解があり、お互いに不満が募っている状況です。

んーモヤモヤするので書き込みます💦私が変でしょうか…

現在、切迫早産気味で、産休前ですが仕事もNGでてしていません。(まあ引き継ぎできてないのでしてますが)

病院側からは保育園のお迎えも基本はNGです。
ただ、預かってもらえない時間(19時)まで旦那の仕事が終わらない場合は仕方なく私が迎えに行く、ということになり、定時で旦那が上がれない時は延長を使うと言う話になっていました。

ところが、今日は旦那から電話があり、まだ仕事が残っているけどもう定時だから上がれないから間に合わないからお迎えに行って欲しい、と言われました。
なので、勘違いしてるのかな?と(思うフリをして)、まだ17:30だよ、と伝えました。
(昼間のうちにも間に合わないかもとだけ連絡きてたので、18:30までに結論教えて欲しい、と私が返事してました)
旦那には延長は何時から?と聞かれたので18時からだよ、と伝えると、だから間に合わない、と言われたので、
もともと保育園で預かれない時間になるなら私が迎えに行くっていう話になってたじゃん?と説明しましたが、
迎えにいきたくないの?行けないの?どっち?と聞かれました。

お盆中に徒歩5分のコンビニに行ってみましたが張りすぎてお腹が痛くなるくらいだったので(旦那に実況済み)「行くのはいいけど張っちゃうよ」と伝えましたが、じゃあいいわ、とキレ気味だったので「時間勘違いしてるのかと思って説明しただけだよ」と言いましたが、そのまま家にいて、と言われて電話を切られました。


旦那には伝えていませんがここ数日張り止めを飲んで2時間くらいで張ってきてしまう状況でもあります。素直に伝えればいいんだと思いますが、変な心配もかけたくなく、いつもより動かないようにして過ごしていました。

保育園までも徒歩5分くらいですが、張って痛くなることを伝えているのと、数日前から腰の辺りも痛くて今日の昼間は1回動けないほど痛くなりそれも旦那に伝えていました。


確かに延長保育を利用している子は少ないといえば少ないですが、泣きながら保育園に行っているわけでもないし、保育園側も私が自宅安静になっていることは知っています。家にいてすべての家事をしていたり、出歩いているわけでもないのになぜ最低限のお迎えがいいと伝えるとキレられてしまうのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人が優しくないのは大前提で!
会話だけをみると回りくどいのかなと思いました🤔
18:30までに帰れないってこと?それなら仕方ないね🫠迎えに行ってくるー🫠
とその時は伝えるのでいいのかなと!

帰ってきてからはお腹が張ったとめちゃくちゃ言いますし、最近張り止め飲んでても張ってることも逐一報告します。
なんなら次の検診ついてきてもらってもいいかもしれません。

5分とはいえ本当に怖いので、タクシーでもなんでも使ってくださいね。

  • りょく

    りょく

    検診、いっつもついてきてもらってるんです💧
    次の検診の時に張りやすいってこと伝えようかなって思います笑

    結局、可哀想だからタクシーで迎えに行ってと言われましたが、徒歩3〜5分のところをタクシー使うわけにもいかず15分かけて歩いて行ってきました😅

    • 8月21日