※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
住まい

敷地内に入ってくる子への対応について、親に言いにくい状況。次に直接注意するべきか悩んでいます。

勝手に敷地内に入ってくる子、注意してもいいですかね??

その子の親一緒にいても何も言わないし、今日に至っては敷地内の端に避けといた蝉の死骸をわざわざ取って玄関の前に置いてきて…
パパが蝉苦手だから元の場所に戻しといてね〜って伝えたけど、今になってすごくモヤモヤしてます。

親に言うと角が立ちそうなので、次似たような状況になった時にその子に直接「勝手に敷地内に入るのはやめてほしい。」と言おうかと思ってるのですが…みなさまだったらどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

言ってもいいと思いますけど、そういう子は言っても効かなさそうですね😭

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!

    たしかに言ってどこまで通じるか…って感じですよね😅

    はじめてのママリさんだったらどのように対応しますか?
    それともご近所さんだからお互いさまかな〜って感じにしちゃいますか??😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私だったら優しく言わず、最初から結構毅然とした感じで言います!
    その子に「あ、こいつには勝てない」と思わせるのが大事かなと思ってます。
    今回は違うと思いますが、よく放置子とかだと最初に優しくすると良くないと言うのと同じ感じですね!

    • 8月21日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    たしかに優しく伝えても伝わらないなら、毅然とした態度で簡潔に伝える方がいいかもしれないですね💦
    今まで何度も危ないからここは入らないでね〜と伝えても全く伝わってないようなので。

    娘がその子と遊ぶのが好きみたいなのであまり関係を崩したくないと思いつつ、敷地内で好き勝手されるのはもう限界なのでこれ以上改善されないようならそのように伝えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

お子さんが入ってきたら、
あっ、ごめんね。ここはお外に見えるけど私の(お子さんが友達ならお子さんの名前の)おうちの中なんだ💦
地面の色が違うでしょ?
だからこっちには入らないでもらえるかな?😊
こっちには入らずに、(道路をさして)道路を歩いてね😊

みたいにお子さんに伝えるかなと思います😣!
ママには「すみません、子どもが別のところで真似しちゃうので…💦」とか軽く言うのはどうでしょうか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ⬆()の中のお子さんは、ゆちゃぴさんのお子さんの名前ということです!🙏

    • 8月21日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!

    どこがだめで、どこならいいかを具体的に伝えるのわかりやすくて良いですね!
    敷地内には入らないでほしいけど、子どもやご近所同士の関係をあまり崩したくないと思っていたので、一度そのように伝えてみます!

    なんか近所のママさんたち、他の家の敷地に子どもが入っててもあまり気にしない方が多くて😭
    その子の親にどこまで伝わるかは微妙ですが、うちは入ってほしくないという意思表示はしてみます!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月21日