※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sym..♡
妊娠・出産

保険証が手元にない場合でも、事情を説明すれば検診は受けられます。糖負荷検査は空腹で行います。支払いは高くなります。

明日7ヵ月検診に行こうと思っています。
ですが、私が3月に退職してから旦那の扶養に入り保険証の手続き中でまだ手元に届いていません。
このような場合でも事情を話せば検診は受けられますか?
明日は糖負荷検査?をすると言われています。
支払いも高くなりますよね(=ω=;)

※糖負荷検査は空腹で行くのですか?

コメント

deleted user

私は1人目妊娠のとき、産まれる1ヶ月前に籍をいれそれから扶養手続きをしてなかなか保険証が届かずその間の検診では事情話して保険証なしで受診してました!!
保険証が届いたのが産まれるギリギリでした💦

事情を話せば大丈夫と思います(^^)

  • sym..♡

    sym..♡

    保険証がない期間
    支払いは高くなかったですか??

    • 4月16日
もえ(・ω・。)

検診出来ますょ😊
してくれなかったら病院変えた方がいいと思います💦
支払いは,その時は高いですが
保険証届いてから,領収書と保険証を病院に持って行ったら,返金してくれます♡

  • sym..♡

    sym..♡

    そうなんですね!
    ちゃんと領収書保管しておきます!

    • 4月16日
  • もえ(・ω・。)

    もえ(・ω・。)


    はい!😊
    領収書に文字は忘れたんですけど
    何か書いたハンコ押してくれます♡

    • 4月16日
  • sym..♡

    sym..♡

    ありがとうございます!
    明日行ってきます(^-^)

    • 4月16日
  • もえ(・ω・。)

    もえ(・ω・。)


    はーい (・ω・)ノ*。.・°*

    • 4月16日
あーちゃん🍌

私も妊娠してすぐ旦那の扶養に入ったため
1ヶ月以上保険証がありませんでした!
でも、病院のほうに理由をしっかり伝えると
もし実費のものがあれば一旦10割負担になると
言われました💡幸い券以外の検査や余分な料金はかからなかったですが🙄
ほかに通院してる病院では出来上がったらすぐに保険証見せに来てくれれば大丈夫と言われていつも通りの金額でしたよ😊

  • sym..♡

    sym..♡

    そうなんですね!
    10割負担って考えると怖いですね(=ω=;)
    高くないといいな。

    • 4月16日
deleted user

補助券でまかなえたので支払いはなかったです!!

  • sym..♡

    sym..♡

    本当ですか?
    だったらいいのですが😭
    とりあえず明日行ってきます!
    ありがとうございます!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険証ないあいだに貧血の薬など出されてたんですけど
    その金額も保険証ある、なしとかわらない値段でしたよ!
    病院によるのかもしれませんが💦

    • 4月16日
deleted user

私も同じような状況です( ; ; )
保険証がなく、引っ越したので補助券もなくいくらかかるんだろうとビクビクしてます😭
聞いた話では保険証が来たらお金は返ってくるらしいのでとりあえずは払うしかないのかなと思います😓

  • sym..♡

    sym..♡

    そうなんですね😭
    補助券ないの怖いですねw

    お金返ってくるならとりあえず仕方ないですよね😭🙌

    • 4月16日