
弟のところに3人目ができたそうですが、自分は1人で育児に悩み、2人目を迷っています。
弟のところに3人目が出来たそうです。
昨年8月に男の子を出産し、年齢のことや仕事のこと、経済的な不安もあり、産むのは1人でいい。わたしの中ではそう決めていました。実際、34歳で初めての出産をしたわたしは、毎日疲労困ぱいです。かなり手のかからない子だと思っていますが、それでも足腰背中や膝痛に悩まされ、夜中の授乳に眠さとの戦いです。旦那は期待できないので、ワンオペ育児。9月には復職も控えており、色々悩んで産むのは1人でいいと決めていたつもりです。
それでも、弟のところに3人目が出来た話を聞いたり、同世代の友人が2人目を産んだ話を聞く度に心が揺れてしまいます。人は人。わかっていても、心が揺れます。やっぱりもう1人欲しい。でも、色々な不安を考えると1人でも手一杯。2人の自分が心の中にいて悶々としてしまいます。
- cocoa(8歳)
コメント

mi
年齢や状況は違いますが、なんか分かります💦私は2人と決めてましたが、どうしてもあと1人欲しいなって気持ちが捨てきれません。お金とか大変さとか考えることはたくさんありますが、子供が欲しいって気持ちは理屈じゃないんだと最近になって思います。後悔するくらいなら…と思って、できるものなら3人作ろうかなという気持ちになってます私は。旦那にも反対されると思うので、ひとりよがりの妊活で中々難しそうですT_Tまだ先の話ですけど🙌

◡̈⃝⑅nico
今はまだ手もかかる月齢だし
そう思っても普通だとおもいますよ| 'ω' )و
子供も成長はするし、もちろん自分も
成長してふと欲しいなーてなれば
それはそれだと思います♡
-
cocoa
コメントありがとうございます😊
それもあります。まだまだこの子のお世話をしながら2人目なんて…って気持ちが強いです。手が離れる頃にやっぱり欲しいなって気持ちが強くなるんでしょうね。もう少し若ければ、少し手のかからなくなる歳まで待つんですが、なかなかそうも行かなくて。この歳で不妊治療もなく、1人産めただけでも十分幸せなんですよね💦- 4月16日

KOU
私の知り合いで
40歳で3人目生んだ方
いらっしゃいますけどね(^^)
ものすごく可愛くて
毎日仕事も育児も楽しい♡
って言ってますよ(º_º)
私は20代後半ですが
もちろん疲労も毎日ありますし
2歳差でつくるならば
もうそろそろなのです^_^;
また妊婦生活かあ…。
育児で手いっぱいなのに
また下に一人出来るのかなあ
って思いますけど
産んだら産んだで
なんとかなる!!
って思ってます(^^)
お金も同じですよね!
カツカツだカツカツだって
いいますけど
貯金もないですが、その時
しなければいけないことがあるから
私は身体がボロボロになって
ストレスいっぱいでも
なんとかなるって
思ってしまいます^_^;
もし一人目しか考えていない
方向に頭がいってしまってたら
なんとなるなんて簡単な言葉で
変に背中を押してしまって
すみませんでした^_^;
-
cocoa
コメントありがとうございます😊
40歳で3人目ですか💦見習いたいですね💦たぶん、案ずるより産むが易しって事なんですよね。子供のためならなんとでもなるんだろうなって。それでも身体がキツイこともあってなかなか勇気を持って踏み出せない自分がいます。この子もまだまだ赤ちゃんだし、仕事復帰もあるから、この子との時間も大事にしたいし。色々悩みますが、暖かいお言葉ありがとうございます😊- 4月16日
-
KOU
妊娠、出産、育児と
女ってなんでこんなに
大変なんですかね^_^;
身体も変わるし生理はくるし
家事と仕事こなさなきゃいけないし
全て家庭のためですよね(∵`)
ストレスや不安を抱えながら
次に進むってなかなか勇気いります…
葛藤して当たり前だと思いますよ(^^)
できたー!うんだー!
育児放棄ー!って何も考えない方より
素晴らしい考えだと思います。
頑張ってくださいね(><)- 4月16日

marimo
私も34歳で初産です。
2人は欲しいなぁと思ってます。
不妊治療なので、すぐに授かれるかも分からないですが、歳も歳なので間もあまり開けられないなぁと思ってます💦
ちなみにお腹の子は男の子です。
やっぱり体力的に大変ですよね〜😭
-
cocoa
コメントありがとうございます😊
もうすぐ赤ちゃんに会えますね✨✨新生児期が懐かしいです😊✨
わたしは自然妊娠ですが、やはり年齢もあり2人目を希望したとしてもすぐには授かれないのではないかと思っています。となると、グズグズ悩む時間も勿体無いなって思います。本来、家族計画って大事な事だし、息子がもう少し手がかからなくなってから2人目って考えたかったけれど、すでに34歳。悩む時間もないですよね。
うちの息子は今のところ、全く手が掛からなくてだいぶラクですが、同じ月齢でも高速ハイハイやズリバイでママを困らせる子もたくさんいます💦💦男の子だし、これから体力的にキツイだろうなって思うと、この子としっかり向き合って育てていくのもいいのかなと思うこともあるんですけどね…。まだ赤ちゃんだし、もう少し大きくなるまでは1対1で向き合ってあげたいなって思います。もう少し若ければ、ってついタラレバ考えてしまいます😢💦- 4月16日

はる☆ゆい
一人目を28歳で産み、二人目は38歳で産みました😌
トータルしてしんどく感じたのは上の子のほうのときです💦
初めての子育てだったからだと思います。
10年のブランクがあり、アラフォーでの出産、子育てに奮闘していますが、精神的に余裕があり、思いのほか体力面でも問題ないです😊
兄弟がいると、子供が一人よりも楽な面もかなりありますよ☺
確かに膝の痛みなどはあって、年を感じることもないわけではないですが…。
あと一人産みたいという気持ちをあきらめられず、念願叶って授かることができましたが、望まない一人っ子として息子を育てた10年は辛いことが多かったです😢
一人でいい!と割り切れていないと、未練と後悔がいつまでも残ると思います。
ご自身の中で納得がいくまでゆっくり考えてくださいね😊
-
cocoa
コメントありがとうございます😊
38歳で2人目、力強い先輩です‼️わたしも、今息子を育てていますが、余裕がなくて変に疲れるなって思うこともあります。2人目を悩んでいるのは、兄弟がいたらいいかなって気持ちもありますが、1人目で全く余裕がなかった分、2人目なら余裕があってもっと新生児の育児を楽しめるのかなって気持ちがあるのもあります。兄弟がいれば、親がいなくても2人で遊べるし、いい面もありますよね。
おっしゃる通りで、割り切れてないままだといずれ息子の手が離れてきたときに、何で2人目産まなかったんだろう、と後悔する自信があるんですよね😫💦やっぱり自分の中できっちり納得できてないと絶対後悔しますよね…- 4月16日
-
はる☆ゆい
本当おっしゃる通りです。
わたしも上の子のときは、寝ない子で、アレルギーもあり、さらに夫婦間でいろいろあって…と全く余裕のない状況でした。
二人目は全然違っていろいろな面でやりやすさを感じることが多く、育児をこれでもかというほどじっくり味わい、満喫できています。
この子が最後の赤ちゃん、と思うとひたすら愛しくて。
夜中まだいまだに何回も起きて、朝まで通して寝たことがなくても、激しい後追いがあっても(笑)
そうなんです。
兄弟がいれば遊んでくれます!
それに、ずっと一人っ子できた息子が、兄弟ができるとこんなにも変わるんだと思うほど優しく面倒見がよくなり、小さき者を愛でる心も生まれ、良いことが多く感じます。
親が高齢ということで、将来に不安がないわけではありませんが、産んだからには全力で子育てをがんばるしかない!と意欲は十分です。
一人っ子を育てていて、自分の気持ち的に辛かったのですが、子供はそれが当たり前の状態で育つので何も問題はないんです。
ただ本当に、親の気持ちだけなんですよね。
答えが見つかるといいですね😊- 4月16日

きゃらめる
揺れ動く気持ち、とっても分かります。
私は更に年上の37歳での初産です。
不妊治療の合間に、奇跡的に自然に子供を授かることができました。
経済的にも裕福ではないので、一人育てるのに手一杯なんですが、あと一度だけ治療のチャンスが残っています。
今は実家に里帰りしており、これから本格的な子育てが始まります。
そんな私でも、病院に凍結してある受精卵をそのまま廃棄する気になれません。
治療して駄目だったら諦めはつきますが、その勇気はありません。
まだ34歳ですし、2人目のチャンスはたくさんありますよ🍀
旦那さんとしっかり話し合って、今後のことを決めても良いと思います。
後悔のない決断ができるよう願っています❇
-
cocoa
コメントありがとうございます😊
不妊治療されてたんですね。わたしは自然妊娠ですが、それでも年齢のこともあって2人目を希望したとしても、すぐに授かれるとは思わなくて。そうすると、2人目考えるなら早く動かないとって思うんですが、経済的な不安や体力の限界を感じ、なかなか決断できません。きゃらめるさんはこれから本格的に育児が始まりますね‼️今が1番大変な時期なのに、しっかりと2人目を考えていらっしゃってすごいなって思います。わたしは新生児期には全く2人目なんて思えず、半年を過ぎたあたりから少しずつ余裕が出てきてぼんやり考えることができるようになりました。
わたしも今年はアラフォーです😅あまり時間もありませんが、悔いのないようとことん悩もうと思います‼️お互い育児頑張りましょうね。- 4月16日
cocoa
コメントありがとうございます😊
子供が欲しい気持ちは理屈じゃない、わたしも子供を産んでそう思いました。ホント理屈じゃないですよね💦
出産には年齢的にリミットがありますもんね。後悔するくらいなら…、よくわかります😫赤ちゃんって本当にすごい力をくれますよね✨✨そのためにみんな辛いけど出産耐え抜くんだよな、ってしみじみ思いました‼️