![ぴーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親に恐縮しているが、良いお嫁さんと思われているか不安。義両親が親切で支えてくれるが、無理をさせていないか心配。夫は問題ないと言うが、義両親や他の家族との関係に不安を感じている。
義両親に恐縮してしまいます、良いお嫁さんと思って貰えてるのでしょうか?
私と夫はデキ婚です。
私の方が夫より3つ上、29歳の時にできちゃった婚です。
当時より義両親はとても良い方々です。
程よい距離感といいますか車で1時間かからない同県住みで普段は音沙汰がないですが私や孫の誕生日にはプレゼントをくれお祝いをしてくれます。
・義両親の誕生日は伺ってお祝いする
・必ず手土産持参(ケーキだったり旬のフルーツ)
・孫の誕生日はうちに訪問してもらって一緒にお祝いしないか打診、精一杯の手料理を振る舞う
・孫の行事(お宮参りや七五三等)も誘う
・盆正月の顔出し
・帰宅後は必ずお礼LINEを義母に送る
をしてるくらいです。
別に凄く頑張ってる訳でもなくて、できちゃった婚なのに良くしてくれる義両親に精一杯できる限り無理しない範囲で頑張ってる感じです。
むしろ義両親が私に気を使ってないか不安になります。
去年は1泊旅行に連れて行ってくれ、今年も別室でお泊まりを計画してくれてます(費用は義両親持ち)
費用面は基本的に義両親が出してくださるので本当に申し訳ないと思ってしまいます。
夫にその事を言っても良いんだよって言われてしまうのですが、無理をされてないか、とても心配になります。
夫には幼なじみ夫婦(お嫁さんと私は大の仲良しのママ友)とも毎月の様に交流があり、そこの幼なじみのご両親とも面識があり(義両親と幼なじみご両親も30年以上の大の仲良し)みんなで出かけたりもします、そういうのがやはり義両親的には嬉しいのかな?と思うのですが好かれてはいるのでしょうか?
私としては大事にして貰えて有難い限りなのですが私が返せてる物なんかほとんどなくて、このままでいいのか悩んでしまいます。
- ぴーたん(3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
好意的に見られていると思いますよ☺️
今の世の中、義母嫌い!義両親嫌!と拒絶する人が多い印象です。
そんな中で 一緒にお祝いができたり、旅行ができるというのは素晴らしい事か思います👏
コメント