※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

20年勤続後、モチベーション低下。異動希望も不調。休むか転職か悩み中。

勤続20年、これまで2度の産休経て頑張ってきましたが
仕事への熱量が下がり以前のように何をしても仕事が楽しいと思えず辛いです。
とにかくモチベーションが全く上がらず、自分ではどうにも出来ず異動願いも出していますが人事的に上手くマッチせず💦
仕事も嫌いになってしまい、上の人達は下に仕事をよこして楽しようとしてるとしか思えずチーム体制も仕事の比重など考えてもらえない今のチームがすごく苦手です。
少し休むか、転職した方がいいのでしょうか。悩みます😫

コメント

りる

個人的には今の会社の組織体制に対してもモチベーションを低下されてると思うので思い切って転職してみるのをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    色々考えてしまいますね、転職先の会社であってもどこに行っても結局色々あるんだろうなとか、組織体制は2年に1度は変わるから辛抱かななど。
    フレックスや完全在宅だから転職するのは勿体無いななど💦
    よく考えます🥲

    • 8月21日
ママリ

一緒です〜!周りの人も異動したいと言ってたので、そういう年というかタイミングなのかもしれませんね💦

私は上の人の気持ちがわかってきて、下の人は自分のやりたい仕事だけやって、嫌な仕事は中々やりたがらないし、できないこと沢山あるのにお金と休みはきっちり権利を要求してくるのでそれで疲れます…。

もう働くことに限界を感じていて、目標金額貯まったら仕事は辞めて早期リタイアして犬でも飼ってゆっくりすることを夢見ています。あともう数年、限界近いけど頑張るつもりです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まさに、私も今そういう年代(仕事も一層忙しくなり1番働き盛りの年代で責任も重くなりつつ、下と上の板挟み、名もなき仕事の処理も多くモチベ低下、子どもも小学生になり幼かった頃とは違った悩みも出てきてそこに義父母の介護もすぐそこで重圧から逃げたい)
    同じことを思っていましたので、嬉しかったです。

    部長層以上の気持ちも分からなくはないのですが、管理職の人が何もしないうえ指図ばかり(言うのは簡単)組織体制で過去に似たような配置で失敗してるのにまた同じ体制に戻ったり、人が変わるとまた同じこと繰り返すだけで、過去から学ばない所などウンザリしてしまってます。🥲
    どうしようもなく辛いので病休なんかも考えだしてしまってます。。

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    上と下の板挟み、まさしくです🥹自己犠牲ばかり求められ、本当に注力したいことってこれじゃないんだけどなぁ…って感じです。

    1ヶ月前に異動希望だしたんですが、先ほど希望が闇に葬られそうなことを知り、絶望です…😂病休もいいですよね。とにかく一区切りつけたくなります。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己犠牲ばかり求められる、頷きすぎて首もげるかと思いました💦
    私も異動願いは根拠不足(〜部署で〜のスキルを磨きたいor活かしたいなどの明確な目的に欠ける)として人事がマッチせずです😞
    病休を取るとなれば、今後のキャリアを失う覚悟で取らないとならないので勇気も入りますが、本当にダメだと思ったら手かなと思ってます😞
    私は管理職になりたいわけでもないし、病休取って昇格しなくてもいいやと諦めはありますが。笑

    • 8月21日