![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんがお昼寝に悩んでいます。朝は早く起きて、昼寝がうまくできずにイライラしています。夜は寝ているけど、昼寝がうまくできないことが心配です。アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月 お昼寝が1日1回しかありません…。
朝は7:30頃起きます。起きてから1時間半くらいで動きが緩慢になったり足があったかくなるので寝かしつけしてみるのですが、寝かしつけしようとすると活動的になります…。
特に最近ずり這いができるようになったので、布団に置いてもすぐに出ていってしまいます。まだ寝たくないのかな〜と思って見守っていると、あくびをしたりぐずり出すので再度寝かしつけしますが、同じことの繰り返しになります😂この行程を何回も繰り返し、結局朝起きてから4〜5時間後にギャン泣きの末寝ます😂
寝てしまえば2時間程寝ます。夕寝もさせたいのですが同じような感じで時間が過ぎていき、寝れないままお風呂の時間がきてしまいます。眠すぎてお風呂後は即寝ます😂。20時頃就寝です。
夜は授乳で一回起きるくらいで(完母)まとまって寝てくれます。
眠いのに寝れず本人もイライラしているだろうし、私自身ずっと寝かしつけしてるような感覚になってしまうのもストレスで…🥲
夜は寝れてるし1日の睡眠時間でみれば足りてるとは思うのですが、一般的に6ヶ月になると朝寝・昼寝・夕寝の3回で整ってくるとか、活動限界時間は2時間半くらいとのことなので、全然違くて心配になります🥲
同じようなご経験や、うまくお昼寝時間を整えられるようなアドバイスがあればいただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![べびたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびたま
いずれ夕寝は無くしていくので
今、昼寝も夜も問題なく寝てるなら
いいと思いますよ☺️✨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
先輩ママさんにそう言ってもらえるとほっとします🥲
べびたま
ただ男の子ママの友達が
男の子は基本寝るのが下手
と言っていたので
覚悟していた方がいいかもです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂覚悟します…!
情報ありがとうございます!