
母乳について特に母乳で育てたい‼︎というこだわりはありませんが、産後4…
母乳について
特に母乳で育てたい‼︎というこだわりはありませんが、産後4日目、今のところ頑張っています。
上の子の時は産後すぐ薬で止めて完ミにしたので、混合でも完ミでも抵抗はありません。
現在赤ちゃんは少し体重が足りず、GCUに入っています。
わずかな母乳を絞って届ける際、おっぱいを吸わせようとしますがうまく吸えずギャン泣き、ミルクあげる、息が止まるを繰り返しています😨
ママと離れていて哺乳瓶に慣れてしまって、おっぱいがうまく吸えないのだろうと言われています。
息が止まってしまうのも退院できない理由の一つです。
ギャン泣きする前にミルクを飲ませてしまえば息が止まることはありません。
家に帰っておっぱいに慣れるまで息が止まるかもと心配しながら無理やり続けるのか、搾乳したものを哺乳瓶であげた方がいいのか…
もう完ミにしてしまった方がいいのか…
搾乳するにしても搾乳機や、冷凍する袋を買ったりお金かかるしそれでも完ミよりは安く済むのか?
そもそもそんなにおっぱい出るようになるのか?
もう色々わからなすぎでさて授乳するたびに涙が出てきてしまって看護婦さんを困らせてしまっています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんの気持ちが楽な方で良いと思います☺️
文章を読んだ感じだと、完ミにした方が心配事もなくなるし(お金とかは置いといて💦)いいのかなと感じました!
完ミでも完母でも混合でも、赤ちゃんはちゃんと成長します!!
ママの心の平穏が1番の栄養だと私は思っているので
自分の心優先で考えたらいいかなと思います☺️
コメント