![ままりんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養家族に対しても適応されるなら、自己負担33000円までになると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最終的な自己負担はそうなると思います😄
うちも付加給付制度がある健保なので、一旦限度額いっぱいまで支払って、数ヵ月後に超えた分が給料と一緒に戻ってきてます🙆♀️
2人目体外受精してましたが、医療保険からも給付金おりてるので、最終的な手出しはほぼ0円くらいになってます🥹✨
-
ままりんぐ
とりあえずは限度額分で払っているとから戻ってくる感じなんすね!
いやーうち、あんまちゃんとした医療保険入ってないのでそっちからは戻ってこなさそうなんですけど、ありがたすぎる制度…- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
私コープ共済の一番安い掛金のしか入ってないです🤣
でも先進医療特約つけてたおかげで、タイムラプス代全額+お見舞い金5万おりたので、そのおかげで手出し0円くらいになりました🙆♀️
医療保険もですが、ほんと付加給付制度様々です🙏✨- 8月18日
-
ままりんぐ
付加給付は、
大手の会社しかないんですよ!と市役所の人に言われ、
え♡ってなりました、笑- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちも夫の勤めてる会社の親会社が大企業のおかげです🤫
妊娠後も臨月手前で管理入院、妊娠中に私の病気が発覚して、産後も既に2回入院&手術受けてますが、お金の心配しなくて済むってだけで精神的に助かってます💦
ほんと夫にも会社にも、感謝しかないです😌✨- 8月18日
-
ままりんぐ
そんな何回も使えるものなんですね!!
使わなかったら損ですね!!笑
私1人目帝王切開だったんですけど、それ適応になってたのかしら、、笑- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
使うというか、こちらから何か手続きせずとも自動的に夫のお給料と一緒に振り込まれてます😃
夫の会社は振り込まれるタイミングで、総務からいくら振り込みますよって書類が届いてます👍
まぁでも病院にかからなければ2万5千円の出費もないので、かからないにこしたことはないとは思います😅
帝王切開で国からの助成金を差し引いて、保険適用の自己負担が2万5千円を超えてたら、おそらく給付されてるんじゃないですかね?- 8月18日
-
ままりんぐ
手続きなしでokなんですね!それはありがたい!
とりあえず限度額だけ申請して上限分は窓口で払って、あとは勝手に返ってくるの待ってればいい感じですかね!
病院にかからないのが1番ですが,不妊治療ともなるとそーゆーわけにはいかないし、でも月々どれだけかかっても、そんだけで済むならありがたいな!と思って。
ちゃんとした保険にも入ってないから医療保険からの還付はないし、付加給付でそれだけですむならありがたいとおもって、、
体外受精って何十万何百万するイメージだから、、、- 8月18日
ままりんぐ
採卵、移植、とか月が跨ぐと聞いてるので、
2ヶ月にわたったとしても1回で成功すれば7万も行かずに済むって感じですよね?ありがたすぎる制度…
はじめてのママリ🔰
そうですね、月に33000円までで、それ以上は後から戻ってきます。
ありがたいですよね。
ままりんぐ
ありがたすぎる制度!!
市役所の人に、
大手の会社しかない制度です!と言われ,やったあ✌️となりました、笑
はじめてのママリ🔰
たぶん大手と公務員ぐらいでしょうね、それを言っていた市役所の人も付加給付あるはずです😂
ままりんぐ
なぬ!!あなたもあるのね、って感じですね!笑