1歳8ヶ月の子供のしつけについて相談です。怒鳴ってしまうことに悩んでおり、子供に嫌な思いをさせたくないと思っています。しつけの難しさを感じています。
1歳8ヶ月 躾について。
日常生活でしてはいけない事の教え方、どのように教えていますか?また言い聞かせてどのくらいで理解するようになるのでしょうか…
食べ物で遊ばない、お茶の入ったコップをひっくり返す、家の中の触って欲しくないもので遊ぶ、などなど…
保育園に通っているので先生と連絡帳でやり取りしてアドバイスを頂き実践していたのですが、
フルタイム勤務の疲れと2人目妊娠によるホルモンバランスの変化で、今まで言い聞かせで注意できていた事が瞬間湯沸かし器のように怒鳴ってしまうようになってしまいました…
この時期の子どもに怒鳴るのは理解しないどころか、怒鳴られた恐怖だけが残ってしまう、
また私自身も実際に母親を通して実家を出るまで嫌な思いをしてきたので同じ思いを子どもにはさせたくないと頭では思っているのに最近反射的に怒鳴ってしまう自分に嫌気がさしています。
それでも繰り返す息子にイライラして怒鳴りつけてしまう毎日。
子どもの自己肯定感や自尊心を傷付けたくない、だからといって甘やかしたいわけではない物事の分別はキチンとつけて欲しい。
しつけって難しいです。同じような思いや、乗り越えられたお母さん達のお話を聞かせてほしいです。
- ま(1歳11ヶ月)
コメント
ままり
1歳8ヶ月では怒らなかったです
私も親がそんなだったので、反面教師にしすぎてイライラしない、怒らなすぎる面はあるかもしれないです
保育園には行かず3歳から幼稚園なので、その点も自宅保育なぶんまさんより気ままかもですが…
うちは、
食べ物で遊んだら片すか、1回好きにやらせてみました。洗えばいいので。
お茶の入ったコップをひっくり返すは、お風呂のときにコップとかで水遊びさせてました。
ひっくり返したら、あ〜こぼしちゃったね、で淡々とかたして、それでも飲みたいならストローマグにしました。
触ってほしくないもので遊ぶは、そもそも触ってほしくないものは届かな場所に置く、コンセントとかなら隠すなどしてたのであまりそういうことはありませんでした。
ままり
いたずらしたいわけではなく、いろんなものが気になる時期なので、気が済むまでやらせるとうちの場合は落ち着くことが多かったです!
お子さんによるのかもですが…😭
2歳過ぎには言葉ももっと通じてきて、良い悪いとかも伝わりやすくなったとおもいます!
怒鳴るのはたま〜にパパが限界きてやるくらいで、基本ほぼなく(3歳前のイヤイヤ期は娘とよく喧嘩しましたが🥲)ここまで来ましたが、
2歳半くらいにはちゃんとだめなことはだめとかわかるようになってたと思います。
正解がないからわからないですよね、妊娠中だとなおさら😭
ホルモンのせいだ〜と思って一度離れるとか、怒鳴っても謝るとかすれば平気かな〜とおもいます。
私も、娘がわるくても不機嫌に怒りすぎたときとか、さっきはゴメンね😞てするようにしてたら、こっちも気が楽になるし、娘側もいいよ〜、じぶんもごめんね、て謝ってくれるようになりました◎
ま
言葉が通じてくると伝わりやすくなるとの部分にとても安心しました。
いたずらしたいわけではない、そうですよね…ままりさんにコメント頂けて少し冷静になれました。
息抜きにSNSをよく見るのですが、子育て論争とか周りの目にちゃんとしつけなきゃと影響されすぎてたような気もします。
1歳2歳なんて全てが興味遊びの対象ですし焦って怒鳴ったって何も理解しないですよね💦
言葉が通じるようになるまで、注意は続けるけど怒鳴らないようにまあいっかって肩の力抜きながらやっていきたいと思います。
ほんと思い返したら、ここ最近嫌だった母親になりかけていたので冷静になれるようなコメントをありがとうございます🥲
ままり
SNSとかみるとどんどん周りの目が怖くなってきちゃいますよね😭😭め〜ちゃわかります…
子育て関係は、自宅で手作り知育おもちゃとか、簡単レシピとか以外見ないようにしたら私は楽になりました🥲
あと、もし苦手だったら申し訳ないのですが、YouTubeで、てぃ先生の「子育てで対応に困ったとき、ロマンティックに考えるとうまくいく」てショート動画を最近みて、
確かにいまのこのイライラ対応はロマンティックじゃないかも🤔とか少し気持ちを切り替えるきっかけになれました!
2歳前は、よくめちゃくちゃにご飯ちらかしたり、それこそこぼしたり、ハプニング発生してる娘の写真撮って夫に共有してました😊
これも客観的にみれる上に思い出にもなるのでおすすめです!
話せるようになるまでが1番考え込んでぐるぐるしちゃう時期かと思います🥲あとちょっとでもっとさらに楽しくなってきますよ!
なので今の時間も穏やかに楽しめるよう祈ってます😊