※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 花
お仕事

旦那が上司に「ご苦労様です」と言われて、同じように返したら、間違っているか心配。

今日旦那が会社の上司に電話してた時に、
相手の方に、
「◯◯(名字)です、ごくろうさまです〜」
ってしゃべってたんですが、、

この時って普通、目上の人だし、
自分は「お疲れさまです」って
言いますよね?!

それを指摘したら、
相手にも「ご苦労様」って言われたから、
自分も「ご苦労様です」って返したと。

「いやいや、そこはあんたはお疲れさまですって返さなきゃ」って言ったら
機嫌が悪くなったんですけど、、
私は間違ってますかね?(._.)

コメント

deleted user

間違ってません!
ご苦労様は
目上の人に使う言葉じゃないですよね‼︎逆です逆 笑
部下に対して使う言葉です‼︎

ゆっこママ★

確か、ご苦労様は目上の人から言われる事なんで下の人が言うのは間違ってますね!失礼にあたいします!f^_^;

お疲れ様です。であってるかと!
ただ、指摘されたのが嫌だったのかな💦

ゆき(o^^o)

会社によるので、一概にはいえません。
ご苦労様といわせる会社もあります。

まっこ

相手のかたからしたらご主人は目下の立場の部下なわけですよね。だからご苦労様と言ってきてるんであって、同じように返しちゃダメですよね。
普通は「お疲れ様です」 と返すものですよね。

知らなかったこと指摘されて怒るなら、最初から知っとけって話ですよね。

腹ペコあおむし

ご苦労様は目下の人に使いますよね。
私も恐らく指摘すると思います。
でも地方によっては皆んなご苦労様ですのところもあるみたいですよね。

deleted user

お疲れ様ですだと思います✨

ひおしずまま𓃱

お疲れ様です、で合ってると思いますよ!
ご苦労様ですって、、、
お前は上司かってなりますね😂

deleted user

私の父が勤務していた会社は誰であろうと会社内の人間には
「ご苦労様です」
という挨拶でした。
何かの用事で一度行った時に若い女性が父に「ご苦労様です」と言ったのを聞いて「???」と思い質問したらそう言われました。

普通はおかしいですが会社によってはそれが普通ということもあるのでなんとも言えません。

ゆか

まちがってないです!
うた様があってます!

機嫌が悪くなるって💦
しらないほうが恥ずかしいですよね!

ぱん

社会的には間違ってるけど、会社によって社会ルールって違いますからね!

以前主人が上司への郵送物に○○殿と書いていて、
え?○○様じゃないの!?殿って目下の人に使う敬称でしょ!?
と言ったら、
うちの会社は全部○○殿だよー!と言ってました。
(かなり大手の会社なのですが)

私が間違ってる!?と思ってネットの調べてみせました笑
へぇ、一般的な常識と会社の常識って違うんだねー!と笑い話で終わりましたよ^_^

ちゃん

会社によってなんですねー!

私が前勤めてたところでは「お疲れ様でございます」でした。「お疲れ様です」だけだとうえから目線らしいですよ😅

さらに「ご苦労様です」は外部の搬入の人とか郵便局の人に言う言葉で社内では使いませんでした。

deleted user

私の会社は、目上の人にも「ご苦労様です」と言うのが風習です。
入社してすぐの研修の時に、そう教わりました。
「世間一般的には、目上の人には、お疲れ様なんですけど、うちの会社はそういう風習なんですよね〜」とのことで。

とは言え、その風習も廃れてきて、かなり上の方の人しか「ご苦労様です」は使ってないですけどね(^^;

旦那さんの会社にそういう風習が無いのなら、「お疲れ様です」と言うべきだと思います。

 花

皆さんの回答読ませていただきました(^^)

世間一般的には、
「お疲れさまです」でも、会社によっては、違う場合もあるんですね!∑(゚Д゚)知らなかったので勉強になりました!

うちの旦那の会社の場合はよく分からないですけど。。笑どっちなんだろ(。-_-。)

皆さん回答ありがとうございました(^^)♡