
9ヶ月の男の子が発達について心配。歯や言葉の発達が遅いか気になる。歩こうとせず、昼寝時間も長い。他の子と比べて遅れているのか不安。
9ヶ月の男の子です。手があまりかからなくて、離乳食もよく食べます。夜もよく寝てくれて、助かってます。
手がかからない🟰発達障害とよく見るのですがそうなのですか!?
気になるところは、
・歯が一本生えかけ。遅いと感じる。
・つかまり立ち、ハイハイはよくする。
ずり這いはしなかった。歩こうとはしない。
・夜は寝るけれど、外に出た日は昼寝1時間から2時間の日がある。寝る日は3時間から5時間ぐらいはします。
・言葉はとくにでていない。笑ったり、「あー」「うー」「ぱー」はいうけれど、意味のある言葉は特になし。
⇧関係ないものもあるとおもいますが私が気になるところで、他の子と違うのかな?遅いかな?と思うところです。
- なぎママ(1歳5ヶ月)

ママリ
全て、至って普通の成長速度だと思います。
この頃からの発達障害は目が合わないとか本当に小さいことだと思うのでまだわからないかなぁ〜と思いました!!

たぷ子
全部その子によっての成長スピードなので、聞いた感じでは何も違和感は感じないです🙆♀️
うちも1人目が全然手が掛からなかったんですが、成長スピードが周りと比べると大分ゆっくりでした😅ハイハイは10ヶ月過ぎてからで歩いたのは1歳3ヶ月でした😅
言葉も2歳になってから爆発的に増えた記憶があります。
結果、マイペースって事で今は落ち着いてます🙆
なかなか意思の疎通ができない頃だと心配事が絶えないと思いますが、あまり考え過ぎないで下さいね🫶

バナナ🔰
手がかかる、かからないは関係ないですね。それは赤ちゃんの性格や個性もありますからね。
今は手がかかなくてもこれからは分かりませんよ笑
何でそれを見たのか分かりませんが、何でも鵜呑みにしない方がいいですね。
発達も問題ないと思います。
まだ歩けなくて普通ですし、今の時点で意味のある言葉なんて話したらスーパーベイビーです。
何でも「早いがいい」みたいな風潮がありますが成長速度は人それぞれなので、あまり焦らず成長を楽しんであげてください。

🥖あげぱんたべたい🥖
発達障害児の息子いますが赤ちゃんの時は同じような感じでした!
ハイハイのプロになろうとしてましたし7ヶ月?8ヶ月?くらいでうちの息子も歯が生えてきました!
コメント